キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
  • フォーラム
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • パラメトリックデザイン
    • サスティナブルデザイン
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • フリートーク
    • Our Community
  • ナレッジベース
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • Archicadをはじめよう
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • Communityの使い方
  • Building Together
    • Insights
    • Archicadユーザーグループ
      • ユーザーグループ紹介
      • ユーザーグループからのお知らせ
      • Archicadユーザーグループマガジン
      • 施工ユーザーグループ メンバー専用
      • ワークフロー研究会
    • USERFEST
      • USERFEST 2022
      • USERFEST 2023
      • USERFEST 2024
      • USERFEST 2025
    • チャレンジ(コンテスト)
      • Your Best Design Option
    • BIM相談室
      • BIM相談室 配信
    • How to use Archicad - NEW
    • ウィッシュリスト
    • ロードマップ
  • 製品ヘルプ
  • Forward会員専用
    • スキルアップ動画
search
ヘルプサインイン
キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
  • 日本コミュニティ
  • :
  • フォーラム
  • :
  • OPEN BIM
  • :
  • Re: Revit → IFC → Archicadの場合のデータ変換のルールが知りたい
オプション
  • RSS フィードを購読する
  • トピックを新着としてマーク
  • トピックを既読としてマーク
  • このトピックを現在のユーザーにフロートします
  • ブックマーク
  • この話題を購読する
  • ミュート
  • 印刷用ページ
OPEN BIM
Solibri、Revit、dRofus、Bluebeam、構造解析ソフト等の他社製品やサードパーティ製品との連携や、IFC,BCF、DXF/DWGなどの連携についてのフォーラムです。
解決済!

Revit → IFC → Archicadの場合のデータ変換のルールが知りたい

ymgm
ymgm
Advocate
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-01-16 03:15 PM

‎2024-01-16 03:15 PM

IFC初心者です。

Revitで作成した構造モデルをIFC経由でArchicadに持ってきました。
Archicad上で基礎梁を確認してみると、大部分は「オブジェクト」になっていますが、一部だけが「梁」になっていました。

(分類ではありません。デザインツールの梁ツールです。)

 

Revitデータを作成した方に確認したところ、作成方法に違いはないようです。

また、IFCビューワで確認できるデータの内容も特に違いはないように見えます。

 

Archicadで「オブジェクト」と「梁」の2種類に変換される理由が分かる方、ご教示願えますでしょうか。
守秘義務の関係で画像等は載せられません。すみません。


よろしくお願いいたします。

解決済! 解決策の投稿を見る。

ラベル:
  • ラベル:
  • Archicad-Revit Exchange
  • IFC
  • データ変換
2 件のいいね!
返信
  • すべてのフォーラムトピック
  • 前のトピック
  • 次のトピック
1 件の受理された解決策

受理された解決策
解決策
Akira Ishida
Akira Ishida
Advocate
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-01-16 04:22 PM

‎2024-01-16 04:22 PM

そうですね。
同一の押し出し形状だとしてもセグメントに分かれていればオブジェクトになるという理解でいます。
例えばRevitのファミリでハンチにできるパラメータを仕込んである場合、端部の高さを変更していないような梁の場合にはオブジェクトになるはずです。

元の投稿で解決策を見る

6 件のいいね!
返信
4件の返信4
Akira Ishida
Akira Ishida
Advocate
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-01-16 03:18 PM

‎2024-01-16 03:18 PM

単純な押し出し形状は梁として、セグメントで分けて作るような梁の途中で形状やサイズが異なるものはオブジェクトとして読み込まれると理解しています。

 

3 件のいいね!
返信
ymgm
ymgm
Advocate
Akira Ishidaに対する応答
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-01-16 04:19 PM

‎2024-01-16 04:19 PM

@Akira Ishida 
さっそくありがとうございます!

Revit での作成段階で何らかの理由でセグメントに分けているものがあれば、Archicad上では単純な直方体でも「オブジェクト」になるという認識で良いでしょうか?

 

Archicad上での確認では、次のような状態です。

・梁の中にはハンチがついているものも一部にあり、それらは全て「オブジェクト」になる。

・それ以外の大部分の梁は単純な直方体で、ほとんどが「オブジェクト」、少数の「梁」が混ざっている。

1 件のいいね!
返信
解決策
Akira Ishida
Akira Ishida
Advocate
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-01-16 04:22 PM

‎2024-01-16 04:22 PM

そうですね。
同一の押し出し形状だとしてもセグメントに分かれていればオブジェクトになるという理解でいます。
例えばRevitのファミリでハンチにできるパラメータを仕込んである場合、端部の高さを変更していないような梁の場合にはオブジェクトになるはずです。

6 件のいいね!
返信
ymgm
ymgm
Advocate
Akira Ishidaに対する応答
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-01-16 04:44 PM

‎2024-01-16 04:44 PM

@Akira Ishida 
良く分かりました。助かりました。

ありがとうございます!

1 件のいいね!
返信
返信を見逃したくないですか?
トピックを購読する
関連する記事
  • 結局 AI Visualizer って Archicad 27 で利用できないの? in ビジュアライズ
  • おすすめウィッシュリスト! 見たことあるもの、いくつありますか? in フリートーク
  • ライセンスマネージャーツールから切り替え in ライセンス
  • コピペしたテキストの文字サイズが変ってしまう in ドキュメント
  • 料金プランについて in フリートーク

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する

フォーラム

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • パラメトリックデザイン
  • サスティナブルデザイン
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • フリートーク
  • Our Community

ナレッジベース

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • Archicadをはじめよう
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • Communityの使い方

Building Together

  • Graphisoft Insights
  • Archicadユーザーグループ
  • USERFEST
  • チャレンジ(コンテスト)
  • BIM相談室
  • How to use Archicad - NEW
  • ウィッシュリスト
  • 製品ロードマップ
Powered by Khoros
Copyright © 2025 GRAPHISOFT. All rights reserved.
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティ投稿ガイドライン

GraphisoftはNemetschekのグループ企業です