キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

ご意見をお聞かせください!
Archicad 28のホーム画面とツールチップ/クイックチュートリアルに関するアンケートにご協力ください。

壁芯などの補助線として配置している、オレンジ点線の「参照線」の表示パターンについて

Sadalsuud
Booster

平面図の作成で、壁ツールを使い、各部屋の間仕切りや外壁を作成をしていくのですが、このとき、各部屋の壁位置の補助線として、オレンジの点線の「参照線」を活用しています

この参照線は、1階を作成するときは、1階の必要な箇所に配置している状態になりますが、2階を作成するときは、間取りが違うので配置されている参照線の位置を動かして、2階の基準となる壁位置に合わせてから壁を作成していきます

この後、再び1階で、壁位置のチェックや、位置をずらしたりが生じた場合、参照線は、2階の壁位置に合わせているため、再度、参照線を調整することになります

このように、各階を行き来して作成やチェック、調整に合わせて参照線を繰り返し動かしていくことをしています

そこで、各階共通で連動して動く参照線(今の仕様の線)に新たに、各階の間仕切り配置などに使用できるように、各階で独立して動く参照線があれば使いやすいと思いました、

そして、各階共通と各階用の色を分けできればそれぞれの線の判別もしやすくコントロールしやすいといと思いました

参照線が各階で連動して動くことによる整合性用と、各階の間仕切り位置などの流動性のある場所用で使い分けできれば、よりスムーズにモデル作成ができると思いましたので投稿いたしました

ご検討をお願いいたします


下図は、1階平面図です

1階の外壁まわりや間仕切りに合わせて参照線を配置た状態の例です

1階平面図.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下図は、2階平面図です

1階の参照線の位置のまま、2階の間仕切りや外壁を配置している状態ですので、2階の間仕切りや外壁の位置からは、ズレて表示されています

2階平面図.jpg

 

通常、2階を作成するときは、1階の参照線の位置を、2階の壁位置に調整し、モデルを作成していくと思います

そして、2階は参照線に合わせて平面は完成するのですが、途中で1階のチェックや調整したいときは、基準として使っていた参照線は2階に合わせているため参照線の位置はズレてしまうので、位置を合わせてから、チェックや修正していく必要が出てきてしまいます

 

 

ステータス
オープン

4/50 投票 12.5%

追加情報
製品
ラベル