埋め込みライブラリが追加できません。
テクスチャを追加するときに、埋め込みライブラリにドラック&ドロップしてOKを押すと、「ライブラリの現在の状態をロードするために、ライブラリを再ロードしてください。」との注記が出て、変更を実行することができません。このままでは新たにテクスチャを追加することができません。解決方法がわかる方いらっしゃいますか?
テクスチャを追加するときに、埋め込みライブラリにドラック&ドロップしてOKを押すと、「ライブラリの現在の状態をロードするために、ライブラリを再ロードしてください。」との注記が出て、変更を実行することができません。このままでは新たにテクスチャを追加することができません。解決方法がわかる方いらっしゃいますか?
グラフィソフトのホームページから、ダウンロード>BIMコンテンツ>オブジェクト>メーカーコンテンツ>LixiL へ行き、キッチン(シエラ)のオブジェクトをダウンロードすることを試みました。 ライブラリマネージャーのなかに、ダウンロードしたものは入っているのですが、追加、再ロードを行ってもオブジェクトの中に入っていません。 LIXILからダウンロードしたオブジェクトはRFAという拡張子の付いたファイルでした。RFAファイルはAutodesk Revit のみで開くことができる、とあるサイトに書かれ...
上から見るとQRコードになるオブジェクトを作りました。 文字列をPythonでQRコードの白黒ドットの配列に変換 ↓ GDLオブジェクトにコピペ ↓ GDLオブジェクトはドットの位置にブロックを置くように作ってある(高さ方向はランダム) という処理を行ってます。 Pythonのスクリプトはこんな感じです。 QRtextの部分を任意の文字列に差し替えるとQRコードの形状が変わります。 import qrcode QRtext = r"https://community.graphisoft.com...
杭を入力する時、柱ツールだと基準が下でどうにも入力しづらいし、柱ツールで配置した基礎と干渉して表示がおかしくなったりしませんか? そんな思いからオブジェクトを作成しました。(だいぶ前に) GDLを使うとこんなことが出来るんだー、という程度で見てもらえたらと思います。 製作難易度(主観):★★☆☆☆ たまにこんな感じで作ったものを投稿していけたらと思います。 GDLに限らず「カーテンウォールをこんな使い方した」「階段ツールでこんな特殊な形の形状を作った」はたまた「アドオン作ってみた」など、みなさん...
カーテンウォールツールにてスチールパーテーションを作ろうとしているのですが、メインパネルが開き戸しかありません。引戸にする方法はありますか?
単純な質問で恐縮すが、デフォルトのライブラリのオブジェクトの名前を変えたりする事はできるのでしょうか?また、自分で作った2Dオブジェクトなどを開いて変更したりする事ってできますか?
画像が用意できなかったので文での表現になってしまいますがゾーンスタンプの表現を変えたいと思いゾーン設定→詳細設定→カスタムコンテンツ設定 を開いたのですが チェックボックスの欄にゾーン名やゾーン番号のみの表示で高さについての(CH〇〇など)欄がWEBで見た方法にはあったのですが自分の画面にはありませんでした。考えられる原因として何があるでしょうか。わかりづらければ後日画像もアップロードさせていただきます。
条件 ゾーンラベルではなくゾーンスタンプを使用している場合 ゾーンの面積が21,474,836.47㎡(≒2千万㎡)を超える場合 である場合のみ起きる現象です。 そのためゾーンラベルがデフォルトになったArchicad26ではあまり起きない現象と思われますが、検証したら面白いことがわかったので共有します。(雑談程度のノリで見てください) 現象 モデル表示オプションでチェックを入れると26でもゾーンスタンプを表示することができます。 で、ゾーンスタンプを表示した状態で広大な面積のゾーンを作成したら...
普段使用しているPCとは別のPCにARCHIADをインストールし、ライセンスを移動させて作成済みプロジェクトを開いたところ、材質がかなり欠落しておりました。新規プロジェクトで開いてみても、基本的に備わっているはずの材質も欠落しております。解決方法をご存じの方、お手数ですがご回答のほどよろしくお願いいたします。参考にレンガの材質の欠落画像を添付しております。
みなさんはポリゴンがお好きでしょうか。そしてポリゴンカウントはお好きでしょうか。 今日はグラフィソフトさんが作った素晴らしいオブジェクトについて知ってもらいたくて、キーボードを叩いております。以前のVIPオブジェクトの「洋便器_w1」。現在はForwardサイト(https://graphisoft.com/jp/support/download/object)にある住宅用設備ライブラリに入っています。 TOTOのネオレストオマージュというかネオレストそのものなんですが、画像の純正ネオレストと見...