配信日時:2023年4月20日 15時スタート
今回採用された質問 ( )はペンネーム 質問は原文ママです。
- RFA & RVT Geometry Exchangeを使用して、ARCHICADにインポートしたオブジェクトのサイズを変えることはできますか?
メーカーBIMデータがAutoCAD Revitデータしかなく、キッチンのオブジェクトデータをインポートしたのですが、流しと吊戸棚の間の距離を変更したいです。何か方法はありませんでしょうか?
(小林礼子さん)
- データを保存する度に .bpn.bpn.bpn.bpn.bpn.bpn とバックアップがどんどん増えてしまします。(ムパッペさん)
- 私はまだ「お気に入り」を活用した事がありません。いつも使う寸法のサイズやラベルの文字の大きさなど、お気に入りに入れたのですが、パレットの使い方が良く分かりません。お気に入りパレットの使い方を教えて下さい。宜しくお願いします。
(いちばん桜さん)
- 自分で前にautocadで使ってた色んな壁の種類仕様とかをarchicadで作ったら、このデータどうやって会社の他の人達にも使えるよになりますか。
(リッキーさん)
- 私は初期の企画設計でArchicadを活用しています。なのでスタディ検討段階作業が多いです。
材質のマテリアルを時々オリジナルなモノもつくりながら作業をしています。番号や記号などで、自分なりに材質名を整理しているつもりなのですが、数が多くなるとつい、さっき作成した材質がどこに行ったか、行方不明になることがあります。作成した材質を更新した時系列等で整理するような機能はないでしょうか?また、お気に入りの材質で分けるとか、材質別のフォルダ分けなどはむずかしいでしょうか?
レンダリングソフト(Twinmotion)のような設定があれば、材質の割り当ての際の探す時間を効率化できるのではないかと考えます。レンダリングソフトで調整すれば良いだけなのかもしれませんが、初期の段階でもある程度イメージを持っておきたいために、そんな機能があるとありがたいです。もしかしたら、そのような機能がすでにあるのでしたら、教えて頂ければありがたいです。
(りんりんさん)
- ArchicadでARをしようと試みているのですが、なかなか出来ません。そこでOBJ変換だったり、アプリなど良い方法をレクチャー頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。
(vanさん)
- 既出の質問かもしれませんが文字のフォントをプロジェクトごと一発で変更することはできますか? 例えばですが、まとまった図面をお客様に渡したら ゴシック体より明朝体のほうが読みやすいから変えてください とリクエストがあった場合にさくっとやれる方法が知りたいです
(タカピョンさん)
- MEGASOFT(メガソフト)の3D医療デザイナーや3Dインテリアデザイナー等の医療機器や家具データをアーキキャドに取り込むことは可能ですか?どのような手順が考えられますか?
出力形式 出力(3次元データ)DXF、DWG、3DS、RIK(RIKCADデータ)、GLTF、OBJ※、FBX、KMZ(Google Earthデータ)、VRML※、M3Dとなっています。
同じ形の窓やドアを一括して選択し、形や色を変更する方法が知りたい。
(相本さん)
※著作権のあるデータの取扱はご自身で理解をされた上でご利用ください。
- archicadを導入したおかげで、高品質なパース画像が作れるようになり、店舗や住宅の企画設計時にお客様から大変好評を得ています。企画段階では標準で用意されている家具や照明器具などのオブジェクトを仮に使用していますが、基本設計・実施設計へと進むにつれ、実際の家具や照明器具をパースで示して欲しいという要望になっていきます。BIMオブジェクトのサイトも検索してみるのですが、実際に使用したい家具や照明器具のオブジェクトが見つからず四苦八苦しています。いちからこれらのオブジェクトを作るのはかなりの労力です。オブジェクトを購入したりするようなことは可能でしょうか。また、archicadで利用できるオブジェクトを無償提供しているメーカーさんはどの程度あるのでしょうか?ご教示いただけると幸いです。
(TTさん)
- アクションセンターの活用方法がよくわかりません。表示されるエラーの解説や解決方法の対応マニュアルがないでしょうか?
(こばやしさん)
- ArchiCAD25のリリースの発表の時に、STB変換したデータのIFCプロパティ値を使って、柱梁の断面リストをかけるようにするように言っていたと思いますが、その後の進捗はいかがでしょうか?REVITでは、SS7のデータを用いて断面リストが作れるので、その部分だけREVITで作ってDWGファイルを取り込んでいる状態です。よろしくお願いします。
(む~むさん)
- (※完全主観で構いません!!)
ARCHICADを使用する上で、マウスかトラックボールどちらがオススメですか?
差し支えなければ使用されてる製品まで教えていただければありがたいです!
(S.IKEさん)
当選された方は送付先住所などのこちらからお知らせください。
※過去の登録された住所から探すのが大変なので毎回で恐縮ですが、ご登録お願いします! 質問採用プレゼント送付先登録
お引越し記念として、Communityから参加またはコメントを頂いた方と、アンケートに回答頂いた方から、抽選で1名さまに特製三角スケールを毎月1名さまにプレゼントします!
第30回#BIM相談室 アンケート
※プレゼント対象アンケート回答及びコメントは、4/28(金)まで!

Youtubeでもご覧いただけますが、ぜひこちらのCommunityでも盛り上がってください!
質問登録フォームはこちらから
Communityへの参加方法はこちらをご覧ください