キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
プロジェクト管理
属性、一覧表、テンプレート、お気に入り、ホットリンク、プロジェクト全般、品質保証など、BIMによる管理に関するフォーラムです。

フォーラム投稿

プロジェクトに使われている/使われていないレイヤーの抽出

使用バージョン:Archicad25 6000 プロジェクトに使われているレイヤー名を抽出したいです。 目的は、過去の複数プロジェクトからレイヤーの使用率を算出して次期バージョンのテンプレートに反映する(あまり使われてないレイヤーは次期には採用しない)ことです。 こちらの記事、レイヤー内に要素の有無の確認方法|ナレッジセンターではチェックボックスがついてないものが使用されていないという説明ですが、 配置されていない要素に対してもチェックがついてしまいます。 色々試すと、「お気に入りで設定されてい...

2023-09-03_20h35_42.png 2023-09-03_20h54_00.png
Kotetsu 投稿者 Enthusiast
  • 167 閲覧回数
  • 0 返信
  • 6 いいね!

プロパティマネージャーで数式エディタのテキストが重なる

初めて投稿させていただきます。 プロパティマネージャーで数式エディタにテキストを入力する際、文字が重なってしまいテキストの認識が困難になってしまいます。 解決策をご存じの方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 WindowsでARCHICAD26を使用しており、ARCHICAD歴5ヵ月です。 尚、GDLスクリプトで同様の事象が起きた際は、GDLエディタのフォントをメイリオにして解決しました。今回の件と同様の治し方ができなかったため投稿しました。 

文字が重なる.png
watawata 投稿者 Participant
  • 169 閲覧回数
  • 0 返信
  • 1 いいね!

数式エディタつらつら日記(1)

こんにちは!数式エディタに関するコラムを、せっかくなので昨年から始まったcommunityで不定期投稿しようかなと思います! communityの誕生年の昨年から、私も業務で数式エディタを少しずつ使いだして、いくつか便利な使い方ができてきたかな、と思ってます。たまに人にやり方を伝えたりするのですが、なかなか短時間で伝えるのが難しく・・・ なので、ここで小分けにしながら少しずつ、つらつらと投稿出来たらと思います。どんな考え方をして作っているかも書けたらと思います。。。!なので、 1)どんなきっかけ...

スクリーンショット 2023-05-02 112239.png kojitokunaga_0-1682764432581.png kojitokunaga_1-1682764432582.png
kojitokunaga 投稿者 Booster
  • 406 閲覧回数
  • 4 返信
  • 13 いいね!

レイヤーの複製するときに最高な機能「選択に基づいて新規作成」

Archicad26からの新機能です。新規作成するときに特定のレイヤーを複製(レイヤーセットごとの設定も同じ)する機能が実装されました。感動レベルが高いです。 ※この内容はBIMplayer-Tさんからの情報提供です。

AkiraIshida_0-1682382816622.png
Akira Ishida 投稿者 Enthusiast
  • 424 閲覧回数
  • 1 返信
  • 15 いいね!

解決済み! 部屋の巾木の長さを知りたい

部屋の巾木の長さを知るために、一覧表で部屋の壁外周から開口幅を引くことで数量を拾おうと考えました。ゾーンツールを作成して、開口幅を取得しようとしました。 開口の高さ方向の中心が設定しているフロアレベル以上(またはフロアレベルを超える)になると、その開口はひとつ上(または下)のフロアの開口として扱われるようで、スキップフロアなどで開口の位置が上下に大きく変わるときに開口の配置フロアがころころ変わってしまい困っています。何かアイデアがあれば、よろしくお願いいたします。 バージョン:ARCHICAD2...

image1.png OTO_mod_1-1676351680020.png image2.png image3.png
OTO_mod 投稿者 Contributor
  • 608 閲覧回数
  • 4 返信
  • 1 いいね!

解決済み! 確認申請サンプルプロジェクトのラベルの使い方

確認申請サンプルプロジェクトに入っているラベル「■採光チェック」と「■排煙・換気チェック」を使いたいのですが「#」になっているところは、どこで入力すれば良いのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

ラベル.png
sakuramochi 投稿者 Booster
  • 601 閲覧回数
  • 3 返信
  • 0 いいね!

解決済み! 数式エディタを用いた階数の判定方法

ゾーンが配置されているフロアが『4階以上か否か』判定する方法はあるでしょうか?現在考えているのは、①配置フロアから数字だけを読み取る②その数字が4以上か判定するという数式です。ですが、一覧表で結果を見てみると〇か空白が出るはずがTrueと出てしまいます。間違いの箇所や別の方法をご存じでしたら、ご教授のほどお願いいたします。

階数.JPG 4階以上.JPG 階数チェック.JPG
sakuramochi 投稿者 Booster
  • 404 閲覧回数
  • 2 返信
  • 0 いいね!

解決済み! 数式エディタを用いた屋内消火栓の設置条件の判定は出来るでしょうか?

数式エディタで屋内消火栓の設置条件を判定したのですが、数式をどう入れれば良いか分かりません。 イメージとしては、①一般条件と地階無窓を判別する②一般条件は③の式へ、地階無窓は④の式へ③一般条件の場合の防火対象物の種別、構造、内装制限の条件と延べ床面積で判別する④地階無窓の場合の防火対象物の種別、構造、内装制限の条件と延べ床面積で判別する このような数式を1つの式で組み立てるには、どうすれば良いでしょうか?どの関数を使えば良いかすら分からないレベルですので、説明がざっくりで申し訳ありません。アドバ...

設置条件.JPG
sakuramochi 投稿者 Booster
  • 393 閲覧回数
  • 2 返信
  • 1 いいね!

解決済み! 数式エディタの表示をわかりやすくしたい!

初めての投稿で不足がありましたらすみません!数式エディタを使用した際に、Excelの数式みたいに複雑になるとよくわからなくなるので、添付画像のように式ごとに改行しながら表示したいのですが、保存してしまうと改行が消えてわかりにくくなってしまいます。何か、消えない空白のようなスペースを置いたり、区切りになるような文字をおくなど後から見てもわかりやすいようにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか??何卒、よろしくお願い致します!

理想の状態.jpg 一度保存するとこうなってしまう.jpg
kojitokunaga 投稿者 Booster
  • 569 閲覧回数
  • 4 返信
  • 3 いいね!