Browse
All
Articles
sakuramochi
Users
Products
cancel
Turn on suggestions
Auto-suggest helps you quickly narrow down your search results by suggesting possible matches as you type.
Showing results for
Search instead for
Did you mean:
Forum
Installation & update
Licensing
Modeling
Libraries & objects
Documentation
Visualization
BIMx
Project data & BIM
Parametric design
Sustainable design
Teamwork & BIMcloud
Collaboration with other software
General discussions
Our Community
Knowledge Base
Installation & update
Licensing
Getting started
Modeling
Libraries & objects
Documentation
Visualization
BIMx
Project data & BIM
Teamwork & BIMcloud
Collaboration with other software
Our Community
Building Together
Insights
Challenges
Archicad In Your Pocket
AI Visualizer Challenge
Your Best Design Option
Flex Your BIMx
Parametric Object Factory
My Graphi Story
One Override to Rule Them All
Snow Globe Challenge
Building Together Challenge 2021
Webinars
Insiders
Archicad AI Visualizer
Forum
Articles
Gallery
Podcast
Wishlist
Roadmap
Developer Hub
Archicad C++ API
GDL
BIMx API
BIMcloud API
Archicad Python API
Developer Insights
Knowledge Base
Product Help
International
Deutsch
日本
Português (Brasil)
search
Help
Sign In
All
Articles
sakuramochi
Users
Products
cancel
Turn on suggestions
Auto-suggest helps you quickly narrow down your search results by suggesting possible matches as you type.
Showing results for
Search instead for
Did you mean:
Graphisoft Community
:
About sakuramochi
Options
Report User
sakuramochi
Booster
since
2022-11-29
2024-10-28
User Statistics
18
Posts
0
Solutions
10
Likes given
2
Likes received
View all badges
User activity
Posts
Replies
ビュー保存したパースのアングルを別データでも同じアングルで作成したい
2023-04-11
複数の案をデータを分けて作成しています。その中の1案をパースをビュー保存して作成しました。このパースのアングルを、別のデータでも再現したいのですが、方法が分かりません。ご教授の程、よろしくお願い致します。
階段の踊り場の作成方法
2023-03-02
階段の幅と踊場の奥行きが違うとき、どのように作成すれば良いでしょうか? 階段ツールの設定の幅を910、基準線を外側にして作成すると踊り場の奥行きも910になってしまいます。階段作成後に「編集」で踊り場を860にすると、ササラが崩れてしまいます。 綺麗に作成できるコツがあれば、教えてください。
ドア・窓ツールの「説明」を引き継ぎたい
2023-02-12
片開き戸から両開き戸に変更したい場合に、片開き戸で入力した「説明」を両開き戸にも引き継ぎたいのですが、どうすれば宜しいでしょうか?扉の形式を変えたいだけなのに、情報を再度入力するのは大変なので出来るなら省きたいと思っています。ご存じの方、ご教授の程お願いいたします。
確認申請サンプルプロジェクトのラベルの使い方
2023-01-24
確認申請サンプルプロジェクトに入っているラベル「■採光チェック」と「■排煙・換気チェック」を使いたいのですが「#」になっているところは、どこで入力すれば良いのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
モルフを一括で編集したい
2023-01-05
複数のモルフを一括で編集(プッシュ/プル)したいのですが、モルフを全選択(モルフツール+Ctrl+A)しても、一つしか編集できません。 一つ一つクリックで選択すると一括で編集できるのですが、他に方法は無いでしょうか? よろしくお願いいたします。
View more
Re: ビュー保存したパースのアングルを別データでも同じアングルで作成したい
2023-04-11
早速のご回答ありがとうございます。なるほど、カメラを使うのですね!
Re: 階段の踊り場の作成方法
2023-03-05
ありがとうございます!お陰様でオフセットできました。編集モードに入らず、編集できるのは知りませんでした!・太い緑線=鉄骨部分・編集モード=仕上げ部分という使い分けでしょうか?これでもう少し階段が正確に作成できそうです。ありがとうございました。
Re: 階段の踊り場の作成方法
2023-03-03
ササラの崩れはフライト接続を”垂直切断”にして整いました。ただ、蹴上のオフセットが100必要なところ50しか取れておらず、編集モードで編集しても仕上げのカーペットだけ編集できササラの位置は変えられませんでした。 こういった場合、どうやって編集するのが正解でなのでしょうか?
Re: ドア・窓ツールの「説明」を引き継ぎたい
2023-02-12
早速のご回答ありがとうございます!情報が引き継げ、建具のサイズ等微調整くらいで済みそうです。
Re: 確認申請サンプルプロジェクトのラベルの使い方
2023-01-24
Akira Ishidaさまご回答ありがとうございます。ラベルのGDLを編集し使えるようになりました。次のバージョンアップで再整備されることを期待したいと思います。
View more
Likes given
User
Count
Akira Ishida
5
Rumiko Shimo
2
Murata Masaki
1
kmitotk
1
kojitokunaga
1
View all
Likes received
User
Count
kojitokunaga
1
Rumiko Shimo
1
View all