キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
デザイン & モデリング フォーラム
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

フォーラム投稿

解決済み! Archicad26 階段の分割方法について

1Fから3Fまでの直線階段を作成しているのですが、踊り場を境に蹴上高さが変わるため、階段を分割してそれぞれ蹴上高さを変更したいです。 階段の途中で構造を変える方法 – GRAPHISOFTナレッジセンターこの記事を参考にしたのですが、編集モードで「階段構造を分割」という機能が表示されません。Archicad26には搭載されていない機能なのでしょうか...もしくは私の設定が良くないのか... 蹴上高さごとに数個の階段を作成し、1つの直線階段に見えるように、繋げてみたりもしたのですが、納得のいく出来...

スクリーンショット 2023-03-17 103558.png
chiharu-jp 投稿者 Participant
  • 122 閲覧回数
  • 2 返信
  • 1 いいね!

解決済み! 階段の踊り場の作成方法

階段の幅と踊場の奥行きが違うとき、どのように作成すれば良いでしょうか? 階段ツールの設定の幅を910、基準線を外側にして作成すると踊り場の奥行きも910になってしまいます。階段作成後に「編集」で踊り場を860にすると、ササラが崩れてしまいます。 綺麗に作成できるコツがあれば、教えてください。

鉄骨階段.png ササラ.png
sakuramochi 投稿者 Booster
  • 273 閲覧回数
  • 5 返信
  • 0 いいね!

解決済み! 鉄骨屋外階段(鉄骨外部階段)

鉄骨造の屋外階段を作成するときに、踊り場はツールで作りましたが、登り切った先のフロアレベルも同じ表現になるように編集から段板をストレッチ等の加工をして平場を表現しました。 ただ、段板のみを編集しているので、ササラが追従しません。ササラを回すにはどうすれば良いでしょうか。 お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

DB0630 投稿者 Participant
  • 250 閲覧回数
  • 2 返信
  • 1 いいね!

解決済み! 2段の階段を作成

階段ツールで添付画像のような構造モデル用の階段を作成したのですが最後の2段が透明になってしまいました。確認用として簡易的に2段だけの直線の階段を作成したところ、これでも3D上では透明になってしまいました。そもそも「蹴込で終了」の条件で2段の階段を作成することは出来ないのでしょうか?作成方法ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

yuki_poteto 投稿者 Contributor
  • 373 閲覧回数
  • 4 返信
  • 0 いいね!