ARCHICAD22からCinerenderエンジンにスフィリカルカメラが導入され、360度レンダリングが作成できるようになりました。
我々のウェブサイト上ではプラグインを使用して画像を表示しています:
[dimage url="https://helpcenter.graphisoft.com/wp-content/uploads/2018/07/GSHQ_REC_360.jpg" control=true]
Credits: GS HQ Building, Architect: Építész Stúdió Kft.
ウェブサイト上に画像を埋め込むには、
BIMx ウェブビューワーの機能を使用します、これは表現のつーるとして効果的です。
また、多くのソーシャルメディアでは360度パノラマや画像が表示可能です。例えば、Facebookでは
こちらので確認できます。
レンダリングの設定ダイアログ内の詳細レンダリング設定の下にリストされます(
ドキュメント>レンダリング>レンダリング設定)。スフィリカルカメラを有効にすると、設定が表示されます:

FOV (Field Of View) ヘルパー
では全天球(正距円筒図法)でレンダリングを行うか水平線より上半分(ドーム)をレンダリングするかを選択できます。マッピング
どのように360度画像を取り扱うかを設定します。
- 緯度経度:正距円筒図法または緯度/経度とも呼ばれます。

- 場合によっては、キューブマッピングを使用する場合があります、これはマッピング形状に六面のキューブを使用する方法です。

フレームに合わせる
フレームに合わせる レンダリング領域を全体にストレッチしビットマップ全体に広げます。
全天周を使用 を使用すると全方位ビュー全体が使用されるか、使用しない場合は設定に従って一部のみが使用されます。
詳細については、私たちの
Youtubeチャンネルの
CineRender - スフィリカルカメラのチュートリアルでご確認ください。また、
Maxon社のヘルプに360度レンダリングの詳細をご確認ください:
スフィリカルカメラ