キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

第32回 #BIM相談室

‎2023-03-03 01:20 PM に公開 Community Manager | ‎2023-07-20 02:01 PM に更新済み

配信日時:2023年6月22日 15時スタート

今回採用された質問 (  )はペンネーム  質問は原文ママです。
 
  1. レイアウトのペンセットを、レイアウトごとに固定させる方法はありますか?
    ペンセットを新規作成したときに、一部だけ他のペンセットの色設定を追加したいときの方法はありますか?(元々あるペンセット自体をコピーしてそこに色を追加していくのではなく、何もない状態からペンセットを新規作成したとき)
    (後輩ちゃんの後輩)

  2. 自動テキストの#帖の計算システムがおかしいと思うのですが、どのように修正すればよいでしょうか。
    ラベルツールのお気に入りで「ゾーンラベル_名前/面積/帖」を使用して発覚しました。"
    (奥さん募集中)

  3. いつも楽しみに拝聴しております。
    3Dウィンドウで、時々オブジェクトのカラーが角度によっては非常に暗くなってしまうのですが、
    なぜなのでしょうか?改善することはできますか?よろしくお願いいたします。
    (たぬき)

  4. ゾーンツールについて、組立法「手動」で作成したものを、「自動」に変更する方法があれば教えて欲しいです。「手動」でつくってしまったけど、後々やっぱり「自動」でつくっておけば良かったということが結構あります。企画段階ではゾーン境界を設定せずに手動でゾーン作成、基本設計・実施設計では壁がゾーン境界となるような事があります。
    使った事がないのですが、「エリアオーバーレイ」というツールが目に入り、どんな場合に使うか気になりました。便利な使い方があれば教えて下さい。
    (嶋やん餃子)

  5. 不要なレイヤを整理するために削除した時、1つの要素がワークシートから欠落するお知らせが表示されました
    ワークシートを一つづつ確認してみたのですが、上手く探しだすことができませんでした
    探し出す良い方法はないでしょうか?よろしくお願いします
    (サンライズ)

  6. 参照線の選択について質問です。
    通り芯などの上に参照線を一旦置き、そこから目標の位置まで参照線を数値移動させることが多いのですが、通り芯のような参照線と同様の1本線とぴったり重ねてしまうとそもそも選択が難しいです。
    何度かカーソルを動かしているうちに偶然選択できるのですが、確実に選択する手順はありますか?
    (わしみ)

  7. オブジェクトリストを使って、複数のオブジェクトを高さ順に並べ替えることは可能でしょうか?
    HowToUseArchiCADで紹介されているBOXオブジェクトを使って80個ほどのバラバラの絵画サイズを作成しました。
    これを別に作成した収蔵庫棚(中小)に大きさ順に並べかえて収納したいです。BOXには要素IDに番号を入れています。
    リストの並べ替えがArchiCAD上でできないようでしたら、Excelにオブジェクトリストを落とすことは可能でしょうか。
    複数あるオブジェクトを平面図や3Dでざっと選択した時、今いくつ選択しているのか数がわかる方法はありますか。
    (あゆみやKYOTO)

  8. コンクリートの数量ですがGL下と上を分けて積算する事は可能でしょうか。
    可能な場合の方法を教えてほしいです。よろしくお願いいたします。
    (an)

  9. 26になってからフォルダのあるレイヤ分けが簡単なようで結構難しいです。
    コツなどあれば教えて下さい。なに基準でフォルダ分けするのが良いでしょう?宜しくお願いします。
    (みんなのみっしー)

  10. ①ゾーンを用いた仕上表を一覧表で作成する際、仕上表に載せたくない部屋がありゾーン名で除いたのですがゾーン名を複数設定する方法はありますか?(「ライブラリ部品パラメータ」からゾーンに関する項目を「基準」に追加する際、同じ項目を複数使用出来ませんでした)
    また、ゾーン名以外でゾーン設定が同じものの中から任意のゾーンを一覧表から除く方法があれば教えていただきたいです。
    ②病室(1)(2)のように仕上げが同じ部屋を一つの仕上表にまとめることは出来ますか?
    (dog111)

当選された方は送付先住所などのこちらからお知らせください。
※過去の登録された住所から探すのが大変なので毎回で恐縮ですが、ご登録お願いします!
  質問採用プレゼント送付先登録

Youtubeでもご覧いただけますが、ぜひこちらのCommunityでも盛り上がってください!


質問登録フォームはこちらから


Communityへの参加方法はこちらをご覧ください



イベントは終了しました
このイベントにはもう参加できません

開始:
木, 6 22, 2023 03:00 午後 JST
終了:
木, 6 22, 2023 04:30 午後 JST
2 コメント
Rumiko Shimo
Community Manager

@meime さん
@ご質問は、Communityからではなく、こちらの質問登録フォームはこちらから フォームからお願いします!

meime
Visitor

質問はどこの掲示板に送ればよろしいでしょうか