解決済み! オブジェクトツールの測点オブジェクトは使用されていますか?
現在Archicad26を使っており、ライブラリの中から測点オブジェクトが見つからない状態です。バージョンアップされてネイティブ測量点の使用によってオブジェクトがなくなったのでしょうか?
現在Archicad26を使っており、ライブラリの中から測点オブジェクトが見つからない状態です。バージョンアップされてネイティブ測量点の使用によってオブジェクトがなくなったのでしょうか?
バージョン:Archicad25 5010 IFC出力する際、Archicadで真北方向を設定しているとその方向に回転したIFCで出力されてしまうようです。▼北を90度(デフォルト)と135度で出力してSolibriで重ねた検証結果 設備・鉄骨業者さんなどの使用しているソフトが、IFCの基準点は設定できても方向は設定できない場合、角度が違うので重ね合わせ時点で不具合が出ます。こういった場合どのような対策が考えられるでしょうか。あるいはArchicadのIFC出力で「原点は測量点だが真北方向はデ...
データの受け渡しのためにARCHICADからdxfに変換し2DCADで作業をする際、CAD上の精度の違いなのか寸法に少数第6位程から端数が発生してしまいます。そのまま作業しようにも端数が残り続けると作業がしにくく困っています。みなさんはどのように対処されているのでしょうか。知恵をお貸しください。
お世話になります。 現在ArchicadのGDL(GSM?)オブジェクトについて調査を行っており、オブジェクトが持つパラメータについて以下の質問です。 ArchicadにはAutodesk Revitにある共有パラメータのような種類のパラメータやそれに類するパラメータは存在しますか?ここでの共有パラメータの定義は、複数のオブジェクトやプロジェクトを跨いで使用可能なパラメータを指します。 ご確認の程よろしくお願い致します。
本日の話題は既にOPENBIMを活用している方向けのご紹介です。 添付にございます、イベントリンク 画像に#OPENBIM #digitaltransformationとあるように世界でも建築業の効率化、デジタル化は常に議論されています。モントリオールでの開催ですが、一部バーチャル公演もある様でWhat is openBIM and Why Does it Matter? OpenBIM とは何か、なぜ重要なのか?といったテーマの講演は今一度わたくしも確認したいと思います。Tuesday Oct...
表題についてですが、7月26日に開催された成果報告会が8月26日までアーカイブ公開されています。事業の趣旨についてはリンク先をご参考していただければと思います。Archicadユーザー様も多数登壇されておりますので、OPENBIMやチームワークといったものの現状、問題点を整理する機会となると思いますので是非ご参考になさってください。https://r04.bim-jigyou.jp/results/
OPENBIMについてなかなか実際のオペレーションに沿った情報がなくて困っている方もいると思います。日本語でのBIMClassesを受けて、一通り基礎的な部分はわかったけどそこからどうしよう。。他社ソフトとの連携設定や、データの取り出し方。。。悩みはつきません。Graphisoft SG - YouTubeひとつのyoutubeチャンネルをご紹介したいと思います。グラフィソフトシンガポールより提供されているチャンネルです: 多くの動画でOPENBIMやDATADRIVENDESIGNといった領域...
Archicadでのデータ交換、プロジェクト管理、チームワークなどに関する質問や、 「BIMcloudで特定のユーザーに対して自分のプロジェクトの可視性を変更するには どうしたらいいですか」など、関連する質問を投稿することができます。 またIFCを利用したOPEN BIM、他のソフトとの連携、Pythonなどについてもこちらで Archicadでのデータ交換、プロジェクト管理、チームワークなどに関する質問や、「BIMcloudで特定のユーザーに対して自分のプロジェクトの可視性を変更するにはどうし...