YS1
Contributor
since ‎2023-04-02
2 weeks ago

User Statistics

  • 9 Posts
  • 0 Solutions
  • 0 Likes given
  • 6 Likes received

User activity

設備IFCのデータを取り込んだのですが、保存し、再度取り込んだデータを開くと、一部欠落してしまいます。尚、同じレイヤーに入れております。 欠落リストのものを選択し、再度ロードと適用を行いましたが、反映されておりません。 ご経験等ありましたら、お教えお願いします。
躯体図の修正をしております。レイアウトブック上にて、ソースビューを開くをし、修正完了後、該当ビューの更新をかけました。そうすると、以前存在していた、開口ラベル、梁ラベルが一部なくなっておりました。同じレイヤー、同じラベルで一部は残っている状態です。ちなみにですが、消えたラベルの方は一切触れておりません。該当ラベルを ファイル→ライブラリとオブジェクト→ライブラリーマネージャー でインポートの確認は行いましたが、インポートは完了している状態です。完全に消えてしまったので...
3階~10階が同じ内装構成のRCの建物で、3階で内装等作成し、内装等の仕上げ関係のみ4階~10階へコピーを、編集→「検索と作成」で上げていったのですが、レイヤーが3階のレイヤーで作成していたため、例えば10階フロア平面で内装仕上げ壁を移動しようとすると、5・6階など、他のフロアの内装壁を移動させてしまいます。 他の階のフロアへコピーした時に自動的に移動先のフロアへレイヤーを移すやり方等ございますでしょうか。 それとも、1つ1つレイヤー変更する方法しかないでしょうか。 ※例3F仕上げ壁→4F仕...
現在、建築の天井仕上げ材と、設備のダクトが接触していないか、干渉チェック機能で確認しているのですが、干渉していた場合、案件マネージャーを使用し、問題箇所を明確(3D+平面)にて、業者にまとめて送りたいです。 3D+平面のみエクスポートし、別に(エクセル)工事写真帳にまとめるのも考えましたが、手間になってしまいます。 他に、Archicad内のみでそういったことができる機能があれば、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
A:プロジェクト一覧→作業箇所ビュー一覧→レイアウトする部品の保存箇所※プロジェクトから覗き込んだいわゆる写真のようなもの、、、 という、解釈があるのですが、例えば詳しい寸法を入れたり梁符号、もしくは文字を具体的に記載するのはプロジェクト一覧で宜しいのでしょうか。 B:レイヤーセット→親、、、レイヤー→子、、、 JWW cadで表現すると、レイヤーセット→グループレイヤーレイヤー→子レイヤーのようなイメージなのでしょうか。 解説書等読んでいるのですが、いまいちイメージがつか...
Likes received