taku
Contributor
since ‎2022-08-24
a week ago

User Statistics

  • 5 Posts
  • 0 Solutions
  • 24 Likes given
  • 1 Likes received

User activity

Archicadに取込める点群データはe57とxyzの二つがあると思いますが、拡張子によるメリット・デメリットなどはありますか? lasデータをもらいCloudcompareで変換をしたときにe57だと0.6倍で軽量に xyzだと3倍近く容量が大きくなりました。(変換の仕方の問題?) どちらも変わりなければe57を使おうとおもいますが、何か違いがありますか?
Archicadのネイティブデータをユーザー以外に共有して閲覧してもらう方法はありませんか? IFCデータであれば様々なビューワーがありますが、変換作業がとても面倒です。BIMxも動作が重く、変換に時間がかかるため使用したくありません。 PlnもしくはPlaデータで直接読み込みが可能なソフト・サービス等を教えてください。用途としてはとりあえず現場の方に見てもらう(回転、断面、寸法)程度の機能です。 ※Archicadのデモモードも無しでお願いします。
親IDと要素IDの違い 利用の仕方を教えてください。 solibriに書き出した際に親IDのみがコンポーネントの名前・タイプに引き継がれていたので梁符号などは親IDに記入して良いのでしょうか? それぞれの使い方をおしえてください。