※本記事は、旧サイト「How to use Archicad」より、Graphisoft さん の2015年10月2日の記事を転載しています。
ArchiCADではPDF上で3Dを表示できる3D PDFとして出力することが可能です。
<手順>
1.3DモデルをU3Dファイルとして保存
2.3Dモデルをレイアウトに配置
3.そのレイアウトをPDFとして出力する際にu3dファイルを埋め込む
まずは出力したい3Dモデルを作成します。
![2015-09-29_14h56_53-620x329.png 2015-09-29_14h56_53-620x329.png](/t5/image/serverpage/image-id/62554i99DE9BFF594F5DC2/image-size/large?v=v2&px=999)
3dモデルを.U3dファイル形式で保存します。
![2015-09-29_15h31_25-620x397.png 2015-09-29_15h31_25-620x397.png](/t5/image/serverpage/image-id/62555iEBF4BB1A50739C0A/image-size/large?v=v2&px=999)
![2015-09-29_15h32_27-620x96.png 2015-09-29_15h32_27-620x96.png](/t5/image/serverpage/image-id/62556i4EDA24BF4F03BDEC/image-size/large?v=v2&px=999)
3Dビューはビューに保存し、レイアウトに配置します。
![2015-09-29_15h33_09.png 2015-09-29_15h33_09.png](/t5/image/serverpage/image-id/62557i2E526923361E0437/image-size/large?v=v2&px=999)
![2015-09-29_15h34_30-620x354.png 2015-09-29_15h34_30-620x354.png](/t5/image/serverpage/image-id/62558i36AE8DD28F39935A/image-size/large?v=v2&px=999)
発行セットからPDFとして出力を行います。
ここでドキュメントオプションをクリックして開きましょう。
![2015-09-29_15h35_16.png 2015-09-29_15h35_16.png](/t5/image/serverpage/image-id/62559iB2046C393DA13547/image-size/large?v=v2&px=999)
そこから「PDFオプション」を開きます。
![2015-09-29_15h35_36.png 2015-09-29_15h35_36.png](/t5/image/serverpage/image-id/62560iAC05F3A81504A9F3/image-size/large?v=v2&px=999)
「3Dの内容を埋め込む」チェックボックスをオンにし、先ほど保存したu3Dファイルを参照します。
![2015-09-29_15h35_48.png 2015-09-29_15h35_48.png](/t5/image/serverpage/image-id/62561i335D2FD9CF9D737B/image-size/large?v=v2&px=999)
その後、発行を行います。
![2015-09-29_15h36_13.png 2015-09-29_15h36_13.png](/t5/image/serverpage/image-id/62562i5F1184A2F80C7946/image-size/large?v=v2&px=999)
保存したPDFを開くと、そこでモデルを回転する等の操作が可能です。
![2015-09-29_17h54_51-620x466.png 2015-09-29_17h54_51-620x466.png](/t5/image/serverpage/image-id/62563iEAD5D2CC7F85051F/image-size/large?v=v2&px=999)
出力オプションの一つとしてご活用ください。