abbrechen
Suchergebnisse werden angezeigt für 
Stattdessen suchen nach 
Meintest du: 
abbrechen
Suchergebnisse werden angezeigt für 
Stattdessen suchen nach 
Meintest du: 
MY1378
Booster
seit ‎2024-07-09
gestern

Benutzerstatistik

  • 6 Beiträge
  • 0 Lösungen
  • 119 Vergebene Kudos
  • 10 Erhaltene Kudos

Benutzeraktivitäten

図面表現のため、ドキュメントツールの線分等で加筆することがあると思います。 その際、デザインツール同士とドキュメントツール同士であればグループ化することはできますが、 下記の例のように梁ツールと線ツールはグループ化することができません。 グループ化が可能になれば梁を移動した際、加筆部分も追従するようになると思いますがどうでしょうか。
Archicad25の頃は分類とプロパティパレットから「選択したプロパティを他の要素に転送」が使用できていましたが、 Archicad27では使用できなくなっていました。 個別のプロパティのみを転送したい時や他ツールにプロパティを転送したい場合に重宝していました。 Archicad29をインストールして確かめたところ、此方の機能が復活していて大変嬉しいのですが、 平面図だけでなく3Dウィンドウや立面図、断面図でも使用できるようになればありがたいです。
タイトルの通りです。 現状断面形状や複合構造の要素に対して表現の上書きを適用すると全体が上書きされてしまうため、 構成要素ごとを対象として表現の上書きが適用できれば利便性が増します。 例)RC梁-増し打ちの増し打ち部のみ表現を変えられる。 → 適用前 適用後
編集>表示順序設定から表示順序パレットをよく使用します。 平面図作成において選択された各表示順序が表示されて重宝しているのですが、 常に表示したままだと明らかにプログラムの動作が重たくなるのを改善してほしい。 (動作が重たくなるのは参照表示でも同様ですが…) またチームワークプロジェクトにおいて要素を確保した状態でないと表示順序が表示されないため、 未確保の状態においても表示順序が確認できるようにしていただきたい。 ホットリンク要素も同様でソースファイルを新規インスタンスで開いて確認する必要があ...