キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
Wish list cleaning
Wishリスト 第1弾 締切は、6/30(CST)! あなたの“願い”を教えてください
  

第42回#BIM相談室

‎2024-04-01 11:10 AM に公開 Community Manager | ‎2024-05-28 12:07 PM に更新済み

公開日時:2024年5月16日(木) 15時スタート

今回採用された質問 (  )はペンネーム  質問は原文ママです。

 

  1. 平面切断面設定が正確に理解できていません。平面図で見せたい梁や壁が表示されないことが多く、何となく平面切断面をいじっているとうまくいったりいかなかったり...とストレスを感じています。
    初歩的で申し訳ないのですが、改めて使い方を教えて下さい!!
    (koco さん)

  2. ゼネコンの建設現場で施工図を書いています。モルフなどで作成した部品をオブジェクトとして登録するために、ファイルメニュー>ライブラリとオブジェクト>選択内容に名前をつけて保存…>オブジェクト を選んで登録しようとするのですが、最近この登録のダイアログが出てくるまでがすごく時間がかかり、1時間弱かかるようになってしまっています。何か思い当たる原因などありましたら教えて頂きたく思います。Windows10でVer25で作業しています。よろしくお願いいたします。
    (ひらのぶ さん)

  3. Forward Tool等のアドオン機能でこれはおすすめ!という機能があれば教えてください。
    (建築家SHY(エス・エイチ・ワイ) さん)

  4. RCで、たくさんの梁を入力した後に構造屋さんから最新の構造図が届きました。
    サイズ変更があった梁や名前が変更した梁など1本1本チェックする際に「既にチェックした梁」と「まだチェックしていない梁」を見分ける簡単な方法などあれば教えて下さい。今のところラベルツールで未チェックの梁はオレンジ色・・・
    チェック済の梁は青色のラベルにするなどしていますが、他のみなさんはどうしているのでしょう?
    (いちばん桜 さん)

  5. デザインオプションを活用したいです。できること、できないことを教えてほしいです。
    ①仕上げやカラーの違うデザイン案を複数作成したいときに、材質だけをオプションに登録できますか?
    材質違いの壁や床をデザインオプションで切り替えて検討案を作成した後に、壁の位置や形状に変更が発生した場合、オプションごとに登録した壁をそれぞれ修正するのが手間です。他の方法があれば教えてほしいです。
    ②上記に関連した質問ですが、例えばオプションセットにAとBのオプションを作成したときに、AとBを一括して編集する方法はありますか?
    (atom さん)

  6. 3Dモデルと2D図面・平面図・立面図・断面図の連携についてスムーズに業務ができるような事例等ありますか?2D表記の自動化GDL記号など使っておられる場合はご紹介していただけますでしょうか。
    (中村 さん)

     
  7. Goodiesのアドオンをインストールして、アクセサリーライブラリ.lcfをライブラリマネージャーで追加したら、デザイン→デザイン補助→アクセサリーとインテリアウィザードがありました。
    どういうことができるのでしょうか?壁、梁、スラブ、屋根などの要素でつくるのと違って何が便利なのでしょうか?
    使えそうだったら、使用してみたいと思います。
    (haru さん)
     
  8. BIM相談室の過去の質問内容は、以前のYouTube動画では概要欄に記載され、検索でヒットしていました。しかし現在はその記載がなく、動画内で欲しい情報を教えていただいても検索に引っかからない状況です。過去の質問内容を検索する方法はありますか?
    (ユウヒクラフツ さん)

  9. 型枠数量を効率よく拾うために調べた結果、塗りつぶしなどを利用して最終的には面積表を駆使するのだという流れは文字情報的につかめましたが、実際にどのような操作が必要となってくるのかがよくわかっておりませんので、もし視覚的に教えていただけるようであれば教えていただきたいです。
    (BMD さん)

 

当選された方は送付先住所などのこちらからお知らせください。
※過去の登録された住所から探すのが大変なので毎回で恐縮ですが、ご登録お願いします! 
 
質問採用プレゼント送付先登録

ご質問はこちらのフォームからご登録できます。毎月1日までに登録されたご質問が、その月の採用質問対象となります。
それ以降に登録されたものは、次の月の採用質問対象となりますので、時期がずれるだけで選択される可能性はありますので、ぜひみなさんの
ご質問をお寄せください!

質問登録はこちらから!

Youtubeでもご覧いただけますが、ぜひこちらのCommunityでも盛り上がってください!
 


イベントは終了しました
このイベントにはもう参加できません

開始:
木, 5 16, 2024 03:00 午後 JST
終了:
木, 5 16, 2024 04:30 午後 JST
0 件のいいね!
0 コメント