キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

ご意見をお聞かせください!
Archicad 28のホーム画面とツールチップ/クイックチュートリアルに関するアンケートにご協力ください。

How to use Archicad - NEW
リニューアルしたHow to use Archicadです! みなさんのArchicadの使い方を教えてください!

Archicad→Twinmotionを使ってVR体験【旧サイトから転載】

※本記事は、旧サイト「How to use Archicad」より、Kiyoさん の2021年4月15日の記事を転載しています。

皆さん、VRに興味はお持ちでしょうか。

今回はTwinmotionOculus Quest 2(VRゴーグル) を用いたVRをご紹介していきたいと思います。
(※要Facebookアカウント)

と、本題の前に、まずはじめに、Twinmotionでの対応VRゴーグルはこちら

VR_01.png

また、今回は有線(USBケーブル)でのご紹介になりますので、USB3.0規格に対応しているPCを推奨です。(USBポートが青色であれば3.0対応かと思います。)

また、Oculusの動作に必要なPCスペックがこちら

VR_02.png

(https://support.oculus.com/444256562873335/?locale=ja_JP)
GPUについては上記URLをご参照下さい。

今回使用するのがこちら、OculusQuest2

VR_03.png

VRゴーグルへの差し込み口のみTypeCとなります。
USBの長さについては今回3.5mですが、打ち合わせの際に使うとなると計5mは欲しいかなと言う感じです。
(公式で5.0mケーブルがあるので、こちらの方が良いかもしれません。)
USBの転送速度についてはどちらのケーブルも5Gbpsです

VRゴーグル本体の初期設定(初回起動時のみ)は終了しているものとして進めていきます。
さて、まずはPCにOculusアプリをインストールして下さい。

VR_04.png

(https://www.oculus.com/setup/)
回線速度によりますが完了まで30~60分程度かかります。

VR_05.png

インストール完了。次へをクリック。

VR_06.png

ここでFacebookのアカウントが必要となります。

VR_07.png

お持ちの方はログインを、お持ちでない方も登録してログインしてください。
注)現在はOculusアカウントの新規登録はできません。2020年10月以前に取得していない場合は、Facebookのアカウントが必要になります。

各設定が終了し、ホーム画面が表示されたら
[設定]→[一般]→[提供元不明]をONにしてください。

VR_08.png

PC版の設定は以上で終了となります。
VRゴーグルとパソコンをUSBで改めて繋ぐと下記内容が出てきます。

VR_09.png

データアクセス許可について出てきますが「許可しない」を選択
画像・動画ファイルの取り出しの際などに「許可する」を選択しますが、今回は違うので許可しないでOK。

次にOculus Linkを「オンにする」を選択

VR_10.png

選択した瞬間に、下の画像のような空間か、画面が暗転するかと思いますので、Archicad、Twinmotionでの操作に移ります。

VR_11.png

ArchiCADでいつもどおりにTwinmotion DirectLinkを起動。

VR_12.png

Twinmotionの画面右上の目のマークをクリックしVRのアイコンをクリックし、少し大きめのVRのアイコンをクリックします。

VR_13.png

以上!
VRゴーグルに画面が映し出されていると思いますがいかがでしょうか。

VR_14.png

右手のリモコンのトリガーを引くことで、青い円の場所に移動できます。
左手のリモコンには各種設定項目があるので、VR上で材質の変更も行えますよ。

VR_15.png

PC画面では、VRで何が見えているのかを確認できま。

VR_16.png

「いま、何が見えてますか?」みたいなやり取りは不要ですね!
モデリング建物の内部まで自由自在に移動出来るので、合意や確認に使えたり、施工者としては安全教育にも活用できます。
(モデリングが甘い部分があると見られちゃいますね・・・)

また、安全教育なんかにも使えそうです。

VR_17.png

最初に画像で紹介した。
・VRゴーグル
・リモコン(左右)
・USBケーブル
・専用持ち運びケース
すべて合わせても5万円を切ります。もし興味のある方は、試してみてはいかがでしょうか。

私も色々と活用方法を考えていきたいと思います。

6件の返信6
sys-K-K
Booster

TwinmotionのVRモードが動作しません。

meta Quest2、CORE i9、RTX3050 です。PCスペックに問題は無いと思います。

原因 こころあたりある方は共有お願いいたします。

ネット検索していますが、情報数がそもそも少なかったです。

Yorrrrrr
Enthusiast

私の環境では、MetaQuest側でQuest Linkをオンにした状態でTwinmotionを起動すると、VRアイコンが有効になります。

すでに起動している状態ではVRアイコンが有効になりません。

ケーブルの通信速度やTwinmotionのバージョンによる不具合等も考えられます。

Twinmotion 2023.1.2 ではOculus Quest 2 ヘッドセットが認識されない不具合があります。

| AC 20 to 27 |
| Dell Precision 7560 |
| Win10 | Core i9-11950H@2.60GHz | 64GB | RTX A4000 16GB |

@Yorrrrrr  ありがとうございます!

PCとヘッドセットのQuest Linkは、社内Wi-Fiセキュリティ影響か分かりませんが接続できず、ポケットWi-Fiに切り替えたところ接続できました。

一度接続できると、ポケットWi-Fi以外の回線でも接続できました。

 

Twinmotionのバージョンによる不具合

テスト環境

・Quest Link 2

・PC CORE i9、RTX3050

・接続ケーブル Meta Quest Linkケーブル(公式ケーブル) USB3.0規格

 

2024.1.1 ×

2023.2.4 ×

2023.1.2 不具合事案が確認されているためテストしていません

2022.2.3 〇

2022.1.2 テストしていません ※23.2.3接続できたため可能性は高いです

2021.1.4 ×

 

 

taku
Contributor

TwinmotionにてVRを使用する際に、PCのスペックはどの程度必要になるのでしょうか。

現状Twinmotionを動作させるのに問題はないのですが、VR機能を使用した際に必要な要件が上がるようなことがあるのでしょうか。

 

現状のモデルで問題なくTwinmotionを使えていれば VR機能を使用しても問題ないのか、

VR機能を使用することで余計な処理が入り要求スペックが一気に上がるのかを教えてください。

 

個人的な感覚では PCで行っていた画面をVR機器に移すだけなので多少必要な処理は増えると思いますが、

急に動かなくなるようなことはないと思っているのですがどうなのでしょうか。(トラッキングの処理が重い?)

Twinmotionの動作要件には最小要件とハイエンド要件の設定がされています。

最小要件は「バーチャル リアリティ (VR) モードでの Twinmotion の使用」に適していないとの記載がありますので、

Twinmotionが動いてもVRが必ず使用できるというわけではなさそうです。

 

私のPCはハイエンド要件を満たしていますが、モデルのサイズによってはVRモードが非常に不安定になってしまうので、

VR用に別データを作成し、最小範囲のみのデータに加工して利用しています。。。

 

OculusQuest2の有線接続での利用ですが、他メーカー製品だと比較的軽いというのもありそうな気がします。

 

最小要件とハイエンド要件 

https://dev.epicgames.com/documentation/ja-jp/twinmotion/hardware-and-software-specifications-for-tw...

| AC 20 to 27 |
| Dell Precision 7560 |
| Win10 | Core i9-11950H@2.60GHz | 64GB | RTX A4000 16GB |

ありがとうございます。

簡単に試せればいいのですが、VR機器の用意が必要なのでなかなか難しいんですよね、、、

PCをハイエンドに変えるのも簡単ではないので・・・

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する