キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
  • フォーラム
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • パラメトリックデザイン
    • サスティナブルデザイン
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • フリートーク
    • Our Community
  • ナレッジベース
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • Archicadをはじめよう
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • Communityの使い方
  • Building Together
    • Insights
    • Archicadユーザーグループ
      • ユーザーグループ紹介
      • ユーザーグループからのお知らせ
      • Archicadユーザーグループマガジン
      • 施工ユーザーグループ メンバー専用
      • ワークフロー研究会 メンバー専用
    • USERFEST
      • USERFEST 2022
      • USERFEST 2023
      • USERFEST 2024
      • USERFEST 2025
    • チャレンジ(コンテスト)
      • Your Best Design Option
    • BIM相談室 配信情報
    • How to use Archicad - NEW
    • ウィッシュリスト
    • ロードマップ
    • Graphisoft テクノロジープレビュープログラム 2025
      • フォーラム
      • 新機能ガイド
      • ダウンロード
  • 製品ヘルプ
  • Service & Support
    • スキルアップ動画
search
ヘルプサインイン
キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
BMP10

BIM マネージャープログラム、11/4からライブクラス スタート。
受講生募集中!詳しくはこちらをご覧ください!

  • 日本コミュニティ
  • :
  • フォーラム
  • :
  • フリートーク
  • :
  • Re: マロニエBIMコンペかながわ2024の案内
オプション
  • RSS フィードを購読する
  • トピックを新着としてマーク
  • トピックを既読としてマーク
  • このトピックを現在のユーザーにフロートします
  • ブックマーク
  • この話題を購読する
  • ミュート
  • 印刷用ページ
フリートーク
What's New にかわるフリートークの場です。 ユーザーグループの勉強会や、一般的なBIMのイベントや、Archicadユーザーに有意義な情報のやり取りにご利用ください。

マロニエBIMコンペかながわ2024の案内

at peace
at peace
Participant
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-09-27 11:35 AM - 編集済み ‎2024-09-27 11:37 AM

‎2024-09-27 11:35 AM

 

バナー1.png

 

マロニエBIMコンペかながわ2024 実行委員会 副委員長の島田と申します。

2014年から栃木県で始まったマロニエBIMコンペが今年は神奈川県で開催されます。

開催概要をこのフォーラムにアップさせて頂きます。

 

『開催概要』

 

◼️応募要件
  ・建築および BIM を学ぶ学生

  ・建築士事務所に所属する人 ※5名までのグループ参加も可能

◼️エントリー及び作品提出方法

  ・BIMファイルをIFCデータに変換したもの

  ・3分以内の作品動画

◼️対象敷地と課題
  テーマ  継承の作法とデザイン 〜都市と建築のパブリックスペース〜
      セントラル関内のエリアリノベーション

◼️スケジュール

  ・ エントリー受付web申込のみ 9月6日(金)~ 10月5日(土) 

  ・課題発表・オンライン説明会 10月5日(土) 13:00~14:30 説明会後webから資料をDL

  ・作品提出締切日       10月14日(月) 17:00までにアップロード完了

  ・一次審査通過者発表     10月25日(金) 18:00Web上にて発表

  ・二次審査・公開審査     11月2日(土)13:00~  

    会場: BankART KAIKO(横浜市中区北仲通5-57-2)

    公開審査後、審査委員の先生方と懇親会を会場にて開催します。

◼️審査委員

 ・審査委員長          西田 司 株式会社オンデザインパートナーズ代表 東京理科大学准教授

 ・コーディネーター兼審査委員  池田 靖史   東京大学工学系研究科建築学専攻 特任教授

 ・審査委員           豊嶋 太朗 国土交通省住宅局建築指導課 課長
                 山家 京子  神奈川大学 建築学部教授
                 番匠 カンナ idiomorph
                 田中 大貴  株式会社 Urth 代表取締役 CEO

                 上野 浩也 一般社団法人日本建築士事務所協会連合会 会長

                 平山 正義 一般社団法人神奈川県建築士事務所協会 会長

◼️賞
  ・最優秀賞(国土交通大臣賞)       賞状+賞金 (300,000円)
  ・優秀賞(日事連賞)           賞状+賞金 (150,000円)
  ・優秀賞(よこはま・関内まちづくり賞)  賞状+賞金 (150,000円)
  ・審査員長特別賞             賞状+賞金 (50,000円)
  ・奨励賞                 賞状+賞金 (10,000円)
◼️主催
  一般社団法人日本建築士事務所協会連合会(日事連)
◼️主管
  一般社団法人神奈川県建築士事務所協会(神奈川会)

 

◼️エントリー方法

下記URLよりエントリー下さい

https://www.marronnier-bim.com/entry-form

 

Archicadユーザーの皆様、是非コンペにご参加下さい。

 

ラベル:
  • ラベル:
  • コンペ
5 件のいいね!
返信
  • すべてのフォーラムトピック
  • 前のトピック
  • 次のトピック
5件の返信5
Shun Nakamura
Graphisoft Shun Nakamura
Graphisoft
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-09-27 11:56 AM

‎2024-09-27 11:56 AM

Graphisoftもスポンサーとして参加します!学生から社会人まで参加できますので、皆さんで盛り上げていきましょう!

11月2日(土)の公開審査会はBIM祭りみたいにしたいですね!

2 件のいいね!
返信
Shun Nakamura
Graphisoft Shun Nakamura
Graphisoft
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-10-17 11:41 AM

‎2024-10-17 11:41 AM

追加情報で公開審査会についてのご案内を島田さんから頂きましたので展開します。

Graphisoftブース+アトリエハレトケ長崎さんによるステージプレゼンテーションも予定しています。

フリー参加とのことで、ご都合つく方はぜひ会場でお会いしましょう!

Graphisoft 中村

ファイルをプレビュー
5963 KB
1 件のいいね!
返信
ma_asterisk
ma_asterisk
Contributor
Shun Nakamuraに対する応答
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-10-22 04:54 PM

‎2024-10-22 04:54 PM

大阪開催の時に参加していたのに、、、残念です。

0 件のいいね!
返信
ishiguro
ishiguro
Booster
Shun Nakamuraに対する応答
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-11-05 09:19 AM

‎2024-11-05 09:19 AM

会場・YouTubeとも拝見致しました。
BIMの定義と言いますか使い方がどんどん変化(進化!?)しているように感じました。

応募数(社会人と学生の比率も)はどのくらいあったのでしょうか?

1 件のいいね!
返信
at peace
at peace
Participant
ishiguroに対する応答
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-11-05 11:34 AM

‎2024-11-05 11:34 AM

ishiguro様、BIMコンペをご覧頂いて有難うございます。今回のコンペの作品提出数は学生が18作品、社会人は6作品の合計24作品でした。

 

今までの課題提出方法は従来のA1パネルでしたが、今年から3分の動画のみにしたところ学生からの応募数が増えました。

 

我々実行委員会も若者達の動画によるプレゼンの可能性を実感して、大いに刺激になりました。

2 件のいいね!
返信
返信を見逃したくないですか?
トピックを購読する
Ignite Graphisoft Conference 2025 - October 6-8, 2025 - Budapest

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する

フォーラム

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • パラメトリックデザイン
  • サスティナブルデザイン
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • フリートーク
  • Our Community

ナレッジベース

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • Archicadをはじめよう
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • Communityの使い方

Building Together

  • Graphisoft Insights
  • Archicadユーザーグループ
  • USERFEST
  • チャレンジ(コンテスト)
  • BIM相談室 配信情報
  • How to use Archicad - NEW
  • ウィッシュリスト
  • 製品ロードマップ
  • Graphisoft テクノロジープレビュープログラム 2025
Powered by Khoros
Copyright © 2025 GRAPHISOFT. All rights reserved.
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティ投稿ガイドライン

GraphisoftはNemetschekのグループ企業です