日時:2025年6月20日(金)13:00 ~
会場:広島国際会議場(平和公園内)
USERFEST2025 開催日と会場 発表! - Graphisoft Community
今後セッションやお申込み内容も順次発表していきますので、Communityでのチェックをお願いします!
このたび、Archicad ユーザーグループ内の「施工図ワーキンググループ」が取り組んできました「Archicadで施工図をどう描くか?」というテーマのハンドブックが完成しました!
ワーキンググループメンバーの施工図作成のノウハウが詰め込まれた、70ページ以上に及ぶ中身の濃い一冊です。
実務の基づいていますので、お役に立つこと間違いなしですね。
Archicad ユーザーグループの施工図ワーキンググループ(ACUG)内のメンバー限定で配布中です。
この機会にぜひACUG(Archicad Construction User Group)にご参加ください!
「Archicadで考える施工図作成ハンドブック RC躯体図編」公開のお知らせ>>
テクノロジープレビュー「敷地マネージャー」2.0がリリースいたしました。>>
Archicadの新しい2つのアドオン機能のウェビナーのアーカイブをご覧いただけます。
登録後に視聴ページが開きます。
日本語の字幕でご視聴いただけます!
※ただし、一度閉じると再度ご登録が必要となりますので、視聴ページを開きましたら、一旦ブックマークをなさることをおススメいたします。
BIMスキルアップセミナー「クラウドライセンスの徹底解説」のアーカイブが公開されました。
主な内容は、次の通りです。
・クラウドライセンス(Archicad)の仕組みとキーベースライセンス(永久ライセンス)との比較
・ライセンスの設定画面の説明
・ケーススタディ 例:永久ライセンスと混在して使うには?
・BIMcloud SaaSについて
・Falcon SaaS、Archicad Collaborate、Archicad Studioで使うには
・BIMcloudのLegacy SaaS、BMAP、オンプレミス版からの移行
Archicadが今後どのような機能が計画されているのかを確認いただける製品ロードマップが公開されました。将来のArchicadの機能をのぞいてみてください。
作品名:玉東町役場庁舎(熊本県)
設計:株式会社ライフジャム一級建築士事務所
撮影:写心家
ここにコメントを追加するには、ご登録いただく必要があります。 ご登録済みの場合は、ログインしてください。 ご登録がまだの場合は、ご登録後にログインしてください。