公開日時:2024年7月18日(木) 15時スタート
今回採用された質問 ( )はペンネーム 質問は原文ママです。
-
毎月楽しく拝見している西村です。
早速質問です。BIMxについてです。
現在進めているプロジェクトをBIMxに発行して断面を切った時に切断面がオレンジ色に表示されます。
出来れば切断面を元の材質が出るようにしたいのですが現状その設定は出来るのでしょうか?
(西村 さん)
-
画面上部にあるタブが出来てから大変便利になりました!
このタブを右クリックすると「ビュー設定を取得/置換」というのがありますが
どのような場面で使えるのですか?いまいち活用法が良く分かりませんが
これが理解できたらすごく画期的な事が起こるような気がしています。
教えて下さい♪
(いちばん桜 さん)
-
いつも楽しみにしています。
チームワークプロジェクトについて教えてください。
バックアップファイルがあるのだから、スナップショットは不要なのではないかと思ってしまうのですが、スナップショットを作成しておくメリットは何でしょうか?どう使い分けたら良いですか?
よろしくお願いいたします。
(たぬき さん)
-
3Dドキュメントが大好きです。
伝わりずらい箇所や特注カウンターなどの家具類は3Dドキュメントにして
図面の端に入れるようにしていますが、寸法入力でいつもモヤモヤしてしまいます。
3Dドキュメントに素早くカッコイイ寸法を入れるコツなどあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
(いちばん桜 さん)
-
「3Dスタイル」の中に、「VE」か「OG」で選択できるのですが、何が違うのかよくわかりません
この違いや、使い分け方、設定する上でのポイントなどあれば教えてください
よろしくお願いいたします
(明日はきっといい日になる さん)
-
プロジェクトインデクスについて
BIM相談室 第40回で「シートインデックス」についての解説があり、リストの作成方法についてよくわかりました、ありがとうございました
インデックスには、「図面リスト」を使った方法もあり、この二つの違いが分かれば用途により使い分けできると思ったのですが、基準やフィールドの選択内容が違うのは分かりましたが、どう使い分けるか良くわかりませんでしたので教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします
(明日はきっといい日になる さん)
-
3Dは使えますが2Dが不慣れな難儀ものです
複線がうまく引けない(既定の数値で引けない)
移動コピー、連続移動コピーで直線上の規定数値の入力がうまくできず毎回表示される数値を目で確認し適当な位置で(今だ!!っと)クリックしています。初歩の質問で申し訳ございません
(むばっぺ さん)
-
スラブ・メッシュ・ゾーンなどの形を変形させるときに、新規頂点を追加したり、辺をオフセットしたりすると思うのですが、これらの操作を切り替えるときはパレットのアイコンから選ぶしかないのでしょうか。なにかコマンド等ありましたら教えていただきたいです。
(りんご さん)
-
いつも楽しみにしています。
カーテンウォールのスキーム設定について教えてください。
列:
分割数▽
#3 B▽
この「B」を開くと、AやCも選べるのですが、どう使ったらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
(たぬき さん)
当選された方は送付先住所などのこちらからお知らせください。
※過去の登録された住所から探すのが大変なので毎回で恐縮ですが、ご登録お願いします!
質問採用プレゼント送付先登録
ご質問はこちらのフォームからご登録できます。毎月1日までに登録されたご質問が、その月の採用質問対象となります。
それ以降に登録されたものは、次の月の採用質問対象となりますので、時期がずれるだけで選択される可能性はありますので、ぜひみなさんの
ご質問をお寄せください!
質問登録はこちらから!
Youtubeでもご覧いただけますが、ぜひこちらのCommunityでも盛り上がってください!