キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
デザイン & モデリング フォーラム
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

フォーラム投稿

解決済み! 部屋の巾木の長さを知りたい

部屋の巾木の長さを知るために、一覧表で部屋の壁外周から開口幅を引くことで数量を拾おうと考えました。ゾーンツールを作成して、開口幅を取得しようとしました。 開口の高さ方向の中心が設定しているフロアレベル以上(またはフロアレベルを超える)になると、その開口はひとつ上(または下)のフロアの開口として扱われるようで、スキップフロアなどで開口の位置が上下に大きく変わるときに開口の配置フロアがころころ変わってしまい困っています。何かアイデアがあれば、よろしくお願いいたします。 バージョン:ARCHICAD2...

image1.png OTO_mod_1-1676351680020.png image2.png image3.png
OTO_mod 投稿者 Contributor
  • 267 閲覧回数
  • 4 返信
  • 1 いいね!

解決済み! ドア・窓ツールの「説明」を引き継ぎたい

片開き戸から両開き戸に変更したい場合に、片開き戸で入力した「説明」を両開き戸にも引き継ぎたいのですが、どうすれば宜しいでしょうか?扉の形式を変えたいだけなのに、情報を再度入力するのは大変なので出来るなら省きたいと思っています。ご存じの方、ご教授の程お願いいたします。

片開き戸.png
sakuramochi 投稿者 Booster
  • 134 閲覧回数
  • 2 返信
  • 0 いいね!

チームワークを使用しているときに建具が「編集可能」なのに編集できない時の確認事項

チームワークを使用しているときに建具を確保して、ポップアップでは「編集可能」になっているのに編集できない時があります。これは建具を配置している壁の「レイヤーがロック」されていることが原因です。レイヤーのロックを確認して、ロックを解除すると建具が編集できるようになります。

AkiraIshida_1-1672107252617.png AkiraIshida_2-1672107666578.png
Akira Ishida 投稿者 Enthusiast
  • 76 閲覧回数
  • 0 返信
  • 3 いいね!