キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
フリートーク
What's New にかわるフリートークの場です。 ユーザーグループの勉強会や、一般的なBIMのイベントや、Archicadユーザーに有意義な情報のやり取りにご利用ください。

【LEMORE】2023年5月19日(金)Archicad User Group LEMORE 第一回 オンサイトミーティング

satoshi
Booster

先日、案内した第一回 オンサイトミーティングの詳細と参加申し込み方法についてご案内します!


Archicad User Group LEMORE 第一回 オンサイトミーティング


日時:2023年5月19日(金)13:30-16:30 
(13:00から会場内の見学を希望される方が居ましたら案内します。)

場所:株式会社日建設計
   https://www.nikken.jp/ja/about/pynt.html
住所:日建設計東京オフィス(本店)3F
〒102-8117 東京都千代田区飯田橋2-18-3
   https://goo.gl/maps/eGGKHPD6wtMAi8fs9

オンサイトイベントの後、17:30から居酒屋等で懇親会を予定してます。
(会費5000円程度を予定しております。)

参加申込み方法
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfBA_TJWrM3bXs1ehvX68Qa99MdC4caTAP6meC4278ltAYy-Q/viewform?...
申し込み期限
2023年5月17日(水)15時まで

【アジェンダ】
1,運営メンバーからのご挨拶

2,参加者の自己紹介
  久しぶりのオンサイトイベントの為、
  お互いの事を知りたいと思います。

3,運営メンバーのショートプレゼンテーション
   代表     冨永 麻里(山九株式会社)
   運営メンバー 寺田 聡 (有限会社アーキトレイブ)
          石田 憲 (株式会社日建設計)

4,事前アンケートを元にしたコンテンツ
・日建設計さんの新しいスペースをLidarスキャンしてarchicadへの取込みと活用方法。
・みんなのレイヤ分けの仕方について。
テンプレ作成の考えとして、まずレイヤ分けをキーワードに普段の使い勝手向上の方法を話せたらと思います。
・困った事の討論会。
 事前アンケートで頂いている内容について、みんなで話せたらと思います。
・archicad以外の使用ソフト紹介。

  やりきれなかった分は次回へ持ち越します。

では、ご参加お待ちしています!

 

引き続き、LEMOREのメンバーも募集します。

 LEMOREへの参加申し込みはこちら
 
勉強会チラシ.jpg
2件の返信2

kojitokunaga
Booster

普通に日建設計に入ってみたい・・・!

そうですよね!私も普通に見学したいです笑

会話をはじめる

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する