確認申請サンプルプロジェクトに入っているラベル「■採光チェック」と「■排煙・換気チェック」を使いたいのですが「#」になっているところは、どこで入力すれば良いのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
ビューでテキストを入れると入れた位置よりかわった位置で表示されています。 1番の写真は編集モードでみえる形です。2が表で表示される形です。バッグなのかどうかわかりませんが、同じ現象が起きたりしませんか?
ゾーンが配置されているフロアが『4階以上か否か』判定する方法はあるでしょうか?現在考えているのは、①配置フロアから数字だけを読み取る②その数字が4以上か判定するという数式です。ですが、一覧表で結果を見てみると〇か空白が出るはずがTrueと出てしまいます。間違いの箇所や別の方法をご存じでしたら、ご教授のほどお願いいたします。
iPhone7の頃にBIMxでCardboard VRがスムーズにできたのですが、iPhone12では操作が上手くできません。使い方を教えていただけると助かります
アーキキャド25での3Dの表示が真っ黒になってしまい、カーソルを合わせないとどこに表示されているかわからなくなってしまいました。昨日までは普通に表示されていたのですが、本日作業しようと開いたら以下のようになっていました。解決策を知っている方がいましたら、ご回答のほどよろしくお願いいたします。
数式エディタで屋内消火栓の設置条件を判定したのですが、数式をどう入れれば良いか分かりません。 イメージとしては、①一般条件と地階無窓を判別する②一般条件は③の式へ、地階無窓は④の式へ③一般条件の場合の防火対象物の種別、構造、内装制限の条件と延べ床面積で判別する④地階無窓の場合の防火対象物の種別、構造、内装制限の条件と延べ床面積で判別する このような数式を1つの式で組み立てるには、どうすれば良いでしょうか?どの関数を使えば良いかすら分からないレベルですので、説明がざっくりで申し訳ありません。アドバ...
初めての投稿で不足がありましたらすみません!数式エディタを使用した際に、Excelの数式みたいに複雑になるとよくわからなくなるので、添付画像のように式ごとに改行しながら表示したいのですが、保存してしまうと改行が消えてわかりにくくなってしまいます。何か、消えない空白のようなスペースを置いたり、区切りになるような文字をおくなど後から見てもわかりやすいようにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか??何卒、よろしくお願い致します!
2D上で配置したラベル(梁符号等)を3Dで表示できるでしょうか? 少なくとも対象の要素IDを3D上で確認したいです「3Dドキュメントで表示」は無しでお願いいたします。 よろしくお願いします。
現在、外壁改修工事で施工BIMとしてArchicadを使用しています。既存外壁の調査結果について、塗りつぶしツールを用いて表記を行い→jwwに出力して番号を入力しているのですがArchicadの段階で自動的に番号を付ける機能があったら便利だなと思い相談させていただきました。希望としては、塗りつぶしツール+ラベルツールを使用して塗りつぶしを増やしていくと自動的に数をカウントして「1.2.3・・・」と表記させる方法があれば伺いたいです。また、近い操作方法やアイディア等あればご教授ください。よろしくお...