キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
  • フォーラム
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • パラメトリックデザイン
    • サスティナブルデザイン
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • フリートーク
    • Our Community
  • ナレッジベース
    • インストール&アップデート
    • ライセンス
    • Archicadをはじめよう
    • モデリング
    • ライブラリ&オブジェクト
    • ドキュメント
    • ビジュアライズ
    • BIMx
    • プロジェクト管理
    • チームワーク&BIMcloud
    • OPEN BIM
    • Communityの使い方
  • Building Together
    • Insights
    • Archicadユーザーグループ
      • ユーザーグループ紹介
      • ユーザーグループからのお知らせ
      • Archicadユーザーグループマガジン
      • 施工ユーザーグループ メンバー専用
      • ワークフロー研究会 メンバー専用
    • USERFEST
      • USERFEST 2022
      • USERFEST 2023
      • USERFEST 2024
      • USERFEST 2025
    • チャレンジ(コンテスト)
      • Your Best Design Option
    • BIM相談室
      • BIM相談室 配信
    • How to use Archicad - NEW
    • ウィッシュリスト
    • ロードマップ
    • Graphisoft テクノロジープレビュープログラム 2025
      • フォーラム
      • 新機能ガイド
      • ダウンロード
  • 製品ヘルプ
  • Service & Support
    • スキルアップ動画
search
ヘルプサインイン
キャンセル
提案をオンにする
自動提案では、入力時に可能な一致が提案されるので検索結果を素早く絞り込むことができます。
次の結果を表示 
次の代わりに検索 
もしかして: 
BMP10

BIM マネージャープログラム、11/4からライブクラス スタート。
受講生募集中!詳しくはこちらをご覧ください!

  • 日本コミュニティ
  • :
  • フォーラム
  • :
  • モデリング
  • :
  • Re: 材質の向きを合わせる方法
オプション
  • RSS フィードを購読する
  • トピックを新着としてマーク
  • トピックを既読としてマーク
  • このトピックを現在のユーザーにフロートします
  • ブックマーク
  • この話題を購読する
  • ミュート
  • 印刷用ページ
モデリング
Archicadでのモデリング全般についてのフォーラムです。
解決済!

材質の向きを合わせる方法

TOMIMARI
TOMIMARI
Advocate
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-09-04 03:28 PM

‎2024-09-04 03:28 PM

四角BOXに材質を貼って、数字を表現したいのですが、

向きが反転してしまう面があります。

この材質の向きを修正する方法はありますか?

 

 

材質はイラストレーターで作成しています。

 

●「17」の番号が反転してしまう面

17-02.png

●「17」の番号が正しい向きの面

 

17の番号が正しい面17の番号が正しい面

 

Operating system used: Windows 11

解決済! 解決策の投稿を見る。

ラベル:
  • ラベル:
  • その他
1 件のいいね!
返信
  • すべてのフォーラムトピック
  • 前のトピック
  • 次のトピック
1 件の受理された解決策

受理された解決策
解決策
SSK
SSK
Contributor
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-09-05 09:47 AM

‎2024-09-05 09:47 AM

■ミラーコピーで反転が出来ます。

 

スクリーンショット 2024-09-05 093350.png

 

スクリーンショット 2024-09-05 093413.png

平面上で確認する際に

表示>表示オプション>壁/梁の基準線 の機能をオンにしていると

向きがどのようになっているのかがわかります。

SSK_0-1725496574058.png

■新たにモデリングする際

左から右へ → 作図すると通常の向き

右から左へ ← 作図をすると反転の向き になります。

 

 

下記ナレッジセンターの記事もご覧ください。

材質テクスチャの文字の向きが反転してしまう – GRAPHISOFTナレッジセンター

元の投稿で解決策を見る

4 件のいいね!
返信
3件の返信3
解決策
SSK
SSK
Contributor
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-09-05 09:47 AM

‎2024-09-05 09:47 AM

■ミラーコピーで反転が出来ます。

 

スクリーンショット 2024-09-05 093350.png

 

スクリーンショット 2024-09-05 093413.png

平面上で確認する際に

表示>表示オプション>壁/梁の基準線 の機能をオンにしていると

向きがどのようになっているのかがわかります。

SSK_0-1725496574058.png

■新たにモデリングする際

左から右へ → 作図すると通常の向き

右から左へ ← 作図をすると反転の向き になります。

 

 

下記ナレッジセンターの記事もご覧ください。

材質テクスチャの文字の向きが反転してしまう – GRAPHISOFTナレッジセンター

4 件のいいね!
返信
TOMIMARI
TOMIMARI
Advocate
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-09-05 10:40 AM

‎2024-09-05 10:40 AM

なるほど、壁ツールでインプットすればいいんですね。

スラブツールでBOXを作っていました。

 

平面的な部分はスラブで作成し、まわりは壁ツールで作成してみます!

 

あとは、モルフに変換したらどうか気になりますが、実践してみます!

ありがとうございました!

1 件のいいね!
返信
TOMIMARI
TOMIMARI
Advocate
オプション
  • 新着としてマーク
  • ブックマーク
  • 購読
  • ミュート
  • RSS フィードを購読する
  • ハイライト
  • 印刷
  • 不適切なコンテンツを報告

‎2024-09-05 04:52 PM

‎2024-09-05 04:52 PM

できました!

 

ちなみにモルフに変換して、面で材質を貼りなおしましたが

向きは治りませんでした。

 

四角で作ってしまうのではなく、

今後は壁ツールとスラブツールで作成します。

 

 

また、ドキュメント→レンダリングの中の3Dテクスチャーを調整は、

4面の壁を一気に選んで設定しても正しく反映しました。

 

できましたできました

4 件のいいね!
返信

設定情報は作成者によって提供されています。

返信を見逃したくないですか?
トピックを購読する
Ignite Graphisoft Conference 2025 - October 6-8, 2025 - Budapest
関連する記事
  • スラブ 平面図表示の設定 in モデリング
  • 曲線を等分割する方法を教えてほしいです。 in ライブラリ&オブジェクト
  • 3つの壁の包絡:平面図で一部が欠けるのを修正する方法? in モデリング
  • 3Dモデルが黒くなる件について in ビジュアライズ
  • 天井ツール Ceiling Editorで使用できるアクセサリーの種類を増やす方法について in モデリング

回答が見つかりませんでしたか?

このフォーラムで
他の記事をチェック

フォーラムへ戻る

最新の解決策をチェック

採用された解決策

新しいディスカッションを始める

投稿する

フォーラム

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • パラメトリックデザイン
  • サスティナブルデザイン
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • フリートーク
  • Our Community

ナレッジベース

  • インストール&アップデート
  • ライセンス
  • Archicadをはじめよう
  • モデリング
  • ライブラリ&オブジェクト
  • ドキュメント
  • ビジュアライズ
  • BIMx
  • プロジェクト管理
  • チームワーク&BIMcloud
  • OPEN BIM
  • Communityの使い方

Building Together

  • Graphisoft Insights
  • Archicadユーザーグループ
  • USERFEST
  • チャレンジ(コンテスト)
  • BIM相談室
  • How to use Archicad - NEW
  • ウィッシュリスト
  • 製品ロードマップ
  • Graphisoft テクノロジープレビュープログラム 2025
Powered by Khoros
Copyright © 2025 GRAPHISOFT. All rights reserved.
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティ投稿ガイドライン

GraphisoftはNemetschekのグループ企業です