キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
  • フォーラム
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • パラメトリックデザイン
    • サスティナブルデザイン
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • フリートーク
    • Our Community
  • ナレッジベース
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • Archicadをはじめよう
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • Communityの使い方
  • Building Together
    • Insights
    • Archicadユーザーグループ
      • ユーザーグループ紹介
      • ユーザーグループからのお知らせ
      • Archicadユーザーグループマガジン
      • 施工ユーザーグループ メンバー専用
      • ワークフロー研究会 メンバー専用
    • USERFEST
      • USERFEST 2022
      • USERFEST 2023
      • USERFEST 2024
      • USERFEST 2025
    • チャレンジ(コンテスト)
      • Your Best Design Option
    • BIM相談室
      • BIM相談室 配信
    • How to use Archicad - NEW
    • ウィッシュリスト
    • ロードマップ
    • Graphisoft テクノロジープレビュープログラム 2025
      • フォーラム
      • 新機能ガイド
      • ダウンロード
  • 製品ヘルプ
  • Service & Support
    • スキルアップ動画
search
ヘルプサインイン
キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
BMP10

BIM マネージャープログラム、11/4からライブクラス スタート。
受講生募集中!詳しくはこちらをご覧ください!

  • 日本コミュニティ
  • :
  • フォーラム
  • :
  • モデリング
  • :
  • 【疑義事項】上下階の柱要素がFL境目部でラップする現象について
オプション
  • RSS フィードを購読する
  • トピックを新着としてマーク
  • トピックを既読としてマーク
  • このトピックを現在のユーザーにフロートします
  • ブックマーク
  • この話題を購読する
  • ミュート
  • 印刷用ページ
モデリング
Archicadでのモデリング全般についてのフォーラムです。
解決済!

【疑義事項】上下階の柱要素がFL境目部でラップする現象について

kajitatearc
kajitatearc
Contributor
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2025-02-17 12:51 PM - 編集済み ‎2025-02-17 12:52 PM

‎2025-02-17 12:51 PM

要素コピーに関する疑義です。

デザインメニュー内の『フロアによる要素編集』のコピー機能を用いて任意の基準階に配置している柱要素を上階にコピーする際に以下の現象が生じます。

 

■上階にコピーするとフロアレベルの境界部で柱要素がラップする。

 

※柱の下部リンクは配置フロア(オフセットなし)、上部リンクは上階FL(オフセットなし)とし、柱高さは階高内で完結しています。

 

※階高が上階に行くにつれて減少する場合にのみ生じる。

 

※階高に変化なし or  階高が上階に行くにつれ増加する場合は生じません。

 

どなたか原因をご存じないでしょうか?ご教示いただけると幸いです。参考までに画像を添付致します。

 

 


【要素ラップなし】階高_増加.jpg【要素ラップあり】階高_減少.jpg

解決済! 解決策の投稿を見る。

ラベル:
  • ラベル:
  • その他
  • 接続
  • 柱
1 件のいいね!
返信
  • すべてのフォーラムトピック
  • 前のトピック
  • 次のトピック
1 件の受理された解決策

受理された解決策
解決策
Rumiko Shimo
Community Manager Rumiko Shimo
Community Manager
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2025-02-17 06:41 PM

‎2025-02-17 06:41 PM

@kajitatearc さん。申し訳ありません、本件すでに現象を確認している不具合となります。Archicad28でも確認されています。

ご不便をおかけいたします。


対処法としましては

  • 平面ウィンドウでフロアごとにコピー&ペーストをする

「フロアによる要素編集を利用する場合」

  • 同じ階高のフロア単位で行う
  • 全て配置したのちに、対象要素を編集する

編集する場合、高さの値を変更せずとも、何かしらの値を更新(パラメータやプロパティ、レイヤなんでも)すると正しいフロア間の高さに更新されます。
高さがオフセットなどが一部の柱に対してある場合は、高さ以外の項目を更新すれば修正されることになりますので、該当するフロアにいる柱を一括で選択し、使用していないプロパティなどを値を変更(スペースなどなんでも)して、更新すれば修正されると思います。

該当するものを選択する時にご存じだと便利な機能(ご存じと思いますが念のために・・)

範囲内の特定要素を一括選択

 ★矩形選択ツールで範囲を指定してから、選びたい要素(例:柱)ツールを選んで、CTRL+A(範囲内・指定要素全選択)

条件にあったものだけ選択
 ★検索と選択  編集/検索と選択(CTFL+F) 条件として配置フロアで検索(そのフロア以上、以下なども使えます)
         検索条件を名前を付けて保存、インポート・エクスポートで他のPLNファイルでも利用可能
選択したものを記憶させたい場合(また選んで編集するかも?という時に登録しておくと便利)
 ★選択内容   ウィンドウ/パレット/選択内容

 

元の投稿で解決策を見る

1 件のいいね!
返信
2件の返信2
解決策
Rumiko Shimo
Community Manager Rumiko Shimo
Community Manager
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2025-02-17 06:41 PM

‎2025-02-17 06:41 PM

@kajitatearc さん。申し訳ありません、本件すでに現象を確認している不具合となります。Archicad28でも確認されています。

ご不便をおかけいたします。


対処法としましては

  • 平面ウィンドウでフロアごとにコピー&ペーストをする

「フロアによる要素編集を利用する場合」

  • 同じ階高のフロア単位で行う
  • 全て配置したのちに、対象要素を編集する

編集する場合、高さの値を変更せずとも、何かしらの値を更新(パラメータやプロパティ、レイヤなんでも)すると正しいフロア間の高さに更新されます。
高さがオフセットなどが一部の柱に対してある場合は、高さ以外の項目を更新すれば修正されることになりますので、該当するフロアにいる柱を一括で選択し、使用していないプロパティなどを値を変更(スペースなどなんでも)して、更新すれば修正されると思います。

該当するものを選択する時にご存じだと便利な機能(ご存じと思いますが念のために・・)

範囲内の特定要素を一括選択

 ★矩形選択ツールで範囲を指定してから、選びたい要素(例:柱)ツールを選んで、CTRL+A(範囲内・指定要素全選択)

条件にあったものだけ選択
 ★検索と選択  編集/検索と選択(CTFL+F) 条件として配置フロアで検索(そのフロア以上、以下なども使えます)
         検索条件を名前を付けて保存、インポート・エクスポートで他のPLNファイルでも利用可能
選択したものを記憶させたい場合(また選んで編集するかも?という時に登録しておくと便利)
 ★選択内容   ウィンドウ/パレット/選択内容

 

1 件のいいね!
返信
kajitatearc
kajitatearc
Contributor
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2025-02-18 08:57 AM

‎2025-02-18 08:57 AM

@Rumiko Shimo 様 

ご教示の操作でうまく更新できました。

関連操作に至るまで丁寧に教えていただき大変助かりました。

ありがとうございました。

今後も何卒宜しくお願い致します!

 

1 件のいいね!
返信
返信を見逃したくないですか?
トピックを購読する
Ignite Graphisoft Conference 2025 - October 6-8, 2025 - Budapest
関連する記事
  • 曲線を等分割する方法を教えてほしいです。 in ライブラリ&オブジェクト
  • 3つの壁の包絡:平面図で一部が欠けるのを修正する方法? in モデリング
  • 3Dモデルが黒くなる件について in ビジュアライズ
  • 天井ツール Ceiling Editorで使用できるアクセサリーの種類を増やす方法について in モデリング
  • アーカイブファイルをオブジェクト内のライブラリーマネージャーの中に入っている場合の問題 in ライブラリ&オブジェクト

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する

フォーラム

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • パラメトリックデザイン
  • サスティナブルデザイン
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • フリートーク
  • Our Community

ナレッジベース

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • Archicadをはじめよう
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • Communityの使い方

Building Together

  • Graphisoft Insights
  • Archicadユーザーグループ
  • USERFEST
  • チャレンジ(コンテスト)
  • BIM相談室
  • How to use Archicad - NEW
  • ウィッシュリスト
  • 製品ロードマップ
  • Graphisoft テクノロジープレビュープログラム 2025
Powered by Khoros
Copyright © 2025 GRAPHISOFT. All rights reserved.
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティ投稿ガイドライン

GraphisoftはNemetschekのグループ企業です