キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
BMP10

BIM マネージャープログラム、11/4からライブクラス スタート。
受講生募集中!詳しくはこちらをご覧ください!

Archicad 29 - ドキュメント作成

Molinda Prey
Graphisoft Alumni
Graphisoft Alumni

Archicad 29 - 生産性 

Archicad 29 - 追加の改善 

Archicad 29 - コラボレーション  

 

ドキュメント作成

ラインツールに異なる矢印を設定する

ライン系ツール(線分、円弧/円、ポリライン、スプライン)において、始点と終点に異なる矢印(矢印スタイル)を設定できるようになりました。たとえば、始点に円、終点に矢印を設定するといった指定が可能です。

20.png
21.png

Archicad 29 では、矢印の設定がこれまでより簡単に。

  • それぞれの矢印に対して、個別にサイズやペンの設定を指定できるようになりました。(必要に応じて、ペンやサイズをロックするオプションも用意されています)

    • 複数のペン設定に対応するため、「矢印のペン」に対する[検索と選択]オプションは、「含む/含まない」に変更されました。

    • API が拡張され、始点と終点で異なる矢印の設定にも対応しました。

  • 矢印を表示しない場合のために、「なし(None)」オプションも用意されています。

22.png
  • ワンクリックで始点と終点の矢印設定を入れ替えることができます(既存の反転コマンドも使用可能です)。

  • 設定は「取得と置換」機能で転送でき、お気に入りとして保存することも可能です。 ChatGPT に質問する

一覧表の書式設定の改善

必要なデータのビジュアライゼーション(視覚化)を実現できます!拡張されたコントロールにより、カスタムテキスト、きめ細かなデータ表示(マージされたデータを持つフィールドなど)、書式や色のカスタマイズが可能になりました。この機能は、要素一覧表とプロジェクトインデックスの両方で利用できます。

23.png

フィールド単位の設定を管理できる、新しい[フィールド設定]ダイアログが追加:

  • ベースプロパティを表示し、ヘッダー名を直接編集できます。

  • フィールドの背景色を設定することができます。

  • 合計および総合計の書式設定として、接頭辞・接尾辞の追加や単位の表示が可能になりました。

  • ゼロの結果や評価不可の結果についても、表示スタイルをカスタマイズできるようになりました。

  • 空白セルには任意のカスタムテキストを追加できます。

  • [一覧表]および[インデックス]の両方で、[フィールド設定]にアクセス可能です。

    1. 一覧表やインデックス内の任意のセルを選択し、上部に表示される[フィールド設定]ボタンをクリックすることでアクセスできます。

    2. ヘッダー、またはフィールドの合計/総計セル(存在する場合)を選択し、セル内の小さなフィールドボタンを押す。
      注記:以前は、このボタンをクリックすると、該当する場合には「フィールド統合オプション」ダイアログが開いていました。現在では、「データ統合オプション」は[フィールド設定]ダイアログ内に統合されています。

  • しい統合オプションとして、複数の値のリストを改行して表示できるようになりました。

  • 小数点揃えの動作が、より正確かつ信頼性の高いものになりました。

  • 非表示フィールドの改善により、列や行のサイズをグラフィカルに変更する際の妨げにならなくなりました。従来とは異なり、ダブルクリックしても非表示フィールドが再表示されるのではなく、直前の列やフィールドのサイズが調整されます。また、セルの自動サイズ調整やテキストの折り返し、行/列でのレコード切り替えによって非表示フィールドが再表示されることもありません。

24.png

セルの背景色をカスタマイズできるようになりました。

  • 任意のフィールドに対して、すべてのセルの色をカスタマイズできるようになりました(カテゴリベースの色設定を上書きします)。

  • メインヘッダーセルと統合ヘッダーセルに、個別の背景色を設定できるようになりました。

  • カスタムカラーはワンクリックでリセット可能で、元に戻す操作(Undo)にも対応しています。

  • 統合ヘッダーセルやフィールドセルは、対応する親セルの色を継承できるようになりました。たとえば、フィールドセルが上部の統合ヘッダーセルの色を自動的に引き継ぐことが可能です。

ゼロ値および評価不可値の扱いが改善されました。

  • 「0」や「0.00」などのゼロ値による視覚的なノイズを減らすために、任意の文字(たとえば「–」)に置き換えたり、空白のまま表示したりできるようになりました。 誤解を招く数値の出力を防ぐため、数値として解釈される値への置き換えはできないよう保護されています。

  • 評価できない値に対しては、フィールドごとに表示する文字をカスタマイズできるようになりました。(以前は一覧表内で常に「---」と表示されていました)

  • これらの設定を一覧表内のすべての該当フィールドに統一するためのチェックボックスが用意されています。

25.png

合計と総合計の設定

  • 合計および総合計に表示される単位の有無を、フィールドごとに設定できます。(以前は単位が常に表示されていました)

  • 例えば、通貨表示、「平方メートル」のような拡張単位、「合計:」のようなカスタムテキストなどです。数量については、"個 "や "単位 "などのカスタム単位を指定することができます。

26.png
  • フィールドが合計または総計を表示するように設定されていない場合、そこにカスタム・テキストを追加することができます。例えば、セルが意図的に空白のままであることを示す「NA」や「-」、またはその行に表示される合計のラベルとして「合計」などです。

27.png
キーノート凡例の改善

ユーザーからのフィードバックに基づき、Keynoteの凡例書式オプションが拡張され、より柔軟なカスタマイズが可能になりました。

28.png
  • 参照情報など、任意のキーノートデータに対して個別にテキストの書式設定を適用できるようになりました。

29.png
  • 列を統合する際のキーノートデータの整理方法が追加され、改行、スペース、または任意のカスタム文字でデータを区切ることができるようになりました。

30.png
  • キーノートやフォルダごとに個別の背景色を設定できるようになり、不透明色だけでなく透明ペンの指定も可能になりました。

31.png

キーノート凡例に対して、さらに次のような改善が加えられました。

  • キーノート凡例をマスターレイアウト上に配置している場合でも、そのマスターを使用するレイアウトにキーノートが含まれていない場合は、凡例内のプレースホルダーテキストが表示されなくなりました。

  • 列を統合した際、カスタム書式が正しく表示されるようになりました(これまでは統合されたすべてのフィールドが同一の書式で表示されていました)。

マーカーのリノベーションステータス

断面、立面、展開図、詳細図、ワークシートの各マーカーにも、他のドキュメント要素やモデル要素と同様に、個別のリノベーションステータスを設定できるようになりました。たとえば、新築棟に配置された断面マーカーは、既存部分のビューには表示されるべきではありません。マーカーにリノベーションステータスが設定できるようになったことで、必要に応じて表示・非表示を簡単に切り替えられるようになりました。

32.png

断面設定ダイアログ内でのリノベーションステータスの設定

テキストや塗りつぶしなどの他の注釈要素と同様に、マーカーにもリノベーションの上書き表示を適用するかどうかを柔軟に選択できます。リノベーションフィルターオプション内のチェックボックスで設定してください。

33.png
Markers without Renovation overrideMarkers without Renovation override
Markers with Renovation overrideMarkers with Renovation override

旧バージョンのファイルを Archicad 29 に移行すると、プロジェクト内のマーカーには自動的にリノベーションステータスが割り当てられ、これまでと同じ見た目で図面が表示されるように配慮されています。

スラブの「表示フロア」設定の拡張

スラブの[表示フロア]オプションが、他のツールと一貫した仕様になりました。 構造図や意匠図など、分野ごとにビューを柔軟に調整できるようになり、ドキュメント作成の効率が向上します。

他のツールと同様に、スラブにも新しく[関連フロアすべて]オプションが追加され、実際にスラブが存在する階に応じて表示・非表示が自動的に切り替わるようになりました。

  • 特定の平面図ビューで、天井の輪郭線を簡単に表示・非表示にできるようになりました。

  • マスモデル作成時のスラブにも活用できます。

36.png

 

 
共同執筆者
バージョン履歴
最終更新日:
‎2025-08-06 09:45 PM
更新者:

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する