キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
  • フォーラム
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • パラメトリックデザイン
    • サスティナブルデザイン
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • フリートーク
    • Our Community
  • ナレッジベース
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • Archicadをはじめよう
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • Communityの使い方
  • Building Together
    • Insights
    • Archicadユーザーグループ
      • ユーザーグループ紹介
      • ユーザーグループからのお知らせ
      • Archicadユーザーグループマガジン
      • 施工ユーザーグループ メンバー専用
      • ワークフロー研究会
    • USERFEST
      • USERFEST 2022
      • USERFEST 2023
      • USERFEST 2024
      • USERFEST 2025
    • チャレンジ(コンテスト)
      • Your Best Design Option
    • BIM相談室
      • BIM相談室 配信
    • How to use Archicad - NEW
    • ウィッシュリスト
    • ロードマップ
  • 製品ヘルプ
  • Forward会員専用
    • スキルアップ動画
search
ヘルプサインイン
キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
  • 日本コミュニティ
  • :
  • フォーラム
  • :
  • Wishフォーラム
  • :
  • Wishes
オプション
  • RSS フィードを購読する
  • トピックを新着としてマーク
  • トピックを既読としてマーク
  • このトピックを現在のユーザーにフロートします
  • ブックマーク
  • この話題を購読する
  • ミュート
  • 印刷用ページ
Wishフォーラム
グラフィソフトの製品:Archicad、BIMx、BIMcloudに関する要望事項を投稿してください!

Wishes

TKHS
TKHS
Booster
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2023-04-24 07:10 PM - 編集済み ‎2023-04-24 09:24 PM

‎2023-04-24 07:10 PM

International版のWishesにあたるフォーラムがないので、こちらに投稿いたします。

一つのスレッドに書いた方がいいのか分けた方がいいのか迷いましたが、要望で埋め尽くされて質問が埋もれてしまうと困るので、とりあえずこのスレッドに書いてみます。

 

追記ですが、同じ要望をお持ちの方は各コメントにいいね👍してくださると、要求度の目安になるかと思います。ご協力いただけましたら幸いです。

ラベル:
  • ラベル:
  • 注釈
返信
  • すべてのフォーラムトピック
  • 前のトピック
15件の返信15
TKHS
TKHS
Booster
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2023-04-24 07:13 PM

‎2023-04-24 07:13 PM

ラベルの参照線

デフォルトの参照線が長いと思います。この長さで描かれている図面を見たことがないです。

短くなったらワンクリック分時短になり、ハッピーになる方が多いはず!

photo-output 2.JPG

 

返信
TKHS
TKHS
Booster
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2023-04-24 07:15 PM

‎2023-04-24 07:15 PM

手摺のセグメントのプロパティを引きたい

階段と同じようにセグメントのプロパティを引かせてください。お願いします。

全てプロパティを入れていざラベルを配置した時の絶望感と言ったら…。

photo-output.JPG

返信
kmitotk
kmitotk
Advocate
TKHSに対する応答
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2023-04-25 11:07 AM - 編集済み ‎2023-04-25 12:54 PM

‎2023-04-25 11:07 AM

ラベルのデフォルト参照線の水平部分だけを短くすることはできませんが、もし斜め線部分も含めた全体の長さを短くしたい場合は対応策があります。図面のスケールをいったん大きく(例1:200→1:100)して、図形作成法:シンプル でラベルを配置し、図面のスケールを元に戻せば、短い参照線のラベルになります。

 

デフォルトの長さをユーザーが事前に設定できるようにして頂きたいですね。

Kei Mito

Architect | Graphisoft Certified BIM Manager
ArchiCAD 28 JPN USA & INT | Windows 10

返信
Kotetsu
Kotetsu
Expert
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2023-04-25 11:46 AM

‎2023-04-25 11:46 AM

表現の上書きルール名称の自動生成

Kotetsu_0-1682390644191.png

ルール名称と中身が違ってたりすることがあるので、基準と上書きスタイル設定をしたら勝手に名前として登録されるようになって欲しい。


▼ウィッシュリスト(投票が集まるとGSの検討対象になります。賛同してくださる方は投票をお願いします!)
「仕上げツール」を本体機能に | 「メッシュから屋根を作成」を本体機能に | フロアレベルからメッシュ点高度 | 躯体以外を表示 | メッシュ頂点に一括ラベル | 断面形状パラメータパレット | STB取込みで梁端部を柱面 | RFAをパラメトリック | レイヤーセットを現在の設定で更新 | ひとつひとつの線の線種/色/表示非表示を変更できる機能(ラインワーク) | 「線として表示」としてもBIMx上で通り芯を表示 | 部材の始点/終点座標を一覧表とプロパティで取得 | 通り芯と要素の連動 | 表現の上書きに数式
Win10 / 13th Gen Corei7 / 32GB RAM / RTX2000Ada Laptop
AC17 - 27 / ACUG
返信
Akira Ishida
Akira Ishida
Advocate
Kotetsuに対する応答
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2023-04-25 12:01 PM

‎2023-04-25 12:01 PM

やりたいこととちょっと違うかもしれませんが、この機能を使えば勝手にルールに名前を付けて登録してくれます。
詳しくはForwardツール リファレンスガイドに載っています。
Google検索[表現の上書きジェネレータ] 


AkiraIshida_0-1682391125892.png

 

返信
Kotetsu
Kotetsu
Expert
Akira Ishidaに対する応答
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2023-04-25 04:00 PM

‎2023-04-25 04:00 PM

ありがとうございます。

それはそれで素晴らしいツールなんですが、オプションセットでないプロパティやID、レベルなどで表現の上書きを作ることが多く、どういった条件で作っても名前に反映されると良いなと思ってます。

 


▼ウィッシュリスト(投票が集まるとGSの検討対象になります。賛同してくださる方は投票をお願いします!)
「仕上げツール」を本体機能に | 「メッシュから屋根を作成」を本体機能に | フロアレベルからメッシュ点高度 | 躯体以外を表示 | メッシュ頂点に一括ラベル | 断面形状パラメータパレット | STB取込みで梁端部を柱面 | RFAをパラメトリック | レイヤーセットを現在の設定で更新 | ひとつひとつの線の線種/色/表示非表示を変更できる機能(ラインワーク) | 「線として表示」としてもBIMx上で通り芯を表示 | 部材の始点/終点座標を一覧表とプロパティで取得 | 通り芯と要素の連動 | 表現の上書きに数式
Win10 / 13th Gen Corei7 / 32GB RAM / RTX2000Ada Laptop
AC17 - 27 / ACUG
返信
takao
takao
Enthusiast
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2023-04-29 12:00 PM

‎2023-04-29 12:00 PM

分割(斧)を、直線だけでなく矩形や線の連続みたいなやつで分割できるようにしてほしい。

返信
ymgm
ymgm
Advocate
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2023-04-30 03:35 PM

‎2023-04-30 03:35 PM

レイヤーセットのフォルダ管理を切望します!!

返信
murata-home
murata-home
Booster
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2023-05-19 03:50 PM

‎2023-05-19 03:50 PM

一覧表での、任意位置での改行、段組レイアウトができるようになってほしい。ロードマップにはレイアウトの改善が近日ありそうなので期待しています。

返信
  • « 前へ
    • 1
    • 2
  • 次へ »
  • « 前へ
    • 1
    • 2
  • 次へ »
返信を見逃したくないですか?
トピックを購読する

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する

フォーラム

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • パラメトリックデザイン
  • サスティナブルデザイン
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • フリートーク
  • Our Community

ナレッジベース

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • Archicadをはじめよう
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • Communityの使い方

Building Together

  • Graphisoft Insights
  • Archicadユーザーグループ
  • USERFEST
  • チャレンジ(コンテスト)
  • BIM相談室
  • How to use Archicad - NEW
  • ウィッシュリスト
  • 製品ロードマップ
Powered by Khoros
Copyright © 2025 GRAPHISOFT. All rights reserved.
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティ投稿ガイドライン

GraphisoftはNemetschekのグループ企業です