最新情報
ACUG内の「施工図ワーキンググループ」が取り組んできた「Archicadで施工図をどう描くか?」というテーマのハンドブックが完成しました!
日々のミーティングや実務に基づいた検証を通じて、RC躯体図をArchicadで描くための工夫やノウハウをギュッと詰め込んだ内容となっています。
このハンドブックは、ACUGメンバー限定でPDF配布中です。
本ページの下に、施工図ワーキンググループメンバーのリストを掲載しました。
作業量の多い検証の実施と各社のノウハウを惜しみなくご提供いただきました、施工図ワーキンググループの皆さん、本当にお疲れさまでした。
「Archicadで考える施工図作成ハンドブック RC躯体図編」
ユーザーグループ 情報
| 名称 | Archicad Construction User Group (ACUG) |
| 主たる分野 | 施工 |
| 設立時期 | 2023年4月 |
| リーダー | 多田 幸弘 |
| 運営メンバー | 遠藤 元樹、大木 篤史 (50音順) |
| 活動 | 月1回オンライン勉強会、Communityの専用フォーラム |
| 主な活動場所 | オンライン |
| 入会条件 | 施工、設計事務所も可 |
| 入会対象エリア | 全国 |
| Community | Community内 ACUGメンバー専用フォーラム (メンバー登録後、Community内のフォーラムから申請が必要です) |
| 勉強会開催 | 月1回 第3金曜 16時-17時半 |
| 問い合わせ先 | archicad.construction@gmail.com |
ユーザーグループからのメッセージ
2023年4月、Archicad施工系ユーザーグループとして、Archicad Construction User Group(ACUG)が発足しました。
このUGの目的は、施工BIMでArchicadを使っている人、これから使う人に対して、施工BIMで何ができるかを共有して、ユーザーのレベルをUPしようというのが目的です。
自分の施工BIMのやり方が正しいのか?もっと良い方法はあるのか?等、不安をなくすために情報共有していきたいと思います。
また2024年5月から、「施工図ワーキンググループ」もユーザーグループ内で発足し、活動中です。
ご興味のある方は気兼ねなく、下記のメンバー登録フォームから入会して頂き、活気のあるユーザーグループにしていきましょう!
(2023年6月 オンサイト・オンライン ハイブリッド開催の勉強会)
施工図ワーキンググループメンバー (掲載許可をいただいた方々 敬称略、会社名50音順)
2024年度メンバー (掲載していない方も含め20社超えの方々がご参加くださいました)
| WG リーダー | 株式会社熊谷組 | 遠藤 元樹 |
| WG 運営メンバー | 松井建設株式会社 | 多田 幸弘 |
| 石井工業株式会社 | 北田 望美 | |
| WGメンバー | IU BIM STUDIO株式会社 | 佐々木 優子 |
| 株式会社イチケン | 吉田 奈津子 | |
| 株式会社イチケン | 一森 健太郎 | |
| 山九株式会社 | 岩本 正信 | |
| 高岡 謙次 | ||
| 株式会社中村組 | 福島 穂乃佳 | |
| 株式会社中村組 | 鈴木 大吉 | |
| 船谷建設株式会社 | 村井 弥寿英 | |
| 松井建設株式会社 | 大田 真鈴 | |
| 松井建設株式会社 | 藤田 紗代 | |
| 株式会社松村組 | 中西 裕輝子 | |
| 株式会社松村組 | 大川 慶太 | |
| 馬淵建設株式会社 | 栗原 知己 | |
| 馬淵建設株式会社 | 吉田 恵子 | |
| 吉川建設株式会社 | 堀内 政則 |