キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
BMP10

BIM マネージャープログラム、11/4からライブクラス スタート。
受講生募集中!詳しくはこちらをご覧ください!

BIM相談室 配信情報
毎月開催の「#BIM相談室」で取り上げられた質問リストも掲載されています。 過去動画もごらんになれます。

第43回 #BIM相談室(2024年6月):採用質問掲載

Rumiko Shimo
Community Manager
Community Manager

公開日時:2024年6月20日(木) 15時スタート

今回採用された質問 (  )はペンネーム  質問は原文ママです。

 

  1. 柱ツールを使った丸柱で先細りの形状にする方法はありますか。断面サイズでサイズを変更すると、八角形になってしまいます。
    (奥さん募集中 さん)

  2.  
    断面図の中にさらに断面図ツールで断面ビューポイントを配置して水平断面図を作りたいのですが、ビューポイントは配置できても、名前に(マーカー付き個別)とついて、何も表示されません。簡単に水平断面図を作る方法はないでしょうか?
    (トガトガ さん)

  3.  
    断面図から平面図切出しが出来ないでしょうか?
    勾配屋根などの形状の建物の確認したいところで、切断して伏図として平面図(例:1F+3000平面図)とか、切断して見上げて天井伏図(小屋組み図)などとして、使っていければ良いと思っています。
    (キタサン2さん)

  4.  
    課題マネージャに登録した複数の課題をエクスポートすることはできませんか?
    (Archicadを起動せずに手軽に課題を確認できるような方法は無いでしょうか)
    (ビムビーム さん)

  5.  
    2つ質問させていただきたいです。
    ①レイアウトに貼り付けている図面の更新設定を「手動更新」から「自動更新」に変更したい場合に、ほかのレイアウトの図面も一度に全て変更できる機能はありますか。レイアウトごとに設定しなければならないのでしょうか。
    ②自動テキストでレイアウトグループのレイアウト数を表示することがあります。グループの中にはレイアウト枚数に含めたくないレイアウトがあります。同じグループには存在していてほしいです。何か上手く情報が組める方法はありますか。
    (ちぴちゃぱ さん)

  6.  
    窓とドアツールの設定画面で、平面図と断面図パネルについて
    シンボルおよび輪郭メニューにある「オブジェクト線種の上書き」「オブジェクトペンの上書き」のチェックボタンと、切断面メニューの「オブジェクト属性の上書き」のチェックボタンについてです。上手く表現するには、どう使えば良いのか教えてください。
    お願いいたします
    (明日はきっといい日になる さん)

  7.  
    第26回BIM相談室のArchicad26のかくれ機能Archicad27のかくれ機能があったら、教えていただきたいです。を紹介していただいた時のように
    (haru さん)

  8.  
    デフォルトの図面タイトルで枠ありにすると、テキストと重なってしまいます。修正する方法はありますか?初歩的な質問ですみません。
    (わかめごはん さん)

  9.  
    いつも楽しく拝聴しております。
    チームワークプロジェクトで海外の方とやり取りをするときに何とメッセージを送ったら良いのかわかりません。
    デフォルトで”要求: 許可してください複合構造”というメッセージが表示されていますが、これは受け取り側で英訳(英語かわかりませんが)されますか?
    英語でメッセージした方がいいかなと思い、例えば、""複合構造を開放していただけませんか?""をGoogle翻訳で英文に直すのですが、""Could you please open up the composite structure?""になり、これで意味が通じるのかな?変な文章になっていないかな?と不安でメッセージが送れないまま日々をすごしています。
    日本語版ARCHICADの各ツールの名称の英語版がわかれば、""Please **""で押し切りたいのですが、そういう一覧などありませんか?よろしくお願いいたします。
    (たぬき さん)

  10.  
    メニューの中に構造解析というものを見た事がありました。私は構造設計ではないのですが、どんな事ができるものか知りたくなり、調べたのですが、あまりよくわかりませんでした。単純梁の集中荷重とか、等分布荷重の条件を入れると変形状態がわかったりするものがあったりするのかなと勝手におもったりしたのですが、どういうもので、何に使う事を想定しているものなのか、教えてほしいです。こういった実際標準装備されているけど、使っていない機能があるのか気になっております。
    (なかの さん)

当選された方は送付先住所などのこちらからお知らせください。
※過去の登録された住所から探すのが大変なので毎回で恐縮ですが、ご登録お願いします! 
 
質問採用プレゼント送付先登録

ご質問はこちらのフォームからご登録できます。毎月1日までに登録されたご質問が、その月の採用質問対象となります。
それ以降に登録されたものは、次の月の採用質問対象となりますので、時期がずれるだけで選択される可能性はありますので、ぜひみなさんの
ご質問をお寄せください!

質問登録はこちらから!

Youtubeでもご覧いただけますが、ぜひこちらのCommunityでも盛り上がってください!

 

0件の返信0

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する