2023-02-14 02:16 PM
部屋の巾木の長さを知るために、一覧表で部屋の壁外周から開口幅を引くことで数量を拾おうと考えました。
ゾーンツールを作成して、開口幅を取得しようとしました。
開口の高さ方向の中心が設定しているフロアレベル以上(またはフロアレベルを超える)になると、その開口はひとつ上(または下)のフロアの開口として扱われるようで、スキップフロアなどで開口の位置が上下に大きく変わるときに開口の配置フロアがころころ変わってしまい困っています。
何かアイデアがあれば、よろしくお願いいたします。
バージョン:ARCHICAD25_5010、6000
解決済! 解決策の投稿を見る。
2023-02-20 11:05 AM
関連ゾーンは片方だけですね。
スキップフロアの数によるのでしょうけれど、フロア設定したほうがやりたいことができるのではないでしょうか。また、巾木の長さを正確に拾いたいのであれば梁もしくは壁の断面形状で巾木を手入力して長さを出す方が良いと思います。
どうしても巾木を入力せずにやりたいのであれば…
一覧表で「ゾーンから」「ゾーンへ」を使ってドアがどのゾーンに関係しているかが分かります。
次に別の一覧表でゾーンの周長を出します。
これら2つの一覧表をExcelに書き出して、エクセル上でゾーンの周長からドアの長さを引くように処理すればやりたいことができると思います。
私見ですが、ゾーン周長を巾木長さとすれば実際の巾木長さに安全率1.0以上が掛かったものになるのでゾーン周長=巾木長さとして扱います。
2023-02-15 04:47 PM
建具から情報を拾うのではなく、壁から情報を拾うと建具の配置フロアで総幅値が拾えます。
2023-02-17 03:19 PM
ご回答ありがとうございました!
壁にも建具幅のプロパティがあるのですね。
いろいろいじってみたのですが、壁と部屋の情報のつながりが切れてしまいます。
関連ゾーン名というプロパティで壁とゾーンを紐づけようかと思いましたが、
上記のような配置では片側のゾーンにしか紐づかない、など試行錯誤しています。
今回のようなスキップフロアのような位置関係の場合、壁と部屋のつながりを保ちつつ巾木長さを取得するというのは難しいのでしょうか。
2023-02-20 11:05 AM
関連ゾーンは片方だけですね。
スキップフロアの数によるのでしょうけれど、フロア設定したほうがやりたいことができるのではないでしょうか。また、巾木の長さを正確に拾いたいのであれば梁もしくは壁の断面形状で巾木を手入力して長さを出す方が良いと思います。
どうしても巾木を入力せずにやりたいのであれば…
一覧表で「ゾーンから」「ゾーンへ」を使ってドアがどのゾーンに関係しているかが分かります。
次に別の一覧表でゾーンの周長を出します。
これら2つの一覧表をExcelに書き出して、エクセル上でゾーンの周長からドアの長さを引くように処理すればやりたいことができると思います。
私見ですが、ゾーン周長を巾木長さとすれば実際の巾木長さに安全率1.0以上が掛かったものになるのでゾーン周長=巾木長さとして扱います。
2023-03-03 10:13 AM
返答が遅くなり失礼いたしました。
仰る通り、今回の場合はスキップフロアのフロア設定をした方が手っ取り早いのですが、
もうすでに完成しているモデルで、なるべく手間をかけないでやるにはどうしたら・・・と思い質問いたしました。
「ゾーンから」「ゾーンへ」というプロパティを使用するというのは考えもつきませんでした。
ご回答ありがとうございました。