断面や3Dで要素をドラッグしても、その要素の配置フロアは調整されません。そのため、例えば、1フロアにある要素が他の配置フロアになっていることが発生します。(このような問題を避けるために、'
フロア毎に要素を編集'もしくは、'
コピー/貼付'を使用します)
![section_chair_wrong_home_story-1024x850.png section_chair_wrong_home_story-1024x850.png](/t5/image/serverpage/image-id/25896iCF507052EBF75DE0/image-size/large?v=v2&px=999)
選択した要素の設定ダイアログで配置フロアを正しいものに変更して修正すると、椅子の配置位置が高くなります:
![changed_position_chair-168x300.png changed_position_chair-168x300.png](/t5/image/serverpage/image-id/25897iCD35F2E71611F1A5/image-size/large?v=v2&px=999)
これは、'配置フロアからのオフセット’が一定であり、この値を保持されるために発生します。そのため、'下部高度'を調整する必要があります。
![bottom_offset-300x295.png bottom_offset-300x295.png](/t5/image/serverpage/image-id/25898i8B78D89D05B1275C/image-size/large?v=v2&px=999)
要素の垂直方向の位置を変えずに配置フロアを変更したい場合は、要素を選択して
編集/設定変更/配置フロアを再リンクに移動します。
一覧からフロアを選択し、「OK」をクリックします。全ての高さの値は変更されず、要素は持ち上げられることなく、高さ位置が保持されます。
![Relink_Home_Story-221x300.png Relink_Home_Story-221x300.png](/t5/image/serverpage/image-id/25899iBBFCC7191CA32A1D/image-size/large?v=v2&px=999)