キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
  • フォーラム
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • パラメトリックデザイン
    • サスティナブルデザイン
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • フリートーク
    • Our Community
  • ナレッジベース
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • Archicadをはじめよう
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • Communityの使い方
  • Building Together
    • Insights
    • Archicadユーザーグループ
      • ユーザーグループ紹介
      • ユーザーグループからのお知らせ
      • Archicadユーザーグループマガジン
      • 施工ユーザーグループ メンバー専用
      • ワークフロー研究会
    • USERFEST
      • USERFEST 2022
      • USERFEST 2023
      • USERFEST 2024
      • USERFEST 2025
    • チャレンジ(コンテスト)
      • Your Best Design Option
    • BIM相談室
      • BIM相談室 配信
    • How to use Archicad - NEW
    • ウィッシュリスト
    • ロードマップ
  • 製品ヘルプ
  • Forward会員専用
    • スキルアップ動画
search
ヘルプサインイン
キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
  • 日本コミュニティ
  • :
  • フォーラム
  • :
  • モデリング
  • :
  • Re: 【操作方法】屋上スラブ勾配について
オプション
  • RSS フィードを購読する
  • トピックを新着としてマーク
  • トピックを既読としてマーク
  • このトピックを現在のユーザーにフロートします
  • ブックマーク
  • この話題を購読する
  • ミュート
  • 印刷用ページ
モデリング
Archicadでのモデリング全般についてのフォーラムです。

【操作方法】屋上スラブ勾配について

ima
ima
Participant
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2023-07-26 04:02 PM

‎2023-07-26 04:02 PM

屋上勾配のスラブをメッシュで作成しています。

3D CADなのに水勾配1/100で作成すると適正な勾配が取れていいるか判断しずらいです。

 

そこで、天気のシミュレーションがあるなら、BIM上で雨を降らせれば「屋上勾配の確認」「屋上排水計画」ができる!と思うのですが、可能なのでしょうか。

 

作成した屋上勾配のスラブのモデリングの確認は断面図で判断するのみでしょうか。

 

どなたかわかる方がいらっしゃったら、ご教授願いたいです。

よろしくお願いいたします。

 

ファイルをプレビュー
149 KB
ラベル:
  • ラベル:
  • スラブ
  • メッシュ
  • 屋根
1 件のいいね!
返信
  • すべてのフォーラムトピック
  • 前のトピック
  • 次のトピック
3件の返信3
kitada
kitada
Advocate
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2023-07-26 05:23 PM

‎2023-07-26 05:23 PM

外構の舗装勾配にも通じる話で、私もとっても気になります!

ちなみに、、、勾配がある程度1/100など数値で決まっているならば、屋根ツールで入力するのが一番楽な入力方法かと思います。

ただ、モデル化したものを3Dで見ると、勾配ってどうなってるのかすごく微妙で分かりにくいんですよね。

先日教えていただいたのですが、入力後の勾配表示を分かりやすくするGDLとして、施工UGの大木さんがGDLオブジェクトを公開してくださっています。

各所に入れるのは大変ですが、片勾配であればこういうのが一か所でもあると3D上で分かりやすいかもしれません。

(ツール同士でリンクはしないので、お互い修正されれば修正が必要になりますが、、)

 

3Dでの勾配計測用GDL

https://howtousearchicad.com/gdlobject/8064/

 

ちょっとお話が横道にそれちゃってすみません。

 

4 件のいいね!
返信
ima
ima
Participant
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2023-07-27 08:45 AM

‎2023-07-27 08:45 AM

kitada さま

 

早々の返答ありがとうございます。

独自でオブジェクトを作られてる方もいらっしゃるのですね。

 

確かに、舗装勾配もモデル化したものが勾配取れているのか分かりずらいですよね、、、

水の溜まる場所、流れの悪い箇所の検討が3Dで分かれば雨水桝の設置場所を検討。なんかにも使えて有用性は高いとおもうのですけどね。

 

取り急ぎ、水勾配が取れてるか確かめるのに十分に使えるGDLオブジェクトだと思うので、ありがたく使用させていただきます。

ありがとうございました。

 

From ima

3 件のいいね!
返信
bolco_1280
bolco_1280
Enthusiast
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2023-10-24 11:39 PM

‎2023-10-24 11:39 PM

特殊な屋根の場合、雨水シミュレーションは重要だと考えます。

一度、Unrealengineで雨粒に見立てたボールを落としてみました。

ただ、雨粒だが流体でなくてよいのかとかその地域の降水量とかシミュレーションするにしろ根拠となる計算方式の知識が必要なのかなと思いました。

 

なんとなく溜まりそうだなというのが分かった感じでしょうか💦(部屋にビー玉転がして転がったから傾いているなっていうのが分かったくらい)

bolco_1280_0-1698158142546.png

 

2 件のいいね!
返信
返信を見逃したくないですか?
トピックを購読する
関連する記事
  • 勾配屋根に平行な面で見た(垂直の視線)ときのオンスケールのdxfを書き出したい in ドキュメント
  • 発行プロパティで、GoogleDriveの下の階層がでてこない。 in フリートーク
  • グーグルアース(ストリートビュー)の既存建物上に3Dモデルを配置したい in モデリング
  • Archicad25 レンダリングしたときに壁面が黄みがかる面がある in モデリング
  • 面積表設定にて容積対象と対象外を分けたいが、要素やフィールド内に容積対象外の項目が出てこない in Our Community

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する

フォーラム

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • パラメトリックデザイン
  • サスティナブルデザイン
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • フリートーク
  • Our Community

ナレッジベース

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • Archicadをはじめよう
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • Communityの使い方

Building Together

  • Graphisoft Insights
  • Archicadユーザーグループ
  • USERFEST
  • チャレンジ(コンテスト)
  • BIM相談室
  • How to use Archicad - NEW
  • ウィッシュリスト
  • 製品ロードマップ
Powered by Khoros
Copyright © 2025 GRAPHISOFT. All rights reserved.
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティ投稿ガイドライン

GraphisoftはNemetschekのグループ企業です