2025-06-16 11:41 AM
数量を拾えるように、複層構造の壁を利用せず、LGS、ボードを別々で作図しています。
ボードに片引き戸を設置する際(例えば12.5PB+LGS65+12.5PB)、扉と枠が干渉した図になってしまいます。
戸当り側の枠もボードの厚み分しか生成されません。
複数壁貫通しても特に解消はされませんが、皆様はどう作図されていますでしょうか。
ご指南頂けると助かります。
解決済! 解決策の投稿を見る。
2025-06-16 10:07 PM
malfoy様
片引き戸の戸当りは、壁厚以上に設定出来ないようです。
なので、PB12.5(GL)等の厚みのある壁に置き換えて、ドア設定の引き扉の隙間で調整することで戸当りサイズを変更できます。
戸当りを実施設計でのサイズにするには、PB12.5(GL)のGL厚で調整する事で可能です。
2025-06-16 10:07 PM
malfoy様
片引き戸の戸当りは、壁厚以上に設定出来ないようです。
なので、PB12.5(GL)等の厚みのある壁に置き換えて、ドア設定の引き扉の隙間で調整することで戸当りサイズを変更できます。
戸当りを実施設計でのサイズにするには、PB12.5(GL)のGL厚で調整する事で可能です。
2025-06-17 09:23 AM
IKEMURA 様
早速のご返信を頂いた上、わかりやすい解説ありがとうございます。
他、引込戸や室内の小窓等、作図するのに課題があり、
難しい作図法に挑戦してしまったかな、と感じています。
妥協して複層構造の壁で作図したほうが手っ取り早いのでしょうかね。