キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
モデリング
Archicadでのモデリング全般についてのフォーラムです。

モルフを使った立面図の着色について

sakuramochi
Booster

ALCをパネルごとに着色したモデルと立面図を作成したいと思い、下記の方法でやってみました。

 

・目地を入れた壁に、3D上で「モルフ + マジックワンド」を使って着色

マジックワンドで着色マジックワンドで着色

 

しかし、立面図で確認すると壁の色が優先され、モルフの色が表示されません。

モルフをずらすと、色が付いているのことは確認できます。

立面図を確認立面図を確認モルフをずらすと色が確認できるモルフをずらすと色が確認できる

 

壁に邪魔されずモルフの色を表示することは可能でしょうか?

 

 

 

1 件の受理された解決策
2件の返信2

Akira Ishida
Enthusiast

下記のいずれかでいかがでしょうか?

  1. 立面図でモルフのマジックワンドをする(この時、立面図マーカーの平面位置にモルフが入力されるので、壁面位置に立面図マーカーを配置する)     AkiraIshida_0-1672934548271.png
  2. モルフを壁から0.1mmなど最低限の距離だけ離す(移動する)
  3. 表現の上書きで壁を透過する(全ての壁が透過すると困る場合はプロパティマネージャーで透過する壁だけONにできるTrue/Falseのプロパティを設定して透過のトリガーにする)

sakuramochi
Booster

Akira Ishidaさま

 

ご回答ありがとうございます!

すでにモルフを作成していたので、2番をやってみました。

手っ取り早く色を表示することが出来、大変助かりました!

 

今後、同じような場面がでてきたら1、3番も試したいと思います。

ありがとうございました!

会話をはじめる

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する