kitada
Enthusiast
since ‎2022-08-31
Online

User Statistics

  • 59 Posts
  • 3 Solutions
  • 319 Likes given
  • 195 Likes received

User activity

土木の方から座標データをいただいたのですが、SIM形式のものでした。 点が少ないので別でExcelでもらっている座標一覧を「測量データからメッシュを配置」で読み込んでもいいのですが、 もしSIM形式のデータを活用されている方がいらっしゃればインポートなどどのようにしているかご教授いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
2D表示したときにパッと面積が分かるので、塗りつぶしがとても便利で多用してます。 ただ、あくまでもドキュメントツールなのでモデルが修正されたときに手動で修正が必要です。 寸法ツールのようにモデルに追従して自動で修正されるようになったらとても便利です!! 辺ごとに違うツールにリンクさせたり、リンクしたところからオフセット距離を指定できるともっと便利です。 ぜひよろしくお願いします!  
いつもお世話になっています。 スラブ端部が45度になった状態のものを、下端の面寸法を指定して作成したいです。 スタブの辺カスタムではスラブ上端から角度を振るようになっていて、下端のスラブ寸法では制御できません。   スラブツールでなくてもいいので、 ・長方形の下端寸法で入力できる ・辺のカスタムは角度で指定できる ・高さが変わったら指定角度で上端が勝手に変わってくれる をどう作ったらいいかアドバイスいただけないでしょうか。 具体的に何がやりたいかというと、浄化槽の設置箇所について検討するのに 4...
AC27でゾーンラベルで坪表示をするのに、坪という文字を入れたい~とプロパティをいじっていたら、 アインシュタインのような人に「恋に落ちることを重力のせいにすることはできない」と言われました笑 こんなのありましたっけ? 私はてっきりプロパティの入力ヒントが出てくると思ってクリックしたら↑が出てきたので、 ヒントじゃないんかいwwとなりました。 遊び心すぎる~。 ちなみにクリックするたびに何バージョンか出てきました。    
いつもお世話になってます。 H形鋼のモデリングでお知恵をお貸しください。   画像の真ん中のような、H型鋼でテーパー付きの梁(または柱)を作成したいのですが、 断面形状でH形鋼の断面形状を取ってテーパーにしようと思うと、断面を指定してしまうので 短形の時には指定出来るテーパーサイズ指定ができません。   2,3個ならモルフ化してしまってもいいかなと思うのですが、部材数が多いので出来れば別の方法を考えたいです。 できれば始点・終点の断面サイズ指定で作成をしたいのですが、どんな方法があるでしょうか。...