配信日時:2025年4月17日 15時スタート
今回採用された質問 ( )はペンネーム 質問は原文ママです。今年からプレゼントも記載します。
- シンボル線ペンの設定画面で色と線の太さだけを見て、決めていました。(例えば平面図は0.10mmの黒)21?
よく見ると、0.43ポイント 一般-構造切断 と、記載あります。どういった使い分けでしょうか?
同じ黒でも、線の太さだけを見て選んでいました。何に影響しますでしょうか?
(今日もビール さん)ノートとボールペンセット
- プロパティの数式について
モデルに日付の情報をプロパティで付与したいです。文字列でもいいのですが、数式を利用して入力したいです。
何か良い入力方法はありますでしょうか。
(おこまりさん)Tシャツ
-
永久ライセンスからサブスクリプションに移行するにあたって、Archicad CollaborateとArchicad Studioでは違うのでしょうか?
永久ライセンスからArchicad Studiotoにすると、今まで出来たことも出来なくなる機能があるのでしょうか?
(haruさん)ノートとボールペンセット
- 梁ツールについて教えて下さい。梁のデフォルト設定の中に「分類とプロパティ」がありますが、セグメントをクリックすると、その中にも「分類とプロパティ」があります。セグメントをクリックすると、その中にも「分類とプロパティ」があります。ラベルに表示されるIDや、一覧表に影響する項目など、どちらの「分類とプロパティ」に入力すればいいのか区別が難しいです。それぞれの特徴と情報が飛んでいく項目など入力すればいいのか区別が難しいです。それぞれの特徴と情報が飛んでいく項目など入力すればいいのか区別が難しいです。それぞれの特徴と情報が飛んでいく項目などどのように使い分けるのか教えて下さい。宜しくお願いします。
(いちばん桜さん)Tシャツ
- ビューリストを探している時に目に入ったので投稿してみました
Archicad画面の右側にある プロジェクト一覧 → プロジェクトインデックス →「バージョン記録」というものがあり、開いても空欄でよくわかりませんでした、これは何に使うものでしょうか?
今までクリックした事がなかった機能だったので、何なのかを知りたいと思い投稿させていただきました
よろしくお願いします。
(コーヒー豆、挽いてみたさん)ノートとボールペンセット
【質問採用の方への伝言】
2024年12月28日時点で、質問採用プレゼント送付先登録にご登録いただいた方には、大変遅くなりましたが、発送をいたしました。
採用されたのに、2025年1月10日を過ぎても来ない・・という方は、お手数ですが、送付先登録フォームからご住所等をお知らせください。
※過去の登録された住所から探すのが大変なので毎回で恐縮ですが、ご登録お願いします!
質問採用プレゼント送付先登録
ご質問はこちらのフォームからご登録できます。毎月1日までに登録されたご質問が、その月の採用質問対象となります。
それ以降に登録されたものは、次の月の採用質問対象となりますので、時期がずれるだけで選択される可能性はありますので、ぜひみなさんの
ご質問をお寄せください!
質問登録はこちらから!
Youtubeでもご覧いただけますが、ぜひこちらのCommunityでも盛り上がってください!