位置情報付きの「.obj」または「.fbx」形式の書き出し
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
2 週間前
この度、弊社でLRTK Phoneと、LRTK LiDARを導入する事となり、
これまで、ARを行うと位置情報のズレや、位置合わせに悩まされてきたので、
それを解消すべく、上記の導入でGNSSでのAR活用ができるようになる!のですが…
そのためには、Archicadから書き出す「.obj」または「.fbx」のデータに、
位置情報を入れる必要があり、
現在、Archicadから「.obj」または「.fbx」への書き出し時に、位置情報(座標情報)を入れる事は可能でしょうか?
どなたかわかればぜひ、教えてください。
よろしくお願いいたします。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
2 週間前
fbxには、Archicad原点からの座標は持っているので、原点からの距離であれば、指定位置に配置できると思います。とはいえ、測量点はここでは使えない(IFCならよいのですが)ので・・・。
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
1週間前
LRTKのARの紹介を見たところ、平面直角座標系を基準に原点の設定が行われているようでした。
配置したい平面直角座標系の系番号をAR製品の方で設定を行い、
平面直角座標系原点からの距離をArchicad原点から離してあげることで配置できそうな気がします。
一般的なAR製品であれば、アップロード画面等でFBX原点と座標系原点のオフセット設定もできそうな気もしますが...
| Dell Precision 7560 |
| Win10 | Core i9-11950H@2.60GHz | 64GB | RTX A4000 16GB |
- 新着としてマーク
- ブックマーク
- 購読
- ミュート
- RSS フィードを購読する
- ハイライト
- 印刷
- 不適切なコンテンツを報告
水曜日
ご回答ありがとうございます!
Blenderでできそうです!とメーカーからご連絡頂いたのですが、
詳細は教えて頂けず、再度聞いてみようと思います。
また、調べて解ったらこちらに記載したいと思いますが、
平面直角座標系を基準!なるほど、座標系でも色々あるんですね。