Browse
All
Articles
kitada
Users
Products
cancel
Turn on suggestions
Auto-suggest helps you quickly narrow down your search results by suggesting possible matches as you type.
Showing results for
Search instead for
Did you mean:
Forum
Installation & update
Licensing
Modeling
Libraries & objects
Documentation
Visualization
BIMx
Project data & BIM
Parametric design
Sustainable design
Teamwork & BIMcloud
Collaboration with other software
General discussions
Our Community
Knowledge Base
Installation & update
Licensing
Getting started
Modeling
Libraries & objects
Documentation
Visualization
BIMx
Project data & BIM
Teamwork & BIMcloud
Collaboration with other software
Our Community
Building Together
Insights
Challenges
Archicad In Your Pocket
AI Visualizer Challenge
Your Best Design Option
Flex Your BIMx
Parametric Object Factory
My Graphi Story
One Override to Rule Them All
Snow Globe Challenge
Building Together Challenge 2021
Webinars
Insiders
Archicad AI Visualizer
Forum
Articles
Gallery
Podcast
Wishlist
Roadmap
Developer Hub
Archicad C++ API
GDL
BIMx API
BIMcloud API
Archicad Python API
Developer Insights
Knowledge Base
Product Help
International
Deutsch
日本
Português (Brasil)
search
Help
Sign In
All
Articles
kitada
Users
Products
cancel
Turn on suggestions
Auto-suggest helps you quickly narrow down your search results by suggesting possible matches as you type.
Showing results for
Search instead for
Did you mean:
Graphisoft Community
:
About kitada
Options
Report User
kitada
Enthusiast
since
2022-08-31
Online
User Statistics
59
Posts
3
Solutions
319
Likes given
195
Likes received
View all badges
User activity
Posts
Replies
SIM形式の座標データの読み込み
Monday
土木の方から座標データをいただいたのですが、SIM形式のものでした。 点が少ないので別でExcelでもらっている座標一覧を「測量データからメッシュを配置」で読み込んでもいいのですが、 もしSIM形式のデータを活用されている方がいらっしゃればインポートなどどのようにしているかご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
塗りつぶしをモデルに追従するよう辺ごとにリンクできるようにしてほしい
3 weeks ago
2D表示したときにパッと面積が分かるので、塗りつぶしがとても便利で多用してます。 ただ、あくまでもドキュメントツールなのでモデルが修正されたときに手動で修正が必要です。 寸法ツールのようにモデルに追従して自動で修正されるようになったらとても便利です!! 辺ごとに違うツールにリンクさせたり、リンクしたところからオフセット距離を指定できるともっと便利です。 ぜひよろしくお願いします!
スラブの辺のカスタムを、下端基準でやりたい
2024-10-22
いつもお世話になっています。 スラブ端部が45度になった状態のものを、下端の面寸法を指定して作成したいです。 スタブの辺カスタムではスラブ上端から角度を振るようになっていて、下端のスラブ寸法では制御できません。 スラブツールでなくてもいいので、 ・長方形の下端寸法で入力できる ・辺のカスタムは角度で指定できる ・高さが変わったら指定角度で上端が勝手に変わってくれる をどう作ったらいいかアドバイスいただけないでしょうか。 具体的に何がやりたいかというと、浄化槽の設置箇所について検討するのに 4...
恋に落ちることを重力のせいにすることはできない
2024-09-04
AC27でゾーンラベルで坪表示をするのに、坪という文字を入れたい~とプロパティをいじっていたら、 アインシュタインのような人に「恋に落ちることを重力のせいにすることはできない」と言われました笑 こんなのありましたっけ? 私はてっきりプロパティの入力ヒントが出てくると思ってクリックしたら↑が出てきたので、 ヒントじゃないんかいwwとなりました。 遊び心すぎる~。 ちなみにクリックするたびに何バージョンか出てきました。
テーパーのついたH形鋼の作成
2024-08-25
いつもお世話になってます。 H形鋼のモデリングでお知恵をお貸しください。 画像の真ん中のような、H型鋼でテーパー付きの梁(または柱)を作成したいのですが、 断面形状でH形鋼の断面形状を取ってテーパーにしようと思うと、断面を指定してしまうので 短形の時には指定出来るテーパーサイズ指定ができません。 2,3個ならモルフ化してしまってもいいかなと思うのですが、部材数が多いので出来れば別の方法を考えたいです。 できれば始点・終点の断面サイズ指定で作成をしたいのですが、どんな方法があるでしょうか。...
View more
Re: メッシュの各頂点にレベル表記を一括配置する機能が欲しい
Thursday
100回投票したいくらい欲しいです!!!
Re: 木造用建具をダウンロードしたいです。
2024-11-04
Taku0709さんこんにちは。 URL貼りますね。 Fowardサイトのダウンロード→オブジェクトからダウンロードできます。 Fowardサイト https://graphisoft.com/jp/support/forward 木製建具ライブラリ https://graphisoft.com/jp/support/download/object ちなみに、今フォワードサイトにサインインしてみたら一度サインインした後にもう一度サインイン画面が出てきて、もう一回サインインしたらFowardサイト...
Re: スラブの辺のカスタムを、下端基準でやりたい
2024-10-27
kotetsuさん、お知恵をありがとうございます! 台形壁あまり使ったことなかったので思いつかなかったです、、 これなら角度・高さが編集しやすくできそうです! 真ん中にスラブを入れることで壁の厚みがいくつでも見た目変わらず、大きさ自体もスラブからマジックワンドで入れられるので入力も早いやり方ですね。 ありがとうございます
Re: archicadにおいて地理院地図・基盤地図情報から敷地を平面図・3Dで写したい。
2024-10-27
kiki2さん、こんにちは。 見たところ5mメッシュの数値標高モデルでしょうか? 地図上のメッシュ1区画でも結構なデータ量になるので、もしその大きさのまま変換して結合しているなら重くて表示が遅いだけかもしれません。 最初の画面のところで「描画範囲設定→地図で指定」にし、必要な部分だけのデータにしてみるとデータが軽くなって表示が出るかもしれません。 既にされていたらすみません
Re: スラブの辺のカスタムを、下端基準でやりたい
2024-10-22
考えてみたら45度で高さが決まっていればスラブ寸法を高さ分オフセットして辺の角度をカスタム設定にすれば一発で合わせられますね。 ただ角度と深さを自在にしたいという時にはどうしたらいいか? お知恵ありましたらお願いします。
View more
Likes given
User
Count
Rumiko Shimo
49
Kotetsu
31
TOMIMARI
20
ymch
15
ymgm
11
View all
Likes received
User
Count
tada
25
Sadalsuud
1
ishiguro
3
Daikichi
2
takataka
2
View all
施工ユーザーグループ メンバー専用
234
View All