Mayo
Booster
since ‎2024-11-29
Wednesday

User Statistics

  • 8 Posts
  • 0 Solutions
  • 24 Likes given
  • 67 Likes received

User activity

直前に使用したコマンドが起動する”繰り返す”というコマンドがあり、 移動やコピーなど編集メニューバーのコマンドなどが記録されますが、 柱ツールや梁ツールといったデザインツールの起動は含まれません。コマンド例)柱ツール → 移動 → 柱ツール → 繰り返す (移動) デザインツール用の”繰り返す”があると便利かと思います。もしくは”繰り返す”にデザインツールの起動も含んで欲しい。コマンド例)柱ツール → 移動 → デザインツール用の繰り返す (柱ツール) → 繰り返す (移動)コマンド例)柱ツール...
Shiftキーを押さなくても連続して対象を選択していきたい。連続選択モード中の選択・範囲選択は”選択追加のみ”の機能、Shiftキーを押しながらの選択・範囲選択で”選択解除のみ”の機能として欲しい。現在の仕様では追加で範囲選択をした時、選択の追加と解除が入り混じることがあるのでこういった選択モードがあっても良いと思いました。
階段ツール以外のデザインツールは入力中に参照をON/OFFしても入力中の作業がキャンセルされませんが、 階段ツールは入力途中のものがキャンセルされてしまいます。
壁ツールに柱ツールにある”高さ”の情報ボックスの追加を希望します。もしくは、下部と上部ボックスで常に上部リンクフロアからの高さと同時に高さも表示して欲しいです。また、上部フロアをリンクなしにすると高さの寸法を入力出来るようになりますが、フロアリンクした状態でも高さの入力を出来るようにして、どちらからでも数値が変更できるようにしたいです。
配列値のウィンドウサイズが変更できません。 表示される4列x6行(テキストタイプなら2列)より大きい行列の配列値を使用する場合に不便です。 ウィンドウサイズを大きくして行列の表示範囲を拡大したいです。 また、パラメータにはVALUES{2}で数値を文字に置き換えて利用する事もありますので4列では狭くなるときがあります。 列の幅を変更出来るようになるととても便利になると思います。。