Archicad26 Forwardツールアップデート:経路ツールの表記マーカーで余白ありオプションの追加
2023年4月6日にアップデートされたArchicad26 Forwardツールに追加された小さな機能についてのご紹介です。 経路ツールの表記マーカーで「余白あり」オプションの追加しました。 これにより表記マーカーをよりコンパクトに表現していただけます。 余白ありとなしの違い 余白ありなしオプションは表記形式「菱形」「矩形」「線中心」「多角形」の4つで使用可能です。
2023年4月6日にアップデートされたArchicad26 Forwardツールに追加された小さな機能についてのご紹介です。 経路ツールの表記マーカーで「余白あり」オプションの追加しました。 これにより表記マーカーをよりコンパクトに表現していただけます。 余白ありとなしの違い 余白ありなしオプションは表記形式「菱形」「矩形」「線中心」「多角形」の4つで使用可能です。
2023年4月 創刊号 Archicadユーザーによる、Archicadユーザーのためのマガジン、発刊! ArchicadUserGroup LEMOREから、ArchicadUserのための、WEBマガジンを作りました。 ユーザー目線でUserGroupの紹介や、活動内容等、様々な情報をお届けします。 毎月10日前後に発刊する予定です。ぜひ、ご覧ください! メニューからは、下記画像の場所からご覧いただけます。
Archicadを施工で活用するユーザーのみなさんのために、施工に特化したユーザーグループがスタートします! 詳しくは、ユーザーグループニュースのページをご覧ください! ご参加お待ちしています!
How to use Archicadの新着記事は、オリジナルの求積オブジェクトの公開です。免責事項をご確認の上、自己責任にはなりますが、ご提供いただいているものをご覧になってみてください。 ユーザーさんが作られたオブジェクトもどんどん共有できるような場にもなればよいなと思っています。 How to use Archicad:面積ツール(オブジェクト)
この度、株式会社one buildingよりモデル建物法による省エネ性能検討のArchicadアドオンツール「BIM sustaina for Energy」がリリースされたことをお知らせいたします。これにより、Archicadがさらに強化され、BIMの情報を使って、一部申請フローが効率化されるだけではなく、OPENBIIMを元に情報が扱われることでBIMの価値がさらに高まることを期待しております。 BIM sustaina for Energyは、BIMデータを活用し設計初期からモデル建物法に...
計画フェーズごとの配置図作成のオンラインセミナーです。 Archicadの基本機能を使い、配置図作成を通じてBIMらしい図面の仕上げをしていきます。 今回は企画フェーズ編と実施フェーズ編の2回構成となりますので、ぜひとも2回ご参加ください。 アーカイブはLearnポータルサイトにて、ForwardおよびVIPservice会員の方に公開いたします! [お申込み] 企画フェーズ編:2月16日(木)15:00-16:30(締切り2/13 23:45)>> 実施フェーズ編:3月 3日(水)15:0...
STBコンバータ軽微な修正を行いましたのでお知らせします。 以下修正内容 ・テンプレートの柱が反転している場合に補正されるように対応。 https://graphisoft.com/jp/downloads/addons/stbridge
グラフィソフトTwitterアカウントをフォロー&引用RTで、Air Pods PRO(第2世代)、Amazonギフトカードが当たるクリスマスキャンペーン実施中! 詳しくはこちらをご覧ください!ほしい方にあたりますようにー☆Twitter クリスマス キャンペーンツイート
今年も年末年始にGraphisoft Forward会員サイトでは、BIM Classesラーニング動画を公開します!ただいま、どんなラーニング動画を公開しようか検討中です。そこで皆様の興味があるラーニング内容を教えてください。ぜひツイッターで投票してください!企画-実施までの流れ図面作成ノウハウレンダリング、パース作成系プロパティでの情報管理系
みなさん こんにちは!はじめてこちらに投稿させていただきます。明後日の12月3日に、X-knowledge から「Archicad 26ではじめるBIM設計入門[企画設計編]」が出版される運びとなりました。2015年にこのシリーズがスタートし、バージョン18対応で[ビルディングマテリアル]が登場して間もない頃でしたが、7年の時を経て、今回はなんと!初フルカラーになりました。見た目も中身も、よりわかりやすくブラッシュアップできたかと思っています。Archicadを使い始めた方や、導入したけど移行す...