godsmonkey
Booster
since ‎2023-02-23
a week ago

User Statistics

  • 26 Posts
  • 0 Solutions
  • 29 Likes given
  • 95 Likes received

User activity

Archicad28のオンラインヘルプでMEPモデリング関連部分を読み進めながら操作を確認していたら、最後の方にある「MEPシステムブラウザ(ダクトルート)」と「ダクトサイズオプティマイザ」自体が手元のACのメニューにないことに気が付きました。これらの機能追加は現時点で日本版には反映されていないということでしょうか?もしくは、アクティベートする設定がどこかでできるのでしょうか?ご存知の方がいたらお教え下さいm(_ _)m ※念のためコマンドプロンプトや作業環境設定(ツールバー、メニュー)で検索し...
最近初めて気がついたのですが「配置フロアを再リンク」機能がなぜか「機器」タイプには適用できなくなっているのを改善してほしいです。現状でその操作が必要な場合、要素設定で配置フロアの設定とフロアからの高さ設定を一つ一つ修正するしかなく、非常に手間がかかるので。 「機器」タイプだけを「配置フロアを再リンク」の対象から除外する意味があるのかな…と考えてみたのですが樂特にないと思われるので、単なるバグなのかもしれませんが。 「配置フロアを再リンク」は外部から受け取った設備関連データをインポートした後の調整...
外部協力者さんからIFCモデルをもらったときにモデル要素の配置フロアが正しくないので修正することがよくあるのですが(例えば配置フロア=1Fとされるべき要素が2Fに配置されている)、Archicadの機器オブジェクトに置換えられた要素については「配置フロアを再リンク」ができません。これはArchicad内の問題(「機器」要素は再リンクができない)なのか、インポートするデータに何らかの問題があるのか、どなたかご存知でしたらお教え下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m Operating syst...
これはもしかしたらOSの問題なのかもしれませんが、他のアプリでは起きていないのでArchicad固有の問題と考えて投稿します。 テキスト形式で入力するときに出てくるフォントリストですが、現状だと全体を通してアルファベット順に並んでおらず、a→zの順で並べられたブロックが複数に分かれて表示されるようになっているため、フォントを探すのにいつもちょっとずつ時間をロスしています。全体を通してきれいにa→zの順に並んでくれると助かります。
現状のライブラリには、日本のほとんどの建築プロジェクトで使われるような ・天井換気扇 ・排水桝 ・パイプフード/ベントキャップ ・パネル式受水槽 のような標準的なオブジェクトが含まれていないので(私が見つけられていないだけ?)、普段は標準ツールやモルフで形状作成してIDや分類で識別するようにしていますが、小規模な改修を除くほぼ全てのプロジェクトで必要なので不便です。 設備メーカーからも順次ライブラリが供給されてくるのだとは思いますが、これらの汎用性の高いパーツはパラメトリックなオブジェクトとして...
About
Architect / BIM Manager leading CHIASMA FACTORY Inc., mainly operating in Japan, Taiwan and other Asian regions.