キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
  • フォーラム
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • パラメトリックデザイン
    • サスティナブルデザイン
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • フリートーク
    • Our Community
  • ナレッジベース
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • Archicadをはじめよう
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • Communityの使い方
    • MEP
  • Building Together
    • Insights
    • Archicadユーザーグループ
      • ユーザーグループ紹介
      • ユーザーグループからのお知らせ
      • Archicadユーザーグループマガジン
      • 施工ユーザーグループ メンバー専用
      • ワークフロー研究会 メンバー専用
    • USERFEST
      • USERFEST 2022
      • USERFEST 2023
      • USERFEST 2024
      • USERFEST 2025
    • チャレンジ(コンテスト)
      • Your Best Design Option
    • BIM相談室 配信情報
    • How to use Archicad - NEW
    • ウィッシュリスト
    • ロードマップ
    • Graphisoft テクノロジープレビュープログラム 2025
      • フォーラム
      • 新機能ガイド
      • ダウンロード
  • 製品ヘルプ
  • Service & Support
    • スキルアップ動画
search
ヘルプサインイン
キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
  • 日本コミュニティ
  • :
  • フォーラム
  • :
  • モデリング
  • :
  • Re: 外壁の色決め
オプション
  • RSS フィードを購読する
  • トピックを新着としてマーク
  • トピックを既読としてマーク
  • このトピックを現在のユーザーにフロートします
  • ブックマーク
  • この話題を購読する
  • ミュート
  • 印刷用ページ
モデリング
Archicadでのモデリング全般についてのフォーラムです。
解決済!

外壁の色決め

homes
homes
Booster
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2025-04-03 01:51 PM

‎2025-04-03 01:51 PM

建物全体の色決めで3パターン案を作りたいのですが、デザインオプションなのか、表現の上書きなのか、プランファイルを3つ作るか、ほかにもっといい方法があるのか、教えてください。材質はそれぞれ必要なものは準備出来て、1つの案はできたのですが、あと2つはどうするか?で悩んでいます。3つ作るのが簡単ではありますが、そこはほらBIMなんだから1つのファイルで数パターンをボタン1つでポンと切り替えられるよっていうのがありそうな気がしまして。よろしくお願いします。

解決済! 解決策の投稿を見る。

ラベル:
  • ラベル:
  • その他
2 件のいいね!
返信
  • すべてのフォーラムトピック
  • 前のトピック
  • 次のトピック
1 件の受理された解決策

受理された解決策
解決策
kitada
kitada
Advocate
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2025-04-04 01:56 PM - 編集済み ‎2025-04-04 01:57 PM

‎2025-04-04 01:56 PM

デザインオプションに一票です。

1つの案はできているということなので、

① デザインオプション設定を作る

② 今作っている1つの案の壁をA案へリンク

③ ②の壁をコピーし色変更、B案へリンク

④ 更にコピー、色変更、C案へリンク

 

これでデザインオプションの切替で3案作成ができます。

 

【デザインオプションのメリット】

まず何よりもレイヤーが増えない!そのためレイヤーセットなども増やす必要がありません。

また、通常であれば非表示の状態でもマテリアルの優先度でモデルの欠落がされることがありますが、重複しておいてもそういったことがありません。

 

壁色3案(A,B,C)×サイン2案(Ⅰ、Ⅱ)がある場合に、A、B、CとⅠ、Ⅱのデータを作ってリンクし、設定すれば

A×Ⅰ、A×Ⅱ、B×Ⅰ、B×Ⅱ、C×Ⅰ、C×Ⅱのパターンが作れます。

検討パターンが多いほどデザインオプションをお勧めします。

 

複数のデザインオプションのビューを登録しておくことで、BIMxで見せるときにも切替がしやすいです。

参考)BIMx Hyper-Modelの発行:発行セットによる方法(詳細方法)

https://help.graphisoft.com/AC/27/JPN/index.htm?rhcsh=1&rhnewwnd=0#t=_AC27_Help%2F100_Visualization%...

 

 

デザインオプションの設定について、ちょうどパターン別検討していたものがあるので参考に載せておきます。

最初は設定の仕方に戸惑うかもしれませんが、慣れると便利ですよ😊 

スクリーンショット 2025-04-04 133153.jpg

元の投稿で解決策を見る

4 件のいいね!
返信
1件の返信1
解決策
kitada
kitada
Advocate
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2025-04-04 01:56 PM - 編集済み ‎2025-04-04 01:57 PM

‎2025-04-04 01:56 PM

デザインオプションに一票です。

1つの案はできているということなので、

① デザインオプション設定を作る

② 今作っている1つの案の壁をA案へリンク

③ ②の壁をコピーし色変更、B案へリンク

④ 更にコピー、色変更、C案へリンク

 

これでデザインオプションの切替で3案作成ができます。

 

【デザインオプションのメリット】

まず何よりもレイヤーが増えない!そのためレイヤーセットなども増やす必要がありません。

また、通常であれば非表示の状態でもマテリアルの優先度でモデルの欠落がされることがありますが、重複しておいてもそういったことがありません。

 

壁色3案(A,B,C)×サイン2案(Ⅰ、Ⅱ)がある場合に、A、B、CとⅠ、Ⅱのデータを作ってリンクし、設定すれば

A×Ⅰ、A×Ⅱ、B×Ⅰ、B×Ⅱ、C×Ⅰ、C×Ⅱのパターンが作れます。

検討パターンが多いほどデザインオプションをお勧めします。

 

複数のデザインオプションのビューを登録しておくことで、BIMxで見せるときにも切替がしやすいです。

参考)BIMx Hyper-Modelの発行:発行セットによる方法(詳細方法)

https://help.graphisoft.com/AC/27/JPN/index.htm?rhcsh=1&rhnewwnd=0#t=_AC27_Help%2F100_Visualization%...

 

 

デザインオプションの設定について、ちょうどパターン別検討していたものがあるので参考に載せておきます。

最初は設定の仕方に戸惑うかもしれませんが、慣れると便利ですよ😊 

スクリーンショット 2025-04-04 133153.jpg

4 件のいいね!
返信
返信を見逃したくないですか?
トピックを購読する
関連する記事
  • 自由棚を家具図にできないものか。。 in モデリング
  • 【千葉県BIM推進会×LEMORE】千葉BIMワークショップ2025開催 12/19(金) in フリートーク
  • 27から29に飛ぶことができますか? in インストール&アップデート
  • Archicad オンラインテンプレート(Windows環境)不具合について in フリートーク
  • 「一覧表」機能を使って「材質上書き」が設定されているもの・設定されていないものを分けて表示したい in モデリング

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する

フォーラム

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • パラメトリックデザイン
  • サスティナブルデザイン
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • フリートーク
  • Our Community

ナレッジベース

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • Archicadをはじめよう
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • Communityの使い方
  • MEP

Building Together

  • Graphisoft Insights
  • Archicadユーザーグループ
  • USERFEST
  • チャレンジ(コンテスト)
  • BIM相談室 配信情報
  • How to use Archicad - NEW
  • ウィッシュリスト
  • 製品ロードマップ
  • Graphisoft テクノロジープレビュープログラム 2025
Powered by Khoros
Copyright © 2025 GRAPHISOFT. All rights reserved.
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティ投稿ガイドライン

GraphisoftはNemetschekのグループ企業です