キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
BMP10

BIM マネージャープログラム、11/4からライブクラス スタート。
受講生募集中!詳しくはこちらをご覧ください!

BIM相談室 配信情報
毎月開催の「#BIM相談室」で取り上げられた質問リストも掲載されています。 過去動画もごらんになれます。

第49回 #BIM相談室(2024年12月):採用質問掲載

Rumiko Shimo
Community Manager
Community Manager

配信日時:2024年12月26日 15時スタート


今回採用された質問 (  )はペンネーム  質問は原文ママです。

※お知らせ 2025年1月はお休みです。第50回は2月配信予定です!

  1. 詳細図ツールとワークシートツールの使い分けが知りたいです。
    (ArchiCADで実施設計監理までやりたい さん)

  2. ①今更ですが、3Dビュー保存をした際のアイコンが、カメラマークのときと立方体のときの違いを教えてください。
    (なんとなくの違いはわかるのですが。)
    ②ナレッジセンターの右上にあるサインインにはGraphisoftIDでは入れません。別の登録が必要ですか?
    (とわ さん)

  3. 第26回BIM相談室のArchicad26、第43回BIM相談室のArchicad27のかくれ機能を紹介していただいた時のようにArchicad28のかくれ機能があったら、教えていただきたいです。
    (haru さん)
     
  4. 【質問①】:デザインオプションについて
    デザインオプションでオプションセットを組んだ際に、メインモデル以外は透過で表示され一見では要素に張り付けた材質がわかりません。
    要素の表面材質がわかるように透過させない表示は可能でしょうか?
    【質問②】:モデル表示オプションについて
    モデル表示オプションにおいて構造要素オプションの柱、梁の項目内にある「スラブ下の陰線処理」はどんな意味があるのでしょうか?
    なんとなくで使っています。どういう時に効果を発揮するか教えてください。
    【質問③】:複合構造について
    複合構造内でそれぞれの部材ごとにレイヤーを割り当てることは可能ですか?
    (KAJITATEARC(カジタテアーク)さん)
     
  5. いつも楽しみにしています。
    フロア名に別称を設定することはできるでしょうか?
    たとえば、「4FL(法5FL)」のようにフロア名をつけていたとき、
    ラベルを作成した際に「フロア名 レベル」=「4FL(法5FL)-2000」
    になってしまい、「4FL-2000」でいいのになあと少し残念でした。
    よい解決方法があれば教えてください。
    (水炊き さん)
     
  6. エリア重複/隙間エリアは27で見かけなくなっちゃいましたが、何かに統合された?若しくは無くなったのでしょうか
    (孤独のBIMマネージャー さん)
     
  7. 28バージョンから登場した「モノリスライブラリ」ってなんですか?
    また「レガシーライブラリ」ってなんですか?
    インストールしないと困るものですか?教えて下さい。
    (いちばん桜 さん)
    自社オリジナルのArchicad27のテンプレートをArchicad28に移行する際の注意点を教えていただきたいです。
     
  8. 進行中の物件データをARCHICAD26から27に上げたときにオブジェクト等が欠落します。
    欠落しないために気を付けることはありますか。また事前にできることがあれば教えてください。 
    (転入生 さん)
  9. Archicad28からグローバルライブラリになったようですが、Archicad27のライブラリからどのように移行するのか教えていただきたいです。
    グローバルライブラリと自社で追加リンクしているライブラリと共存できるのでしょうか?
    GraphisoftさんからダウンロードしたArchicad28実施設計テンプレートはArchicad27実施設計テンプレートとどごが変更、追加されているのでしょうか?
    変更、追加されたところを自社のオリジナルのArchicad28のテンプレートに組み込もうと思います。
    (haru さん)

質問の7,9については、1月中旬に発行されるForwardマガジンで日程等が発表されるスキルアップセミナーで詳しく解説予定です!
日程が出ましたら、Communityでもお知らせします!

 

選ばれた方は送付先住所などのこちらからお知らせください。
※過去の登録された住所から探すのが大変なので毎回で恐縮ですが、ご登録お願いします! 
 
質問採用プレゼント送付先登録

ご質問はこちらのフォームからご登録できます。毎月1日までに登録されたご質問が、その月の採用質問対象となります。
それ以降に登録されたものは、次の月の採用質問対象となりますので、時期がずれるだけで選択される可能性はありますので、ぜひみなさんの
ご質問をお寄せください!

質問登録はこちらから!

Youtubeでもご覧いただけますが、ぜひこちらのCommunityでも盛り上がってください!
0件の返信0

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する