キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
キャンセル
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
プロジェクト管理
属性、一覧表、テンプレート、お気に入り、ホットリンク、プロジェクト全般、品質保証など、BIMによる管理に関するフォーラムです。

確認申請サンプルプロジェクトのラベルの使い方

sakuramochi
Booster

確認申請サンプルプロジェクトに入っている

ラベル「■採光チェック」と「■排煙・換気チェック」を使いたいのですが

「#」になっているところは、どこで入力すれば良いのでしょうか?

 

ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

 

ラベル.png

1 件の受理された解決策
3件の返信3

Akira Ishida
Enthusiast

プロパティマネージャーのプロパティ値を#のところに読み込まれるようになっていますが、プロパティマネージャーが持つGUIDとラベルに登録されているGUIDが一致していないために#のままになっているようです。

ラベルを選択して、Ctrl+Shift+OでGDLの編集画面に行きます。
下図の黄色マーカーのところがプロパティのGUIDですが、これがプロパティマネージャーに登録されているプロパティのGUIDと異なっています。

AkiraIshida_1-1674553072629.png


プロパティのGUIDの確認のやり方はこちらです。
メニューバーのウィンドウ > パレット > 分類とプロパティ から
分類とプロパティ設定パレットを表示します。
窓を選択して、表示されるプロパティからGUIDを知りたいプロパティにカーソルを合わせて
右クリックすると「選択したプロパティをダンプ」が表示されるのでクリックします。

AkiraIshida_2-1674553299704.png

 

メニューバーのファイル > 情報 > セッションレポート から
プロパティのGUIDが確認できます。
※セッションレポートの内容を全て選択して削除してから分類とプロパティ設定パレットの「選択したプロパティをダンプ」をすると分かりやすいです。

AkiraIshida_4-1674553529242.png

 

GDLの2Dスクリプト画面上のGUIDの値を対象のプロパティのものに変えると下図のように表示されるようになります。

AkiraIshida_0-1674552904472.png

この時、一番下の「換気有効開口面積」については「#換気有効開口面積」となっているのは下図のようにプロパティが欠落しているためプロパティ名が表示されている状況です。

AkiraIshida_5-1674553766337.png

GRAPHISOFTがこの辺りを再整備してくれるのを待つか、上記のやり方でGDLの調整をしてみると良いと思います。

 Akira Ishidaさま
ご回答ありがとうございます。
ラベルのGDLを編集し使えるようになりました。
次のバージョンアップで再整備されることを期待したいと思います。
 

あと、GDLを使わなくてもテキストの「自動テキストを挿入」でご自身でラベルに必要な情報を配置して、それをラベル登録(メニューバー ファイル > ライブラリとオブジェクト > 選択内容に名前を付けて保存 > ラベル)するのでも良いと思います。


回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する