キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 

今月のヒント:発行でAutotextを使って結合PDFに自動で名前をつける方法

「今月のヒント」は、インターナショナルのコミュニティで毎月公開されている「Tip of the Month」を翻訳してお届けしています!
Tip of the Month(今月のヒント) は、インターナショナルのコミュニティで投稿されているものから、モデレータメンバーがよいTips! と選んでいるものです。
海外のユーザーの使い方が、日本のユーザーのみなさんにもヒントになるのでは?と思っています。
※原稿内容はオリジナルページに合わせていますが、できるだけインターフェイスの画像は、Archicad日本語版にしています。が、今月はとりいそぎ英語版のままで公開します。後ほど日本語版のインターフェイス画像に差し替えますので、少々お待ち下さい。(内容は英語版でもおわかりいただけるとは思います!)

 

今月のヒントは、Documentationフォーラムでのディスカッションからのものです。@NateLumenさんが「Autotextを使って複数ページのPDFに名前を付けることは可能か?」と尋ねてくれました。これは、複数の図面セットをエクスポートする際に、手動で名前をつけ直さずに日付付きで整理されたファイル名を自動的に付けたい時に便利です。

@Barry Kellyさんと@MitchDさんのおかげで、Archicad 発行のAutotext機能を活用した、シンプルで効果的なワークフローをご紹介します。

Autotextをフォルダーショートカットで使う方法

ステップ1:発行セットでフォルダーショートカットを使う

Organizerで、レイアウトブックからサブセット(フォルダー)をPublisherセットにドラッグします。これでショートカットが作成されます。
※新しいフォルダーを手動で作成しないでください。そうするとAutotextは機能しません。

RumikoShimo_0-1748345060079.png

レイアウトブックから発行セットへサブセットをドラッグ

 

ステップ2:Autotextタグを手入力して名前を変更する

  • 追加したショートカットのフォルダーを選択します。
  • 発行セット設定の「フォルダー名変更」欄に進みます。
    Autotextタグを手動で入力します。@MitchDさんの例:
    <YEARSHORT><MONTHNUMBER><DAYOFMONTH> - <PROJECTNAME> - <PROJECT_DESCRIPTION>
    ※プルダウンから選ぶことはできないので、タグは直接入力してください。

RumikoShimo_1-1748345306128.png

TIP: Autotextフィールドのカスタマイズ

ファイル名の出力形式は、<PROJECTNAME><PROJECT_DESCRIPTION><SHORTDATE>などのAutotextフィールドを使って自由にカスタマイズ可能です。

 

  1. プロジェクト情報で、プロジェクト名や説明などの該当項目を入力

  2. 発行フォルダー名やファイル名に一致するAutotextタグを使う

@Barry Kellyさんが、その他のAutotextコマンドのリンクも共有してくれました。

 

ステップ3:PDFを結合して発行

  • 同じ設定画面で「1つのPDFファイルに結合」をチェックします。
    RumikoShimo_2-1748345499853.png
    結合されたPDFファイルとして発行

  • 発行時、最終的に生成されるPDFファイルは、Autotextベースのファイル名になります。

この方法がうまく機能する理由は、ショートカットがレイアウトブックのメタデータを保持しており、それをAutotextが参照できるためです。通常のフォルダーではこれができません。

 

別のアプローチ:結合PDFではなく実フォルダー構成を使う

@Barry Kellyさんによれば、すべてのレイアウトを1つのPDFではなく、個別のPDFとしてフォルダーに保存したい場合には、「実フォルダー構造」オプションを使うのが良いそうです。

  • 各レイアウトは個別のPDFとして保存される

  • 出力ファイル名はPublisherセットのフォルダー構造から継承

 

 

※各ファイルにはAutotextを使って名前を付けることができますが、デフォルトではフォルダー(サブセット)名はPDFファイル名に含まれません

この方法は、結合された1つのPDFではなく、フォルダーごとに整理された個別のPDFが必要なワークフローに適しています。

結果

方法1:PDFを1つに結合して発行

1つのPDFに結合」オプションを使えば、エクスポートされたファイルはAutotextベースの名前になります。
(例:プロジェクトの日付、名前、説明など)きれいで一貫した命名が可能です。

RumikoShimo_3-1748345783846.png

ファイルを結合PDFとして発行


方法2:フォルダー構成で発行

実フォルダー構造」を使うと、各フォルダーに定義したAutotextを使用して名前をつけられます。

RumikoShimo_4-1748345843054.png

実フォルダー構造を使ってファイルを発行


@MitchDさん、この方法の検証ありがとうございました!
また、Autotextを手入力するという重要なポイントを教えてくれた@Barry Kellyさんにも感謝!

このフォーラムディスカッションはこちらからご覧いただけます。

また、DWGファイルから属性のない線だけの状態で座標を抽出するスマートな方法を紹介してくれた別の投稿もHonorable Mention(特別賞)として注目です。外部ツールなしで実現できる裏技ですよ。


あなたのヒントや工夫も、ぜひコミュニティで共有してください!来月の特集になるかも!

共有:
共同執筆者