2023第2回山陰Archicadフォーラム定例勉強会
今年2023年、定例勉強会第2弾やります。今回は福岡を拠点にモデリング、ビジュアル、施工BIMをされている㈱HK STYLE 代表取締役「木村華氏」をメイン講師にビジュアル系中心のなかにも施工ネタも少し取り入れたお話をいただく予定です。サブとしてはArchicadの操作テク事例集として数人のユーザー様による一人10分程度のレクチャーを致します。イベントの形式最近当フォーラム慣例となっているオンサイ...
今年2023年、定例勉強会第2弾やります。今回は福岡を拠点にモデリング、ビジュアル、施工BIMをされている㈱HK STYLE 代表取締役「木村華氏」をメイン講師にビジュアル系中心のなかにも施工ネタも少し取り入れたお話をいただく予定です。サブとしてはArchicadの操作テク事例集として数人のユーザー様による一人10分程度のレクチャーを致します。イベントの形式最近当フォーラム慣例となっているオンサイ...
2023年4月、Archicad施工系ユーザーグループとして、Archicad Construction User Group(ACUG)が発足しました。 このUGの目的は、施工BIMでArchicadを使っている人、これから使う人に対して、施工BIMで何ができるかを共有して、ユーザーのレベルをUPしようというのが目的です。 自分の施工BIMのやり方が正しいのか?もっと良い方法はあるのか?等、不安...
UGK事務局から勉強会のご案内です。 大分期間が空いてしまいましたが、今年最初の勉強会を開催いたします。 今回からはオンサイトで開催したいと思っています。 会って話ができる環境を活かしディスカッション形式で意見交換をしたいと思います。そこから派生した質問もバンバン投げかけてください。 テーマは年末に行った「勉強会テーマ集めアンケート」より下記の内容について意見交換していきます。あなたの作法を是非聞...
こんにちは。ACD48事務局です。皆様いかがお過ごしでしょうか。花粉が飛び出し始めて憂鬱な季節になりました。。。 先月はプロパティや数式エディタについて議論しました。 BIMの「I」の活用は奥が深いですね。日 時:3月20日(月) 19時から 原則として毎月60分(レクチャー40分、Q&A20分)でワンテーマ完結の勉強会となります。 業務後の勉強会なので業務等の疲れを考慮し集中力の持続の観点で60...
参加方法: ① Facebook 山陰Archicadフォーラム イベントページ に「参加」を押す ② この投稿のコメントに参加希望とご記入 松江会場に行けない方は、Zoomでご参加いただけます!お申し込み頂いた方に、Zoom接続情報をお送りします。
こんにちは。Archicadユーザーグループ中部(UGC)の山上です。12月の勉強会(全体会)を次の通り開催いたします。また、勉強会後には忘年会も予定していますので奮ってご参加ください。忘年会へ参加を考えていらっしゃる方は下のリンクより参加表明をお願いいたします。おおよその人数把握のため、お早めにご回答頂けますと助かります。今回はリアル会場です。日中の開催で2部構成とします。①LiDARスキャン、...
みなさん、AC26のインストールは完了しましたか? あれやこれやと試行錯誤している事と思いますが、 今年も志茂さんによる新機能の紹介をして頂けます。 基本的にオンサイトですが、オンラインを希望される方も 対応しますので、ご連絡下さい。 また、今回は会場がいつもと異なりますのでご注意下さい。 日時:11月18日(金)19:00~約2時間 場所:株式会社 都市建築設計6階食堂 AOUGに参加したい、ま...
山陰Archicadフォーラム主催の勉強会イベントです。オンサイト・オンライン併用のハイブリッド形式です。今回は施工系のスピーカーも招き施工系のカテゴリーのお話しが満載です。地元の施工系の事例紹介もあります。タイムテーブルはこちらです。 オンライン参加のお方は こちらのページ(Facebook)から「参加予定」にクリック願います。https://fb.me/e/2ftQHkVHH オンサイト参加希...
こんにちは。Archicad User Group Tokyoの石田です。Archicad26もリリースされまして、メニューバーをポチポチと触っていく企画をやります。(結構楽しいです。)ファイル、編集、表示は既に終わっているので今回は「デザイン」をやります。これはArchicad User Group Kyusyuのリーダーの高尾さんとの共同企画で、どこのユーザー会に所属していても参加できる企画に...
こんにちは。Archicadユーザーグループ中部(UGC)の山上です。10/21(金)に次回の勉強会(全体会)を開催いたします。詳細なご案内が直前になってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。今回はオンライン開催で「Archicad26」がテーマです。といっても、新機能を網羅的に解説するような内容ではありません。(それはGraphisoftさんにお任せします)比較的すぐに使えそうな新...
山陰Archicadフォーラムの勉強会のひとつのシルバニアチャンネル。導入後使い始めの方対象にちよっとしたトラップをユーザー同士で教えあうフリートーク型の勉強会です。話の流れで中級者のレベルの話までいっちゃうことも・・・。ルールはカメラオン、マイクオン。そしてポジティブトークをベースに楽しく問題解決していくものです。ご興味のあるお方は是非ご参加を。形式はZOOMオンライン。下記FBイベントリンクに...
Archicadユーザーグループの勉強会ではないのですが、主宰されているお一人が、ACD48(広島)の田原さんで、今回のテーマ「施工のBIM」のゲストスピーカーが、沖縄のユーザーグループ AOUGメンバーである金秀建設の大木さんということで、紹介させていただきます!ご予約は不要で、Youtubeでの公開となります。日時:8月19日(金)20:00 ~ 21:30https://www.youtub...
こんにちは。Archicadユーザーグループ中部(UGC)の山上です。以前に周知しました通り、8/10(水)に次回の勉強会(全体会)を開催いたします。今回はオンライン開催で「実施設計」がテーマです。◆開催概要 開催日:2022年8月10日(水) 時間:18:30~20:30頃 内容:実施設計について 形式:zoom会議(URLを別途お知らせします) 参加費:無料◆参加申込 参加希望の方はリンク先の...
定例勉強会開催情報 (8/10更新) 今回のイベントは西日本は「広島ACD48」・「Archicad徳島UG」・「山陰Archicadフォーラム」の3ユーザーグループがzoomオンライン及びオンサイトで一同に会しArchicad関連の勉強会を致します。 今回は昨今増えてきたArchicadとリンクして動くレンダリングソフトを各UGの使い手がその特徴を解説。そしてコーディネーターによるパネルディスカ...
8月度の勉強会のご案内です。 みなさまお疲れさまです。ACD48事務局です。 夏バテされてませんか?バテ気味の時はArchicadで癒されましょうwww 日 時:8月22日(月)19時から。 原則として毎月60分(レクチャー40分、Q&A20分)でワンテーマ完結の勉強会となります。 業務後の勉強会なので業務等の疲れを考慮し集中力の持続の観点で60分で終了します。 【今月のテーマ】 7月(7月19日...
全国に点在するArchicadユーザーグループの活動を紹介するページです!・・・と、Facebook上にArchicadユーザーグループの情報ページを作ったのが、2018年8月。それから4年。新しくできたグラフィソフトコミュニティに、このユーザーグループの情報ページもお引越しをしてきました!こちらでは、主に各ユーザーグループの勉強会などのイベントを紹介いたします。 お近くのユーザーグループや、エリ...