ここでは、インターフェイス画面周りについて説明します。
①ウィンドウメニュー
②ツールバー
ツールバーはアイコンまたはテキスト形式で表示され、トピック別にグループ化されたコマンドやメニューの集まりです。
ツールバー上で<右クリック>でツールバーの表示設定が変更できます。
※Mac版は<control+クリック>で設定できます。
③情報ボックス
情報ボックスは現在アクティブのツールや選択されている要素の情報を表示します。
また、各種設定の変更を行うことができるボックスです。
④ツールボックス
ツールボックスには選択、3D構造、2D図面及び視覚化のためのさまざまなツールがあります。
⑤タブバー
タブバーは、バックグラウンド処理を利用し、モデルウィンドウ間をすばやく切り替えることができ、複数のウィンドウを好きなだけいくつでも追加することができます。
⑥ポップアップナビゲータ
ポップアップナビゲータは、複数のモデルウィンドウを開く際に、ナビゲータパレットを使用するよりもすばやく操作できます。
⑦ナビゲータ
ナビゲータ機能は、ARCHICADプロジェクト内の各図面にアクセスできます。
⑧画面表示設定
画面表示設定では表示スケール及び拡大/縮小などの表示情報をコントロールできます。
⑨参照パレット
参照関連コマンドには、インターフェース内の複数のポイントから簡単にアクセスできます。
⑩クイックオプション
レイヤーセット等、有効なウインドウの現在の設定が表示され、素早く変更ができます。