キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
Wish list cleaning
「ウィシュリスト春の大掃除作戦」受付中。あなたの“願い”を教えてください
  

#BIM相談室 採用質問リスト (第21回~ 第27回)

‎2024-05-02 03:31 PM に公開 Community Manager

#BIM相談室 第21回から第27回までの採用質問リストです。

第28回以降は、Communityに各回の採用質問リストがあります。


注意点:

  1. このリストについてのイベントはありません。
    (イベント日程はこの記事を公開状態にするためだけのものです)
  2. 質問文は原文ママです。
  3. 複数の質問の一部を回答している場合があります。
  4. 回答順ではないリストもあります。

#BIM相談室 プレイリスト

 

第21回   2022年7月

ゆかりごはん デフォルトの文字のフォントを最初から違うフォントに固定することは可能ですか
もえ 上段が五枚の外倒し窓、下段が三枚のFIX窓となる一つの建具を作成したいです。
(上段二枚、下段一枚を一つのセットとし、さらに上段一枚下段一枚のセットを組み合わせて一つの窓にしたい)
どのツールでどう作成したら良いのでしょうか?
のんたろす レイアウト関連だと思うのですが、サブセットってなんですか?
だるだるま 折板屋根をオブジェクト 断面形状シートで作りました。
この折板に屋根勾配をつけたいのですが回転の方法がわかりません。

(立面や断面からだと回転が選択できず、3Dからだと水平方向にしか回転ができません。
以前どうやったのか屋根勾配をつけることができたのですが方法がわからなくなりました)

よろしくお願いします。
ブラック 壁やスラブを曲線にすると立面が凸凹になるときの対処ほうが知りたいです
AOUG 一覧表の使い方
仕上表を作るとき、室名の並びをコントロールしたいのです。
ゾーンのデフォルト設定にある数値:〈ゾーン番号〉と関係あるのでしょうか。
また同じくデフォルトのゾーンカテゴリ名も変えることができるのでしょうか宜しくお願い致します。
くま p21ファイル(国交省が指定している電子納品で提出する図面ファイル形式)は どのようにしたら開けますか?
こだまでしょうか。 面積表の集計がうまくいきません。
例えば塗りつぶしの面積などで、リノベーションフィルタで1期工事、2期工事などと分けていると2期工事になっている部分の集計が表に上がってきません。全部を表示、もしくは1期工事分、2期工事分などで集計をするにはどうしたらいいのでしょうか?
大谷翔平 レンダリングの際に、仕上材の継ぎ目がはっきり見えてしまい、かっこわるいです。四角形の集合体みたいになります。リアルにレンダリングする方法はありますでしょうか。このままでは、今年もMVP獲得できません。宜しくお願い致します。
いちばん桜 AC25の材質設定について教えて下さい。
いつものように一致設定で「Cineware設定を更新(ベーシックから)」をクリックすると
白いハズのタイタニウムホワイトがグレーになってしまいます。他のペイントも暗い色合いになります。以前のように明るいペイントカラーにするにはどうしたら良いですか?
いちばん桜 Twinmotion の「Direct Link」と「Datasmith」の違いを教えて下さい。
特にDatasmithはエクスポートとインポートの仕方が良く分かりません。
ポリ こんにちは。
通り芯の設定に関する質問があります。

「通り芯設定」→「断面/立面」→「マーカー」にある
「基準レベル(GL 1 2 高度 境界線上部 下部)」ですが、こちらの設定を変えても通り芯に変化が現れず、
どのような意味を指しているのかいまいちわかりません・・・
毎回よくわからず設定してしまっているため、もし解説していただけたら幸いです。
(Windows7のためArchiCADのバージョンは23を使用しています)

よろしくお願い致します。
raifu RC造の陸屋根のコンクリートスラブに水勾配をつける方法を御教示ください。
ArchiCADを始めて、半年ほど経過しています。現在BIMクラスにて随時、講習を受講中です・
いちばん桜 開口ツールの設定について教えてください。
設定の中に「無限」「片側を制限」「両側を制限」という選択があります。
それぞれの違いと使い方のコツを知りたいです。
複合構造の外側タイル面だけを10mmくらい浅くくり抜きたいのに、上手く出来ません。
宜しくお願いします。
カタヤマ ①バージョン25から立面・断面へのテクスチャー反映機能が追加され非常に重宝しておりますが、平面図でも同様に3Dモデルに読込んだテクスチャーを平面図に一括表示する方法は御座いませんか?
塗りつぶしツールを使って表現した場合。3D(パース)と平面図とテクスチャーが連動しないので、困っています。

②パイプツールを立面・断面図からでも描いたり編集できるようにして欲しいです。
Pazzle(パズル) Q1.壁の一面に異なる材質を斜めに設定したいときどうしたらいいのか知りたいです。例えば、壁を見て左上から右下にかけて境界線を引いたとして、右上と左下で違う材質設定を行いたいです。現在、壁を細切れにしています。
Q2.材質について、タイル等メーカーの品番指定があるたびにその都度画像を作成しています。みなさんがどのようにデフォルトにない材質を作成しているのか知りたいです。
Q3.ランプの設定がうまくできません。内観パース作成でレンダリングしても真っ暗になります。Archicadで画像の書き出しが出来るようになりたいです。現在は、Twinmotion でなんとかやってます。

 

第22回 2022年8月

haru 現在、詳細図を作成するのに、詳細図ツールでかいています。
ワークシートツールも同じようなことができますが、違いを教えていただきたいです。
詳細図をかくときはワークシートツールよりも詳細図ツールを使った方が便利なのでしょうか?
はしもと 木造の場合、外壁の入力のみで基礎をパースに落とし込む方法がありますか。
パースが早急に欲しい場合、基礎を入力する時間が惜しいため、外壁に基礎を付随させる方法があれば教えていただきたいです。
ゆたんぽ ソリッド編集の「属性を使用」と「オペレーターから継承」はどう使い分けたら良いでしょうか?
M テンプレートの作成方法が知りたいです
ライトハンダー ウインドウ上にあるメニューバーのデザイン、ドキュメント、オプション等はどのように分類(プルダウンの中)していますか?いつも探すとき苦労するので、簡単に見分ける方法を教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
ハルソラ 超初心者です。モルフがうまく使いこなせないのですが、
モルフの使い方(どんな形まで作れるのか)を今一度教えてほしいです。
イナカ BIMXで部材を選択したときに見れる要素情報の項目を追加することはできますか?
イナカ BIMXで一覧表から3Dモデルの表示はできますが、3Dモデルから一覧表に飛ぶことはできますか。
M レイヤーを作成する意味がよくわかりません。レイヤーわけせずに作成すると何か不都合があるのでしょうか?
わかめごはん テキストの枠の形を変更することは可能ですか?(楕円等)

 

第23回 2022年9月

mmm ArchiCAD歴1年の者です。
最近勉強を始めたGDLオブジェクトについて質問します。

<質問内容>
GDLスクリプトに複数のGDLオブジェクトをcallして、1つのオブジェクトを作成しました。
こちらを集計の際に、callした1つ1つのオブジェクトに分けて集計したいと考えているのですが
方法が全く分かりません。

何か良い方法はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ishiganto8 ①表現の上書きで、複合構造の躯体部分のみを色付けし、仕上げは色なしとしたい。
ロンロン 中堅ゼネコンのBIM推進を担当しています。
BIMを導入してから3年ほど経ちます。社内にBIM担当者が少なく、単純請負工事で活用する場合、2D図から3Dモデルの作成を外注に頼っています(意匠図:約30%、電気・機械図:100%)。
2D図からモデルを作成する以上、2D図が正となるため、外注から3Dモデルを納品された際のチェックをしなければならないのですが、モデルをチェックする際の効率的な方法があればご教示ください。
よろしくお願いいたします。
粗いデスク Archicad歴2か月の初心者です。
配置図を3Dドキュメントの平行投影から作成したのですが、3Dドキュメント上で寸法ツールが上手く働きません。
敷地境界点や道路中心に何もないため、2Dで線を作図してポイントを作ろうとしましたが拾ってくれません。
モデル上の採寸点ではなく、参照線や2D線から寸法を取ることは3Dドキュメントではできないのでしょうか?
いちばん桜 レイアウト上でマスタレイヤの色は赤く表示されますが、
この色を変更するにはどこで設定したら良いですか?教えて下さい。
レイアウト内で赤い書き込みをしたい場合など、マスタの色と区別がつかなくて困ります。
AOUG 04 オブジェクト(主に家具・家電等)の表現について。例えば、冷蔵庫・TVなど家具は破線で表現したい。
平面ではシンボル線の操作で上手くいきましたが、断面や展開図では実線になってしまします。表示のコントロールができたら教えてください。
おかむ ワードやエクセルのように検索と置換で文字を置き換えることが、
アーキキャドの文字ツールや、ゾーン名などの情報に対して出来る方法があれば知りたい。
おかむ 複数の検討案を作成している際に、建物位置は同じで案ごとレイヤー分けで、
表示非表示を分けている場合、重なりあう部分が消えてしまう。

そのため、現状複数案を横並びで、敷地込みで案ごとコピーし作成しているが、
案ごとレイアウトを調整したり、データサイズが大きくなったりと面倒なことが多い。

そのため、敷地は一つのモデルで、複数案を検討したい場合、
レイヤー分けで非表示部分が消えてしまうような問題が起きない検討方法があれば知りたい。

6年生 ArchiCADを使い始めて6年目です。
「なんとなくこんな感じかな?と、触ってみたらよくわからないけどできた」の連続で、
いつの間にか以前はできなかったことができるようになっていたり、こんな機能があったのかと発見することが度々あって、BIMは奥が深いなと思っています。

なんとなくやっているけど、実はもっと良いやり方があるのでは・・・と常々思っていますが
自分は何を知らないのかがわからなくて、なかなか調べるのも人に聞くのも難しいです。

この場で聞くには細かすぎるかもしれませんが、この際なので聞いてみたいです。

①レイアウト:図面設定の枠設定について
 ○枠を図面に合わせる/複数レイアウト間で図面を分割
 ○手動でサイズ変更された枠/図面をフレームまでクロップ
これらはどういう場合にどちらが適しているのかを解説してほしいです。
一覧表を修正→更新した際にレイアウトし直さないといけなくなってしまうことがあるのですが
何かコツがあるのでしょうか? 

②オプション プロジェクト設定内の「作業単位…」と、その下の「寸法…~階段ルールと基準…」までの項目の違いと、何がどこにどう影響するのか解説してほしいです。
一覧表で小数点以下の桁数の設定を変更したつもりが何が変わったのかがわからなくて、
自分の気づいてないところで何かが変わってしまっているのではと心配になったことがあるので、ちゃんと理解したいです。

③ArchiCADに限りませんが、3Dではなかなか詳細図系はやりにくいというイメージがなくならないです…。
詳細図系の作図にお勧めなツールがあれば教えてください。

④その他、気づいてない人・使ってない人多いけど便利なツールがあれば知りたいです。

よろしくお願いします!
うえだ JWの図面を貼り付ける方法。
今はjwも開いて図面を見ながら書いていますが、平面図を貼り付けてそこから壁などを立ち上げていったら間違いなくできるから。
第21回BIM相談室を聞いて テンプレートファイルを使って、各データを育てていくような使い方をしたいと考え方ています
テンプレートファイルで保存した場合は、新規作成時にテンプレートとして選択できるようになりますが、このデータはプランファイルとまったく同じ内容になるのでしょうか?
何か注意すべき点などあれば教えてください、お願いします
赤とんぼ ARCHICADからDWG出力をするとき、
DXF-DWG変換設定が「01編集用出力」というものがいつもデフォルトで選択されているのですが、
デフォルトで自分の好きな変換設定を出すことができないでしょうか?
宜しくお願い致します。
秋風 「水平ビュー」というコマンドがあるのですが、クリックしても何が起きているのかよく分かりません、教えてください

 

第25回 2022年11月

たぬき 演算子のノードを使って
「整数ノードが奇数の時はAを表示、偶数の時はBを表示」
ということができないかと思ったのですが、
奇数偶数の判定ってどうやったらできるのでしょうか?

数学弱いです。
良い方法があれば教えてください。
宜しくお願い致します。
コスモス レイアウトに1:100縮尺の図面を複数配置したものをDWG形式で出力すると、
当然1:100スケールの絵でDWGファイルが作成されると思いますが、
原寸で出力することはできるのでしょうか?

作成されたDWGファイルを開いて100倍する作業が大変で困っております。

宜しくお願い致します。
BIM勉強中 3D背景を現地の背景にする方法。
お客様にプレゼンするとき分かりやすくしたい。
PARAM-O練習生 PARAM-Oでのオブジェクト作成にだんだん慣れてきたところです。
ですが、SCALEのノードの使いかたがよくわかりません。
この部分を500mmにしたい、というようなスケールの変換はどうやったらできるのでしょうか?
簡単な例題で紹介してもらえると嬉しいです。

宜しくお願い致します。
モエコ 業務を進めていくと図面が増えるため、ビュー一覧やプロジェクト一覧から開きたい図面を探すのに時間がかかってしまいます。何かいい方法(普段の業務で意識するべきこと)や検索機能のようなものはありますか?
いちばん桜 チームワークで送受信する際に「スナップショットを作成」というお知らせが出てきますが、これをスキップするとどうなるのですか?スナップショットってなんですか?教えて下さい。
ライトハンダー オブジェクトの中に動物ツールってあるんですか?
のっくんぱんだ テンプレートファイル(.tpl)のメリットは何がありますか?
単独プロジェクト(.pln)を空の状態にしておくことと何か違いがあれば教えてください!
タケ Windows版Archicad 26 solo をダウンロードしたのですが、
開こうとすると TLS initialization failed "failed to create file"と出てきてそれ以上の動作ができないのですが、原因を教えていただけますか? 
ゴリ 【質問1】最近、VRツールが他のメーカーより生きよ意欲出てきています。Archicadのベストなリアルタイムレンダリング+バーチャルソフトは、『enscape』ですか?私は、【Archicad】のほかに、【3dsmax】.【Revit】を使用しています。なかなか、3本対応ソフトがありません。今のところ、『Twinmotion 』かなあと検討しております。ちなみに、カオスから『vantage』というソフトがあります。今後 対応ありますか?
Archicadでの今後の対応など教えて頂けると大変助かります。

【質問2】
SketchUpとのデータ連携について教えてください。最近、SketchUpを使用している設計事務所さんが多い感じがします。
hide BIM cloudに必要なソフト&ハード条件とセッティング方法について説明をお願いします。
また、BIM cloudとOPEN BIMを比較した際のメリット&デメリットをお聞かせ願います。

 

第26回 2022年12月

イッセイ まだ導入間もないですが、コンクリート造の社員寮のアパートをARCHICADで私一人で使用したいと思っていますが、BIMCLASSESを業務中に受講するのは時間的にも抵抗があります。受講をして、動画を夜にみて学んでいこうかと考えています。最初は入門書でさわりはじめていったほうがよいか、効率的な方法を教えて頂きたいです。
チカサワ 任意の形状のコーナーサッシを入力する方法を知りたい
(引き違いw1200*h900と片開きw750*h1500が角度60度で連結している形状など)
モンブラン Rhinocerosで、Image Samplerのコンポーネントを使っていろいろなサイズのルーバーが集まった壁画オブジェクトを作成しました。
(完成したらARCHICADでレンダリングしようと思っています)
このときRemap Numbersでルーバーのサイズの最小値・最大値を設定できますが、
整数だけのサイズにするにはどうしたらいいでしょうか。
天井関数?のコンポーネントなどありますか?

よろしくお願いいたします。
ぽてち 施工図を作成することをイメージして、平面図上で梁に以下の表現を施したいのですがうまくいきません。
・コンクリート部の塗りつぶし
・増し打ちと構造の境界を表す破線の表示
「平面図の切断面設定」で切断面高さを調整すると一部はその表現が可能なのですが、その場合、切断されていない高さにいる(見えがかりになっている)部分はその表現にはなりません。
見えがかりでも切断面と同じ表現にすることは可能でしょうか?
サッポロ 現段階では特にありません。
社内でファイルを共有したときオブジェクトが消えている事が多々あり、一つ一つのライブラリーを読み込み直すのに時間を要するので非常に手間を感じています。ライブラリーを一括で読み込む方法がないでしょうか。あれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
リキ カーテンウォールドアの片開きドアのつり元を左右反転させる機能をさがしています。ご存知であればご紹介いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
でんち こんにちは。

主に木造住宅設計をしています。
平面詳細を書きながら細かい納まりとか、ニッチ棚のバランスがどうなのか?とか、
3Dで確認をしたいのですが、マウスの扱いがどうもヘタなようで
いい具合のところに視点をおけません。
マウススクロールで後退すると壁の中に入ったり、前進すると目的の
向うに進んでみたり、行ったり来たり。
上手な使い方を教えてください。
juta テンプレートの作り方について
あるプロジェクトの作業をしたときにその設定をテンプレートとして登録しました。次にそのテンプレートを利用するたびに、登録した時のプロジェクトdataが現れてしまい。それらを消しながら利用しましたが、結局そのテンプレートを破棄してしまいました。テンプレート登録の正しい手順を教えてください。
Archicad 26 新機能セミナーをみて 材質のダウンロードをしたく、34分位にある「保守ユーザー向け材質カタログのダウンロード」を見てながら、材質→地球をクリック→Edgeで「archicad26JPN用材質をダウンロード」をクリックしたのですが、「安全にダウンロードできません」という表示で止まるのですがどうしたら良いのでしょうか?
ARCHICADの操作とは関係ないですが、レンダリングにも最適化されている材質ということなので使いたくて相談しています
よろしくお願いいたします
AOUG_04 ARCHICAD26新機能セミナーを拝聴して早速バージョンアップしました。
26を使うにあたり先ずはやっておきたいことがあれば教えてください。
例えば「テクノロジープレビュ―」などは26からは標準であるかと思ったのですが
上手く探せないのでちょっと苦戦しています。よろしくお願いいたします。
まき 車のオブジェクトを坂道に配置しようとすると車は基準面に水平で坂に対して4つのタイヤが接地せず、前輪は浮いているが後輪は坂に埋まっているような状態になります。 オブジェクトを選択して回転しようとしてもできないのですが、どのようにして配置するのでしょうか。
トガトガ 斧マークの分割ツールで何かを切断するときに、スラブツールなどで切断面を配置して実行すると、スラブ面を切断面として一発で認識してくれる時と、認識できずマウス操作で切断面を作らないといけない場合があります。
どうすればスラブ面を切断面として認識してくれますか?
またマウス操作で切断面(特に水平面)がうまく作れません。作り方のコツを教えてください。

 

第27回 2023年1月

haru ソリッド編集ですが、全ての要素がターゲットやオーペレータとして実行できるのでしょうか?
ターゲットになる要素、オーペレータになる要素を教えていただきたいです。
BIM3年生 ■XMLファイルの3Dモデル連携について
別のソフトで出力したXML形式の3DデータをArchiCADに取り込む方法はありますでしょうか?
いぶりがっ子 自分や社内のBIMスキルについてレベルを確認したいのですが、適当な方法はありますか?HPのオンラインテストというのを見つけましたが「英語版のみ」とありました。日本語でBIMスキルチェックのようなテストってあませんか?教えて下さい。
ワタナベ 国土地理院の基盤地図情報から入手した地図データ・標高データで形成したメッシュ上に敷地境界線を上手く合わせる方法ありますか?
JWと戦う戦士 Graphisoft ForwardまたはVIPservice契約していると、Enscapeが初年度無料で使えるとの事ですが、詳しい説明が英語なのでそれから先、使用できるようにしたいのですが躊躇しています。
やり方を教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
KIN 折版屋根の作り方を教えて頂きたいです。
例)三晃金属工業㈱/丸馳折板Ⅰ型 同等の商品

宜しくお願い致します。
なんちゃって建築家 「編集」ー「変形」ー「壁の結合」について
構造は基本のコンクリート壁で基準線位置は中心(どこにしても同じ)のものを結合すると、構造が断面形状のカスタムになり、基準線位置はずれて、「平面図と断面図」の設定も変わってしまいます。どこをいじれば普通に(何も変わることなく)結合されるのでしょうか。
あきかぜ 他のコマンドより大き目で存在感はあるのですが、使ったことがない「相対組み立て法」コマンドについてお願いします
新入社員 ビューをレイアウトに配置する際、最初図面を自動更新で設定し、データが重くなってきたあたりで一つ一つ手動更新へと変えています。
一つ一つ変えていると時間もかかってしまうので一括でできるようなものございませんか
NN ・1つのプロジェクトで複数案の提案を作成、プレゼンしたいときに1つのデータ内で複数プランの管理をすることは可能でしょうか。(レイヤ設定など)
・複合壁を利用する際、基準を中心にした際、本来、軸にしたい位置とずれてしまいます。何か設定等で変更できますか?
(例:LGS65mm+ボード12.5mm片面貼の複合壁を選択すると全体の77.5mmの中心が基準になり、LGSの中心にしたいのでわざわざ内側を基準にして32.5mmの位置に設定をずらして使っていて少し手間です。)
田崎 マテリアルの色を追加する方法
※メラミンのライトグレーなど 単色をペイントしたい。
えびちり 意匠、構造、設備各担当者間の情報共有に案件マネージャーの使用を考えています。
案件マネージャーの基本的な使い方、効率的な情報共有の仕方を教えていただきたいです。
FA フロアの設定ですが、1FLを1として基礎階を-1とせずに、基礎階を1としてGLや1FLを2とした場合に、なにかやりにくかったり、面倒になったりすることはあるのでしょうか?

 

※第24回 2022年10月のBuilding Together特別版のため未掲載




カレンダーに追加
開始:
火, 12 3, 2024 08:00 午前 JST
終了:
水, 12 31, 2025 09:00 午前 JST
0 件のいいね!
0 コメント