2025-04-01
09:22 AM
- 最終編集日:
2025-04-03
07:14 PM
、編集者:
Rumiko Shimo
こんにちは、ACUG(Archicad Construction User Group)です。
このたび、ACUG内の「施工図ワーキンググループ」が取り組んできた
「Archicadで施工図をどう描くか?」というテーマのハンドブックが完成しました!
日々のミーティングや実務に基づいた検証を通じて、RC躯体図をArchicadで描くための工夫やノウハウをギュッと詰め込んだ内容となっています。
このハンドブックは、ACUGメンバー限定でPDF配布中です。
ご興味のある方は、ぜひこの機会にメンバー登録して、内容をご覧ください。
参加・登録はどなたでも可能です!
■ ACUGってどんなグループ? 「設計だけじゃない、施工フェーズでもArchicadを使いこなしたい」
そんな思いを持ったユーザーが集まり、 実務での使い方を共有したり、課題を一緒に考えたりするコミュニティです。
・他の人の工夫を知りたい
・現場でBIMをもっと活かしたい
・ナレッジを共有し合いたい
そんな方にピッタリの場所です。
2025年度は「鉄骨造」をテーマにしたワーキンググループも始動予定。
一緒に手を動かしながら、より実践的な活用を探っていきましょう!
▼ ACUGの詳細・参加方法はこちら
🔗施工:ACUG(Archicad Construction User Group)紹介ページ
気軽に参加できるグループですので、「ちょっと気になるな…」という方も
ぜひ一度のぞいてみてください! 皆さまのご参加をお待ちしています。
2025-04-02 01:31 PM
素晴らしい仕上がりで感激しています!