Durchsuchen
Gesamte Community
Wissensdatenbank
miya
Benutzer
Produkte
abbrechen
Vorschläge aktivieren
Mit der automatischen Vorschlagsfunktion können Sie Ihre Suchergebnisse eingrenzen, da während der Eingabe mögliche Treffer angezeigt werden.
Suchergebnisse werden angezeigt für
Stattdessen suchen nach
Meintest du:
Forum
Installation und Aktualisierung
Lizenzierung
Modellierung
Bibliotheken und Objekte
Dokumentation
Visualisierung
BIMx
Projektdaten & BIM
Parametric design
Nachhaltiges Planen
Teamwork & BIMcloud
Kollaboration mit anderer Software
TGA
Tragwerk
Tutorials
Add-ons & Zusatzprogramme
Allgemeine Fragen
Unsere Community
Programmierung
Wissensdatenbank
Installation und Aktualisierung
Lizenzierung
Erste Schritte
Modellierung
Bibliotheken und Objekte
Dokumentation
Visualisierung
BIMx
Projektdaten & BIM
Teamwork & BIMcloud
Kollaboration mit anderer Software
Unsere Community
DDScad
HKLSE
Servicevertrag
Add-ons
Bibliothek
DWG
Eigenschaften
Attribute
Tragwerk
Bauteilrechner
Techniknewsletter-Anmeldung
Support Kontaktinformationen
Building Together
Insights
Wunschliste
Roadmap
Produkthilfe
International
Deutsch
Français
日本
Português do Brasil
search
Hilfe
Anmelden
Gesamte Community
Wissensdatenbank
miya
Benutzer
Produkte
abbrechen
Vorschläge aktivieren
Mit der automatischen Vorschlagsfunktion können Sie Ihre Suchergebnisse eingrenzen, da während der Eingabe mögliche Treffer angezeigt werden.
Suchergebnisse werden angezeigt für
Stattdessen suchen nach
Meintest du:
Deutsch
:
Informationen zu miya
Optionen
Meldungsbenutzer
miya
Contributor
seit
2023-06-23
vor einer Woche
Benutzerstatistik
6
Beiträge
0
Lösungen
57
Vergebene Kudos
17
Erhaltene Kudos
Alle Abzeichen anzeigen
Benutzeraktivitäten
Beiträge
Antworten
設計モデルを施工モデルへ【体験談聞かせてください】
2023-10-23
先日の『Building Together Japan 2023』でも少しお話されていましたが設計モデルを施工モデルにしていくことについてとても興味深いと感じました。ARCHICADで設計モデルから施工モデルへ変換していくことについて経験のある方々、ぜひ苦労した点や設計と施工間で協力が必要な部分、「こんな工夫をした!」など体験談をぜひ聞かせてください。
工区ごとの積算について
2023-08-24
現在、ARCHICAD25で作成した施工用モデルから工区ごとにコンクリートの数量積算を行う方法を探しています。第一に思いつくのは工区ごとにモデルを切り分けてプロパティ情報に工区の情報を入れ込むことですが、他にも何か良い方法があるのでしょうか?皆様ならどのような方法で工区ごとの積算行いますか?
Re: 設計モデルを施工モデルへ【体験談聞かせてください】
2023-10-25
皆さんご回答ありがとうございます。やはり各社それぞれ苦労されているんですね。 設計と施工で使いたい情報が違うというのがこの同じモデルを使っていくことに苦労する原因としてしっくりきました。設計モデルから施工モデルにしていくのにモデルの修正は避けては通れませんし修正箇所を見つけるのも一苦労ですよね…せめて社内でレイヤーやレイヤーセットの統一できれば良いなと思ったのですがそれも使いたい情報が違うとなかなか難しいのかもしれませんね。 まだまだ体験談やご意見ございましたら是非お聞かせください。
Re: 設計モデルを施工モデルへ【体験談聞かせてください】
2023-10-24
ありがとうございます。 『選択セットの編集』機能は使ったことがないのですがそういった場合に役立つのですねARCHICADでモデルを修正していると自分以外の人が作ったモデルは使用ツールやレイヤーの理解が大変だなと感じていましたので参考にさせていただきます。
Re: 工区ごとの積算について
2023-08-29
2重計上の問題、少し話が上がってきていました!ひと手間かかりますが設定で何とかなるのなら一安心ですね。ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。
Re: 工区ごとの積算について
2023-08-28
ご回答ありがとうございます。smartCONPlanner施工検討にとてもよさそうですね!ひとまずはご紹介いただいたブログの方法で試行しつつsmartCONPlannerについても検討してみたいと思います。
施工ユーザーグループ メンバー専用
290
Alle anzeigen