キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
BMP10

BIM マネージャープログラム、11/4からライブクラス スタート。
受講生募集中!詳しくはこちらをご覧ください!

BIM相談室 配信情報
毎月開催の「#BIM相談室」で取り上げられた質問リストも掲載されています。 過去動画もごらんになれます。

第39回 #BIM相談室(2024年2月):採用質問掲載

Rumiko Shimo
Community Manager
Community Manager

配信日時:2024年2月15日(木) 15時スタート


今回採用された質問 (  )はペンネーム  質問は原文ママです。

 

  1. リノベーションステータスなどを活用するのが良いと思うのですが、初期段階でいろいろな案を作ってレイアウトして比較提示できる図面を作成したいとき、ゾーンがダブったり、一覧表の面積が煩雑になったりします。お勧めの方法ありますでしょうか。
    (キタサン2 さん)
     
  2. スケッチアップのコンポートネントのようなコピー配置は可能でしょうか?
    (事務所内で勝手に実施設計までやりたい さん)
     
  3. デザインオプションを作成したホットリンクソースは、ホスト側ではメインモデルしか見えないのでしょうか?
    ホスト側で表示・非表示の制御ができる方法があれば教えてください。
    (みつまめ さん)
     
  4. 防火区画図を作成したいです。「BIM申請」と耳にする時代になると、プロパティが区画仕様で入力された、スラブや壁、建具でクローズされていることで、防火区画を確認することになるのかと思うのですが、そのようにして、赤線・緑の線の区画図を発行セットまで作り上げることが出来るのでしょうか。
    (キタサン2 さん)
     
  5. 外壁材でガルバリウム鋼板を使用したいのですが選択の仕方がわかりません。
    どのように選択をすればよろしいでしょうか。よろしくお願い致します。
    (kim さん)
     
  6. 「梁ツール・壁ツール」両方で使用できる設定で断面形状を作成。梁ツールで作図したものを、あとから壁ツールの設定に変更することはできますか?ソリッド編集しようとしたときに、梁で作成したものと、壁で作成したものでは減算の仕方が違うようなので、設定変更ができたら便利なのですが。
    (しまやん餃子 さん)
     
  7. パネル目地を入れる1000ごとに10㎜ごとに入れたい場合の方法を教えてください。
    (Guk さん)
     
  8. こんにちは。ゾーン内の壁表面積を拾いたいのですが、要素パラメーターの「壁表面積」は、手動でゾーンを設置した場合でも拾えますか?
    それとも、自動構築でないと拾えないのでしょうか。
    同一ゾーンを壁をまたいで設置したい場合、自動構築だと壁要素で別れてしまう為、悩んでいます。よろしくお願いいたします。
    (びむさわ さん)


当選された方は送付先住所などのこちらからお知らせください。
※過去の登録された住所から探すのが大変なので毎回で恐縮ですが、ご登録お願いします! 
 
質問採用プレゼント送付先登録

ご質問はこちらのフォームからご登録できます。毎月1日までに登録されたご質問が、その月の採用質問対象となります。
それ以降に登録されたものは、次の月の採用質問対象となりますので、時期がずれるだけで選択される可能性はありますので、ぜひみなさんの
ご質問をお寄せください!

質問登録はこちらから!

Youtubeでもご覧いただけますが、ぜひこちらのCommunityでも盛り上がってください!
0件の返信0

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する