キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
BMP10

BIM マネージャープログラム、11/4からライブクラス スタート。
受講生募集中!詳しくはこちらをご覧ください!

寸法ツールのマーカーサイズをもっと小さく設定できるようにしてほしい

Missy-ma
Booster

寸法マーカーはタイプや大きさを設定出来ますが

マーカーサイズは0.50が最小の限界で、それ以下に小さく出来ないのが残念です。

最近ではA3サイズで作図することも多く展開図などは1/100で描きます。

そんな時のマーカーサイズが気になって「図面が美しくない」と指摘されます。

細かい寸法も入れずらいので改善をお願いします。

 

Missyma_0-1741738719972.png

 

人に聞いたら、言われそうなご意見アレコレはこちら↓

 

① そもそもそこに寸法って必要ですか?他の図面に記入しては?

  →必要です。この図面のここに寸法を入れたいのです!!

 

② /など他のマーカーを使っては?

  →他の図面との統一性もあるので

   このマーカーを使いたいのです!!

 

③ マーカー無しもできますよ。

  →マーカー無しでは寸法起点も終点も分かりずらいので

   この場合のマーカーは必要なんです!!

 

④ 1/50で描いてレイアウトで50%に縮小しては?

  →そうすると通り芯マーカーとの釣り合いが悪くなるので

  それを見越して通り芯マーカーも設定しなおさないといけません。

  今はただ、寸法マーカーを0.5以下に小さくしたいだけなのです!!

 

 

上記のように違うアプローチを解決方法として提案する場合もありますが

建築士/設計部/デザイナーという人達の中には「見た目の美しさ」にも

こだわる人が多いのです。それが「図面の伝わりやすさだから」という解釈です。

BIMなんだから図面の伝わりやすさは3Dでカバーすればいいじゃない?

というのではなく・・・

「今はただ寸法マーカーのサイズを小さくしたいだけなのに」それを諦めさせようと

するような回答ばかりを聞かされると「そんな事もできないソフトなのか」と

ガッカリされてしまいます。そして次に思うのは・・・

「どうせこれを聞いても、また反対意見ばかり言われるのだろうな」です。

そういう経験の連続で「Archicadは綺麗な図面が描けない」と

思われてしまい「やりたいことが出来ない、設定が面倒くさい」という噂が

クチコミとなって一般に広まっていきます。

 

Wishリストへの投稿がどれほどの効力を持つのかは知りませんが

わざわざ仕事の手を止めて、こんなことを書いているのですから

こちらとしては今すぐにでも何とかしてほしいストレスであることはご理解下さい。

 

宜しくお願いします。

 

ステータス
選出

69 投票

追加情報